東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
33351:
匿名さん
[2020-11-12 11:35:22]
|
33352:
匿名さん
[2020-11-12 11:37:53]
|
33353:
匿名さん
[2020-11-12 11:39:43]
物件価格が上がってるのを資材や人件費の高騰にしてるけど、修繕積立ってそれに見合って上がってないんだよね。これも破綻にまっしぐらの計画。
|
33354:
匿名さん
[2020-11-12 11:51:52]
|
33355:
匿名さん
[2020-11-12 12:08:17]
こんだけ頑張って稼いでも、ブランズタワー豊洲3LDKが限界だなと思った。自分で稼いで、都心3区の良きタワーに住む方々はすごいね。
しかもBTT での私の部屋は5畳予定で、大学で上京したばかりのころより、狭い。。。 ただ、愛すべき家族も増えたので、良しとすることにしました。これから、5畳の有効な使い方を研究するのが楽しみです。 正直、住むのが楽しみ。早く竣工してくれ。 |
33356:
匿名さん
[2020-11-12 12:11:50]
|
33357:
マンション検討中さん
[2020-11-12 12:16:12]
|
33358:
匿名さん
[2020-11-12 12:17:01]
|
33359:
匿名さん
[2020-11-12 12:36:27]
|
33360:
匿名さん
[2020-11-12 12:37:05]
|
|
33361:
匿名さん
[2020-11-12 12:38:36]
>>33354 匿名さん
からくりを分かってないな。 デベロッパーとしては、我々は、政府の方針通り、必要な一時金を設定し、客に伝えましたよ。とアピールすること、修繕で利益を得ることがポイント。 欠陥住宅でなければ、住民としては、一時金はなくても、修繕頻度を減らせばいいから、何の問題もない。つまり、このカラクリがある以上、一時金徴収の住民多数の同意が得られないから、起きない。 |
33362:
匿名さん
[2020-11-12 12:43:41]
>33361
あなたこそわかっていない。 政府というか国土交通省のガイドラインは定額積立を推奨だよ。あと、マンションは引き渡し後はアフターサービスと瑕疵担保を除いてデベは関係ない。大規模修繕をデベに依頼するかどうかは管理組合次第。大規模物件だったら公募したりする。 |
33363:
匿名さん
[2020-11-12 12:45:41]
|
33364:
匿名さん
[2020-11-12 13:08:33]
|
33365:
匿名さん
[2020-11-12 14:22:17]
ちなみに自分は均等割賛成派。将来的に売るにしても物件に対する購入検討者からの安心感や信頼が増すと思う。次に買った人も売りやすくなるし。
|
33366:
匿名さん
[2020-11-12 14:42:05]
一度均等にしたら、それこそ、それ以上の値上げ通らなくなりそうじゃない?
問題なのは傾斜の掛け方が極端なことであって、段階値上げ方式ではないと思うよ。 |
33367:
匿名さん
[2020-11-12 14:47:06]
定額積立って永久に一定じゃないよ。現状の見込みで一定になるように設定するだけで、物価上昇とかを踏まえて定期的に見直す。
積立金に関して議論するならまずは国土交通省のガイドライン読んだ方がいいかも。 |
33368:
匿名さん
[2020-11-12 15:16:56]
そろそろ、こういう一般的な話題はそれに適したスレに移動して続けてはいかがでしょう?
|
33369:
マンション検討中さん
[2020-11-12 15:22:32]
ここって年収800万円クラスの人が買えるマンションなんすかね?
|
33370:
匿名さん
[2020-11-12 15:23:01]
この物件の問題でもあるからね。
|
33371:
匿名さん
[2020-11-12 15:23:50]
|
33372:
匿名さん
[2020-11-12 15:25:42]
|
33373:
匿名さん
[2020-11-12 15:30:06]
|
33374:
匿名さん
[2020-11-12 15:32:44]
修繕積み立てなんて週1の風俗通い一回我慢すれば充当できるだろ。何けち臭い事言ってるんだよ。
|
33375:
マンション比較中さん
[2020-11-12 15:37:00]
修繕積立金の段階値上げの上がり方、12年毎の一時金。このあたりは商談がある程度進んだ段階で資料が出てきて、自分の部屋でかかる金額を均等割りにして計算し直した記憶があります。
それで、当初申し込みしようとした部屋よりも、少し予算を下げた部屋に希望を切り替えました。結果、購入予定ですのでネガの立場ではありませんが、それぞれの方が無理のない範囲で予算を組まれれば良いのではと思います。 |
33376:
匿名さん
[2020-11-12 16:19:09]
修繕積立金は既に決まっており、法定に義務があるから払う。
一時金はあくまでも仮の予定で、法的に義務はないから、反対することに問題はない。万全の修繕をしたい住民だけではないぞ。 もちろん賛成多数で、決まったら払うが、決まるまでは反対する権利はある。 |
33377:
マンション検討中さん
[2020-11-12 16:21:25]
風俗通いワロタ
愛が長続きするマンションに住みながら風俗w |
33378:
マンション検討中さん
[2020-11-12 16:36:05]
修繕積立金気にしすぎだよ。
無駄遣いしなければ大丈夫でしょ。 |
33379:
匿名さん
[2020-11-12 17:00:12]
先日見てきました。
6丁目のスカイズとベイズも値上がりしてて、 そこの中古と変わらない金額くらいですと言われました。 確かに6丁目付近は環境も良くてとても魅力を感じました。 中古のスカイズですらなかなか購入できる金額ではないですが・・・ |
33380:
検討板ユーザーさん
[2020-11-12 17:01:33]
買い替え検討ですが、残ってますか?
世帯年収1200万ぐらいの家庭で買える家ありますか? |
33381:
匿名さん
[2020-11-12 17:03:05]
>>33380 検討板ユーザーさん
私の世帯年収はあなたの5倍です。 |
33382:
匿名さん
[2020-11-12 17:08:39]
|
33383:
匿名さん
[2020-11-12 17:12:37]
年収についてどれを購入できるかは分かりません。
まだ残っていましたが、かなり少ない印象でした。 モデルルームの営業日も時節柄少ないのに・・・ |
33384:
マンション比較中さん
[2020-11-12 17:14:37]
>>33380 検討板ユーザーさん
買い替えということは、現住居の残債・含み益にもよってきますが、プレミアムフロアを狙っているわけでもなければ、選択できるお部屋はいろいろあると思いますよ。 |
33385:
匿名さん
[2020-11-12 20:24:04]
|
33386:
匿名さん
[2020-11-12 20:30:23]
安い部屋から売れてるので安くて良い部屋は無くなったけど、高いけど良い部屋はまだたくさん残ってるよ
|
33387:
匿名さん
[2020-11-12 20:41:16]
|
33388:
匿名さん
[2020-11-12 20:58:25]
|
33389:
匿名さん
[2020-11-12 21:04:39]
誰も角部屋があるなんて言ってないけど…。
|
33390:
匿名さん
[2020-11-12 21:05:55]
>>33388 匿名さん
1期のあとの最近の傾向としては正しいのでは? |
33391:
匿名さん
[2020-11-12 21:09:41]
一期で抽選前に南東の中部屋買ってた人とお友達になりたい
|
33392:
匿名さん
[2020-11-12 21:16:46]
高い部屋と安い部屋が売れてボリュームゾーンがはけてないからキツイ。まあ、それなりの金額支払うのに、マンション内カーストとしては下々の民扱いだからね。
|
33393:
匿名さん
[2020-11-12 21:20:36]
銀行がお金貸してくれるなら、レバレッジはパンパンまで効かせないと損するよ。リスクリスクと唱える奴は、いつの時代も指くわえて、このスレを眺めてるだけだよ。
ただし、日銀の政策転換を感じたら、すぐに売却すること!ニュースは見て、アンテナはって、即座に行動。それなりの安定収入がある実需なら、カンケーないから、仕事頑張れ。 というのが結論かと思いますが、異論ありますか? |
33394:
匿名さん
[2020-11-12 21:22:43]
|
33395:
匿名さん
[2020-11-12 21:23:13]
マンション内カーストとか笑う。
|
33396:
マンション検討中さん
[2020-11-12 21:26:38]
はるぶーにネタにされてるやん。
|
33397:
匿名さん
[2020-11-12 21:27:11]
|
33398:
匿名さん
[2020-11-12 21:30:57]
|
33399:
匿名さん
[2020-11-12 21:37:28]
>総会でも同じ1票
王様部屋の住民が高い管理費払ってるんだからおかしいって提案してくるかもね。まあ、そこは下民のほうが数の力で強い。 |
33400:
匿名さん
[2020-11-12 21:44:55]
|
33401:
匿名さん
[2020-11-12 21:47:41]
あっ、同じ一票だから管理費と修繕積立は平等にって提案か。専用エレベーターあるにもかかわらず。
|
33402:
匿名さん
[2020-11-12 21:48:00]
|
33403:
匿名さん
[2020-11-12 21:50:51]
>>33398 匿名さん
なんの差だよ、んなもんねーよ。 金払ったから、広くて、眺めが良くて、混雑のないエレベーターに乗れるだけだろ。 それ以外に、違いはないだろ。下民なんて恥ずかしい言葉を使ってるヤツは反省しな。マンションに上も下もない、みんなで協力して価値ある時間を過ごすのみだよ。 |
33404:
匿名さん
[2020-11-12 21:53:02]
下民は混雑したエレベーター乗るんでしょ。
|
33405:
匿名さん
[2020-11-12 21:54:14]
|
33406:
匿名さん
[2020-11-12 21:54:53]
|
33407:
匿名さん
[2020-11-12 21:57:01]
|
33408:
匿名さん
[2020-11-12 21:59:22]
買わなかったマンションのスレに張り付いてて虚しくないのかな。暇すぎ。
|
33409:
匿名さん
[2020-11-12 21:59:40]
|
33410:
匿名さん
[2020-11-12 22:00:27]
|
33411:
匿名さん
[2020-11-12 22:00:43]
|
33412:
匿名さん
[2020-11-12 22:01:59]
下民ってすぐ反応するよね。
プレミアム買った人はそんなの気にしない。 |
33413:
匿名さん
[2020-11-12 22:17:31]
|
33414:
匿名さん
[2020-11-12 22:25:55]
|
33415:
匿名さん
[2020-11-12 22:28:32]
|
33416:
匿名さん
[2020-11-12 22:39:42]
|
33417:
匿名さん
[2020-11-12 22:40:42]
|
33418:
匿名さん
[2020-11-12 22:48:21]
内覧会まで、あと一年か。待ち遠しいな。エントランスの実物の出来映えは楽しみ。
|
33419:
匿名さん
[2020-11-12 22:49:19]
|
33420:
匿名さん
[2020-11-12 22:51:10]
|
33421:
匿名さん
[2020-11-12 22:57:05]
|
33422:
匿名さん
[2020-11-12 22:59:35]
|
33423:
匿名さん
[2020-11-12 23:02:28]
|
33424:
匿名さん
[2020-11-12 23:11:52]
|
33425:
匿名さん
[2020-11-13 00:35:10]
ゆりかもめと太い道路に面してるので騒音が不安。
|
33426:
通りがかりさん
[2020-11-13 01:01:29]
|
33427:
匿名さん
[2020-11-13 11:25:16]
|
33428:
匿名さん
[2020-11-13 11:29:39]
中間免震の問題に気付くのは大きな地震でエキスパンションジョイントが壊れた時。それまではわからない。
|
33429:
匿名さん
[2020-11-13 12:05:59]
良きマンション。
間取り図見て、家具の配置を考えるの楽しみだよ。間取りはあんまり良くないが、インテリアで補うのは楽しいね。 早く完売したら、残った広告と営業予算を還元して欲しいな。 |
33430:
匿名さん
[2020-11-13 12:08:54]
|
33431:
匿名さん
[2020-11-13 12:11:56]
SUUMOに広告いっぱい出しちゃってるから還元は期待薄でしょ。
|
33432:
匿名さん
[2020-11-13 12:35:25]
|
33433:
匿名さん
[2020-11-13 12:37:25]
餅つき名人さんのブログで、こことパークタワー勝どきが触れられ、珍しくかなり褒められてました。
通常はプラウドタワー金町のように散々でさすから、すなわち買いだとの裏返しであるかと |
33434:
匿名さん
[2020-11-13 12:44:01]
|
33435:
匿名さん
[2020-11-13 13:35:28]
一年前は好き勝手言ってたけど、今パークタワー勝どきを持ち上げようとすると、ここも持ち上げないとロジックが作れないんだよね
ここについてた難癖はほぼ向こうにも当てはまるから |
33436:
住民板ユーザーさん1
[2020-11-13 13:38:30]
|
33437:
匿名さん
[2020-11-13 13:43:37]
東急は、メトロと三井に頭下げて金出して、ベイクロBを駅出口に昇格させたら値上げしても良いよ。
豊洲駅徒歩2分表示は強い。 |
33438:
通りがかりさん
[2020-11-13 14:24:57]
>>33437 匿名さん
頭を下げるなんて子供じゃあるまいし…笑。 |
33439:
匿名さん
[2020-11-13 14:44:27]
ここの南西向きに住みたいだけの人生だった。
甲斐性が足らなかった… |
33440:
匿名さん
[2020-11-13 16:55:44]
|
33441:
匿名さん
[2020-11-13 19:45:22]
|
33442:
匿名さん
[2020-11-13 20:03:29]
|
33443:
名無しさん
[2020-11-13 21:50:43]
800万でも買えるんですね。
モデルルーム行こうかな。 |
33444:
匿名さん
[2020-11-13 22:50:49]
>>33443 名無しさん
家族構成や生活費(趣味や子供の教育費をどれくらいかけるのか)次第かと でも条件の良い部屋は売れてしまったので、今から買うならキャンセル待ちかパークタワー勝どき、月島、豊海の開発を待つ方が良いと思います |
33445:
匿名さん
[2020-11-13 22:52:45]
月島・豊海はここより遥かに高くなるだろうから無理でしょう
PTKのサウスなら安いかもね |
33446:
匿名さん
[2020-11-13 23:06:27]
|
33447:
匿名さん
[2020-11-13 23:38:15]
|
33448:
匿名さん
[2020-11-13 23:47:52]
|
33449:
匿名さん
[2020-11-14 00:17:53]
月島はここより高いとして、豊海は、、まあ、同じくらいだと予想。スレ違いだけど。
|
33450:
匿名さん
[2020-11-14 00:23:24]
>>33444 匿名さん
違和感たっぷりの誘導はやめましょう。 ここは、ここです。 建設中の現地を見て検討を始めてるのでしょうから、 少なくともこのサイトにおいては、恣意的な個人意見は避けたほうがよろしいかと思いますよ。 |
弁護士に頼むとしてもその時間と労力がかかるから、一時金なんてやめちゃえば良いのに。