東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
2632:
匿名さん
[2018-07-20 00:34:13]
|
2633:
匿名さん
[2018-07-20 00:36:50]
|
2634:
匿名さん
[2018-07-20 00:48:00]
6丁目住民は5丁目のことを何も悪く言っていません。
書き込みしてるのは多分よその人。誤解してました? だって東急は5丁目でしょう、毎日通る道、悪くいうわけないですよ。 6丁目住民はここの環境が気に入ってます。だから、ちょっと自慢はします。 それが鼻についたなら、ごめんなさい。 |
2635:
匿名さん
[2018-07-20 00:59:17]
そうだったのか、6丁目住民さんごめん。早とちりしてた事を5丁目住民を代表して謝リます。
5丁目住民と6丁目住民の共同主催で老若男女を問わず、東電堀でフリーハグフェスティバルなんて開いてみるのはいかがでしょう。 |
2636:
匿名さん
[2018-07-20 01:15:13]
|
2637:
匿名さん
[2018-07-20 01:25:35]
オーストラリアのゴールドコースのシーパラだったか、忘れましたが、ウォータースポーツを観戦して楽しもうという造りではあります。
|
2638:
匿名さん
[2018-07-20 01:34:35]
|
2639:
匿名さん
[2018-07-20 05:05:59]
豊洲の中では、水害リスクが高い。
|
2640:
匿名さん
[2018-07-20 08:32:43]
確かに豊洲の中でも海抜差はあるけど、低いところでも3mあるから、満潮時に伊勢湾台風クラスが来なければ問題ないよ。
もし来たとしたら豊洲よりももっと大変地域が沢山あるしね。 |
2641:
匿名さん
[2018-07-20 08:55:45]
本当に江東区の海抜ゼロメートル地帯はやばい。
|
|
2642:
匿名さん
[2018-07-20 10:14:14]
江東区東部はむしろマイナス地帯
|
2643:
匿名さん
[2018-07-20 11:09:02]
それでも江東区はまだましな方。
本当に危険なのは、江戸川、葛飾、足立の荒川と江戸川に挟まれたデルタ地帯。 |
2644:
匿名さん
[2018-07-20 11:58:56]
|
2645:
匿名さん
[2018-07-21 13:55:27]
今日はブランズ豊洲予定地の横でヨット教室やっている。
|
2646:
匿名さん
[2018-07-21 18:42:15]
|
2647:
匿名さん
[2018-07-21 21:14:19]
六丁目の東京ガス跡地に駿台豊洲校を作って欲しいなー。
教育熱が高いこの地域だったら募集するとすぐに集ってくる。東大対策と医学部対策の二本立てでやって欲しいな。 私は現役時代に御茶ノ水校、浪人時代に市ヶ谷校に通っていました。今は勤務医師として働いており、豊洲在住です。子供にも豊洲から医学部に巣立って欲しいですね笑。 |
2648:
匿名さん
[2018-07-21 23:59:08]
購入を考えている方が正直羨ましいです。
|
2649:
匿名さん
[2018-07-22 00:32:09]
このスレを見ている人の何割が購入するのかな?購入できるのかな?
近所だからとか興味があるからとか暇つぶしとか、書き込む動機は様々だろうけど、 購入したいけどできない人達も多いよ、多分。 |
2650:
匿名さん
[2018-07-22 10:16:02]
|
2651:
匿名さん
[2018-07-22 10:58:01]
多分、相続等特別な収入が無ければ、日本人の99パーセントは無理だ。
|
2652:
匿名さん
[2018-07-22 11:21:32]
>>2650 匿名さん
書き込み内容をみると、近隣住民の低レベルなチェックばかりが目に付く 一億前後となると豊洲は若いファミリー層が多いから一般サラリーマンには難しい。 一方月島のMTGは今日が一期締切日、殆どの部屋に倍率がつき、高額でも売れ行き好調のようだ。 |
2653:
マンション検討中さん
[2018-07-22 12:01:43]
ローン組むだけなら、旦那年収700万、奥さん年収500万もあれば十分1億のマンション組めるよ。
昔と違って利息も安ければ、年収あたりローン上限額も増えてるから。 でも、一般サラリーマンのマンション購入価格上限が7000万と言われていたけど、 そこから3割以上市況が上がって、消費税も増えてきているから、 実質1億の物件買っても昔の7000万くらいの物件と変わらないよね。 それどころか円安・人件費高で建物の質は下がってて、より損してる。 |
2654:
匿名さん
[2018-07-22 13:33:26]
マンション購入だけが全てじゃないでしょう。若いファミリーには教育費というこれからいくらかかるかわからないものがある。
いくらローンは組めても購入に踏み切れるかという不安はありますよ。買い替えなら尚更です。 |
2655:
匿名さん
[2018-07-22 13:46:16]
そんなに甘くないよ
|
2656:
匿名さん
[2018-07-22 14:30:03]
二馬力を当てにしてローン組んだら
えらいこっちゃ |
2657:
匿名さん
[2018-07-23 12:26:15]
ここは1LDKを賃貸の投資用に購入を考えています。
5500万円位で買えるかなあ。 |
2658:
匿名さん
[2018-07-23 12:37:17]
その価格で50平米越えの1LDKが買えればなんとか回りそうですね。
既存のタワーやパークアクシスで20万〜23万なのでこの立地なら21万〜24万で客付け出来るのでしょうね。 でも坪400万で50平米6000万〜ですし、ここの価格はそれ以上になると思いますよ。 |
2659:
匿名さん
[2018-07-23 13:17:15]
投資用として購入するメリットある?
ここの価格が将来上がるという保証はないよ。 |
2660:
匿名さん
[2018-07-23 13:43:46]
保証がないから投資として成立するんだろうね。
自分はしないけど。。 |
2661:
匿名さん
[2018-07-23 18:39:59]
豊住線が現実的になれば、豊洲は更に化けるね!
|
2662:
匿名さん
[2018-07-24 00:47:04]
有明では、湾岸地下鉄が決定では?
と盛り上がっているけど、 どうかな? |
2663:
匿名さん
[2018-07-24 00:52:34]
月島ミッドは祭り状態!ここはもうちょっと高いのかな?
|
2664:
匿名さん
[2018-07-24 00:55:59]
決定は言い過ぎかと、
せめて予定ってくらいじゃないですかね |
2665:
匿名さん
[2018-07-24 06:33:58]
いや予定までもいかないでしょう。
地図にそれらしき点線が描かれてるだけだからね。たぶん地下鉄じゃなくてBRTでしょ。 |
2666:
匿名さん
[2018-07-24 15:27:30]
>>2662
本気でそう思ってんだったら、これからの人生を騙されないように気をつけたほうがいい。 現段階で99.9パーセント実現不可能なのは火を見るより明らか・・・ ただ0.1が絶対起きないとは言い切れないし、1000倍話盛ったら100パーになっちゃうし、 ポジさんも嘘ついてる訳ではないから困ったもんなんだけどねw 他の湾岸エリアも大概だけど有明は飛び抜けて地下鉄煽りが酷いw 株と同じで思惑だけで売れるから業者はすぐ煽るけど、 仮に明日決まったとしても竣工まで2~30年は掛かるだろうし、どうなんだろうね? それでももし決まればビッグサプライズだし、話半分というか、 湾岸は有る無しに関わらず開発ネタが尽きなくて楽しいね!ぐらいに理解しとけばいいんじゃない? 実際そうだしね。 そうこうしてる間に子や孫に引き継ぐ時に地下鉄実現してるかもしれないw |
2667:
匿名さん
[2018-07-24 18:09:49]
|
2668:
匿名さん
[2018-07-24 18:51:12]
ここ、湾岸地下鉄あまり関係ないよね
|
2669:
匿名さん
[2018-07-24 19:37:08]
今日ぐるり公園をぐるりしてると市場前駅前あたり?になにやら建設されようとしてましたが
あれは何でしょうか?ホテル?オフィス?それとも市場関係の施設ですかね? |
2670:
匿名さん
[2018-07-24 19:41:05]
|
2671:
匿名さん
[2018-07-24 21:22:17]
地下鉄決まるんじゃない?
誰が考えても地下鉄通すと思うけど。。。 ![]() ![]() |
2672:
匿名さん
[2018-07-24 21:47:58]
|
2673:
匿名さん
[2018-07-24 22:43:19]
湾岸地下鉄は多分ないと思うけど、できたらさらに便利になって嬉しい。
|
2674:
マンション検討中さん
[2018-07-25 00:38:23]
ふるさと納税なんかで呼びかけて建設費用を集めることはできないでしょうか。銀座線を分岐させるなどアイデア次第で効率的な運用はできそうですが。
|
2675:
匿名さん
[2018-07-25 00:47:05]
東京オリンピックが大成功で終わったもんなら
湾岸レガシーが世界的なものになるかと そうなりゃ イケイケドンドン(^^) |
2676:
匿名さん
[2018-07-25 00:50:03]
五輪のメイン会場は新宿
五輪の華である男女マラソンは湾岸を走らない(^^) |
2677:
匿名さん
[2018-07-25 04:47:47]
>>2674 マンション検討中さん
小池の婆さんの悪政のお陰で東京都の税金は、ふるさと納税で年々地方に続々と流失しています。 残念ですがこれが現実で、ふるさと納税で云々は不可能と言うより絶望的です。笑い。 |
2678:
匿名さん
[2018-07-25 07:19:34]
|
2679:
匿名
[2018-07-25 08:04:04]
|
2680:
匿名さん
[2018-07-25 08:31:24]
銀座線の分岐なんて入っていたっけ。
あと、答申は申請のあった全ての路線について検討し、その結果を発表している。 その中で選ばれたのが6路線。 |
2681:
匿名さん
[2018-07-25 08:50:46]
次世代を担う若手「カジノと地下鉄は外せなくね?」「マストっしょ!」
→策定 ![]() ![]() |
4、5丁目ネガは3丁目のあなただってことは、みんな分かっています。