東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

14574: 匿名さん 
[2019-11-30 19:43:06]
PHTはBTTできたら眺望も悪化するし、駅近築浅のアドバンテージもなくなるしデメリットばかりだからねぇ。八つ当たりもしたくなるでしょ。
14575: マンション検討中さん 
[2019-11-30 19:45:34]
>>14569 評判気になるさん
住宅ローンと3000万控除の両取り狙いなら今年12月末までに売るか、竣工から3年後に売却ですね。ウチは後者でいきます
家は後者
14576: 匿名さん 
[2019-11-30 19:55:20]
>>14575 マンション検討中さん
3年後にブランズ購入予定ですか?

14577: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-30 20:07:35]
三井ガーデンホテルできるのですね
なんか豊洲楽しそう
銀座、丸の内に勝てないけど、豊洲のみで普段はある程度楽しめそう
14578: 匿名さん 
[2019-11-30 20:16:32]
豊洲の中古を買う人が、ブランズの検討板なんか見ないでしょう。
2年半後の売却の為に、今ここでステマなんかしませんよ。
14579: 購入経験者さん 
[2019-11-30 20:47:43]
ベイサイドクロス、いいね!!有明は一生明けないわ、、、w 豊洲の一極集中へ!!
14580: 匿名さん 
[2019-11-30 21:06:28]
>>14579 購入経験者さん

いやいや、有明は地下鉄来れば明けるから。
逆に地下鉄無しで、有明ガーデンがどうやったら存続可能なのか、スミフの担当に戦略は聞きたいところ。
平日の集客とかどうすんねんホンマ…


まあ有明ガーデンの将来と、このブランズ豊洲の売れ行き、どっちもどっちって感じやけどな。
14581: 購入経験者さん 
[2019-11-30 21:08:22]
有明に地下鉄は来ないよw 沈む街だよ。
14582: 匿名さん 
[2019-11-30 21:20:44]
値上げ販売になるな
14583: 匿名さん 
[2019-11-30 21:40:21]
ここは購入者と営業での書き込みしかない様だけど人気ないのかな?初動の1期も芳しくなかったみたいだし。
14584: 匿名さん 
[2019-11-30 21:46:50]
今買わないと値上げ販売に
14585: 匿名さん 
[2019-11-30 21:54:24]
>>14564
>>14567
矛盾してますよ。
今でもだいぶ値上がりしてるって言ってるのに、値上がりしたらじゃなくて十分値上がりしてるって。

14586: 匿名さん 
[2019-11-30 22:01:36]
>>14570 匿名さん

ワンダフル民がまだこちらに来てステマですか、ご苦労様です。駅徒歩について過敏ですがご自身で納得さらたんでしょう。あなたのお家はここじゃないです。お帰りください。
14587: 匿名さん 
[2019-11-30 22:06:26]
>>14586 匿名さん
いい加減、空気読みなさいよ。

14588: 匿名さん 
[2019-11-30 22:28:29]
>>14583 匿名さん

購入者と営業の書き込みだけの訳がないだろう。
見るからに買えない近隣住民の嫉妬のネガの嵐が分からんか?
貴方もだ。
14589: 匿名さん 
[2019-11-30 22:35:32]
>>14586 匿名さん

14570に対しての返信ですか?
ステマなんかしていませんよ。
文章理解してます?
ワンダフルの住民板を荒らしたことがバレましたね
という内容でしたけど。
ステマの意味が分からなかったのかな?
14590: 匿名さん 
[2019-11-30 22:45:21]
今日は、若葉マークさん居ませんね。
土曜日は書き込みのお仕事お休みなんですね。
14591: 匿名さん 
[2019-11-30 22:45:45]
>>14589 匿名さん

いや、本当に空気読んで。
14592: 匿名さん 
[2019-11-30 22:51:11]
どちらさんとも、このマンションに関係ない話題はもうやめてください。お願いします。
14593: 匿名さん 
[2019-11-30 22:52:24]
>>14584 匿名さん

回りでいいニュース出てるから値上げは無いかもだけど、今の値段でも売れ行きにはプラスだろうね。営業トークもやりやすくなるだろうな
14594: 匿名さん 
[2019-11-30 23:09:03]
>>14577 口コミ知りたいさん

オフィスも出来て洒落た店舗も多くなる。豊洲の中のランドマークには一部屋持っていても良いでしょうね。
14595: 評判気になるさん 
[2019-12-01 00:09:20]
ここは有明とのバトルやら豊洲内でのバトルが多いな。同じ区内、町内で仲良くしたら良いと思うんだが(笑)
14596: 匿名さん 
[2019-12-01 00:33:57]
住友有明が大幅値上げ(平均600万アップ?)すると向こうのスレにあったけど、今ですら割高なのにすみふはすごいな。坪単価に差が無くなってここの割高感が薄れてくるかも。それってホントは異常なんだけどね。
14597: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-01 00:38:34]
ポストBTTのスカベイの保有リスクは
徒歩12分に1600戸ありつつ
あの環境を独占してるけど、
不動産的には延長戦上の格上立地に
築8年新しい徒歩4分が
1100戸もぶちこまれることが
どんな影響をもたらすかだよね。

徒歩8分の差はどんな不動産でも大きいから、
湾岸は駅距離じゃないんだ、眺望と環境なんだ
と思い込むのはのはリスクはかなりある。
スカベイ帰る間にここなら1.5往復できちゃう。
眺望の環境も劇的な差はない。

湾岸民は築浅が好きなのも事実で、
スカベイも新築だからみんな移住した。

賃貸は駅距離の依存がもっと大きいし、
ここから大量に出るから
ある程度賃料を下げないとしんどいはず。

ただ、豊洲三丁目よりもお安い値段だったし、
こことの間にはマンションはたたないので、
好きなら持っておけばいいとは思う。
ここも無茶苦茶高いし、
さらに上がる見込みは少ないし。

住み替えたいなら早く売るか売りが落ち着くまで持っておくか。
14598: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-01 00:43:27]
>>14580 匿名さん

WDH室長、スミフはおまえら零細デベより考えてると思うよ。

おまえらには商業施設もタワーも作る体力も知見もないんだから、黙っとけって。
14599: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-01 00:46:15]
>>14595 評判気になるさん

そんなことないなあ。スミフの営業とジェラシーオタクが騒いだり分断工作しに来てるだけで、豊洲民でここに住みたいと思うのは普通のことだよ。
14600: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-01 00:48:33]
>>14596 匿名さん

頭おかしいよね。

仮に、豊洲に有楽町線がなくて、ららぽーととタワマンだけがある状況を想像してみるとね。発展なんかするわけないよね。

タワマンも商業施設もしんどいなって思うよね。
14601: 匿名 
[2019-12-01 00:53:00]
>>14597 検討板ユーザーさん

スカイズは分譲価格坪250万だよ?
徒歩8分で坪150万違えば十分。
利益取らない覚悟すれば、十分耐えられるわ
14602: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-01 01:12:57]
>>14601 匿名さん

知ってる。
その含み益はBTT竣工後には下がるんじゃないの?って話だよ。
もちろんここに釣られて上がる可能性もあるけど、まあ、部屋次第だね。

駅距離はどうにもならないから、それを我慢し続けるのがイヤならお早めね。
ちかくても住宅展示場ぐらいしかないし、徒歩8分ぐらいだしね。
14603: 匿名さん 
[2019-12-01 01:19:44]
>>14601 匿名さん

白金ザスカイは坪250では買えないよ、若葉さん。
14604: マンション検討中さん 
[2019-12-01 01:34:11]
>>14603 匿名さん

スカイズを知らんの?
港区民かい?
14605: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-01 02:26:15]
有明が上がる意味がわからないのだが
そんなのアホらしくて買うやつ居るのかな
14606: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-01 03:14:52]
まあまあ、たまには有明に遊びに行ってあげましょうよ。

豊洲やお台場も空くかもしれないですし、湾岸の底上げにはなります。

それにしても、ガーデンなんとかはどこから誰を呼ぶことを期待してるんでしょうね。有明民だけではスーパーも成立しないような場所なのに。

ゆりかもめ沿線、有楽町線なら豊洲にららぽとベイサイドクロスおよび周辺の大量の商業施設があるので基本は不要。

臨海線なら東雲の一部か天王洲アイルや品川シーサイドぐらいしか人がよべないような。

車なら豊洲もお台場と完全に差別化されてない限り消極的な選択になるかと。

IKEAとアウトレットが似合う感じですが。
14607: マンション検討中さん 
[2019-12-01 09:26:13]
ここのライバル物件は有明スミフ?
14608: 匿名さん 
[2019-12-01 09:34:55]
>>14607 マンション検討中さん
勝どき東だと思います。
有明には申し訳ないけど、中央区や豊洲から有明に引っ越すとなると、都落ち感がありませんか。
14609: 匿名さん 
[2019-12-01 09:56:03]
晴海フラッグも人気ですね。
検討板に価格表が載っていたから見たら、低層階中住戸85㎡で一億ちょっと。
ブランズの北角より高い。
ならこっちが価値あるよね。
晴海フラッグは勝どき駅から20分以上
12分で駅遠といわれているスカイズどころではないのに、なんでそんなに人気があるのかな?
中央区だから?
14610: 匿名さん 
[2019-12-01 10:04:54]
>>14609 匿名さん
晴海フラッグから新橋まで、ウォーキングしてみると答えがわかるかも。
20年前大江戸線がなかった頃、晴海三丁目のソフトタウン晴海の奥様とか、銀座三越まで歩いていましたよ。
14611: マニアユーザーさん 
[2019-12-01 14:16:09]
>>14608 匿名さん

格上格下というより、有明は元から人が住む場所になってないからね。
基本的には倉庫や展示場や工場向け。

そこを変えたところで、車ありきの街づくりだし、区画も大きすぎるし、道路も大きすぎるし、街を分断するように走ってるし、走る車の種類が人が住む環境に適してないし、街も総じて暗いから、無理筋じゃない?

だからハコものの施設やマンションしかたないし、オフィスもないし、昔からの商店街や住民もいないし、だからまともな駅も出来ない。それが歴史。

この負の循環をマンションや商業施設作ったところで解決しないよ。

立地も湾岸の果てだしね。首都高超えても、倉庫と展示場しかないから、実はまともに住めるのは島の半分もない。おまけに南北にも高速が二本走っててさらに分断してる。

豊洲が発展したのは必然性があるんだよ。
14612: 匿名さん 
[2019-12-01 15:01:57]
>>14608 匿名さん

謎の格付けw豊洲と有明は同じ区だろw
14613: 匿名さん 
[2019-12-01 15:09:40]
>>14612 匿名さん

区だけで判断する謎。実に浅はかw
14614: 匿名 
[2019-12-01 15:36:02]
>>14603 匿名さん

何の冗談ですか笑
ニワカにもほどがありますよ。
14615: 匿名 
[2019-12-01 15:41:18]
>>14602 検討板ユーザーさん

まぁそうですよね。
今売って含み益を実現させてここに住み替えるか悩ましいところです。
14616: 匿名 
[2019-12-01 15:46:32]
スカイズを持ち続けながらここが買えたらなぁ。
二馬力使えば買い増しできるけど、そこまでする価値あるのかなぁ。
14617: 評判気になるさん 
[2019-12-01 15:48:19]
>>14613 匿名さん
目糞鼻糞、港区民にバカにされるような書き込みはやめろよな


14618: 匿名さん 
[2019-12-01 16:00:13]
>>14615 匿名さん

今すぐ売却したら、ブランズ入居までの2年間の賃貸家賃が発生するでしょう?
14619: 匿名 
[2019-12-01 16:04:34]
>>14618 匿名さん

引渡しはブランズ入居後です。
銀行によってですが、ブランズ入居後の引渡しでもいいというところもありますよ。
14620: 評判気になるさん 
[2019-12-01 18:08:55]
>>14608 匿名さん
晴海フラッグのスレに中央区から江東区に引っ越す人はほとんどいないと書いてありましたよ。
14621: 匿名さん 
[2019-12-01 18:27:01]
>>14620 評判気になるさん

じゃあ、ブランズ契約者は、豊洲以外は、どこからの転居されるのでしょう?
プレミアムを始め、今売れているのは1億以上の部屋ばかり
流石に豊洲だけではないでしょう?
14622: 匿名さん 
[2019-12-01 18:59:10]
第1期1次 供給450戸 登録250戸350件→契約225戸
再登録・契約 25戸
第1期2次 供給25戸 契約20戸
先着順契約進捗 20戸

契約済み 計290戸
供給済み未契約 185戸 →公表先着順 60戸
未供給 677戸
14623: 匿名さん 
[2019-12-01 19:16:30]
これは苦戦しそうですねー

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる