東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

14073: マンション検討中さん 
[2019-11-25 17:36:58]
住友不動産販売きつついなあ。
14074: 匿名さん 
[2019-11-25 17:48:24]
引渡しの頃までには豊洲再開発事業も進展しているでしょう
その頃にはonly one物件として再評価されてると思うよ
14075: マンション 
[2019-11-25 18:42:51]
もう再開発なんて十分されてると思いますが。
そしてこの先のチンケな再開発を、あたかも将来性があるかのように謡い、ぼったくってる。

休みの日にららぽーと・ビバホーム行ってごらんなさい。駐車場は長蛇の列、中はごちゃごちゃ。今後、さらに人口が増えるんだから行く末が恐ろしいです。

数年前まで坪200万だった地域ですからね。お忘れなく。
14076: 匿名さん 
[2019-11-25 18:55:13]
>>14075 マンションさん

なんでそんなに興奮してんの?
数年前まで…なんて言い出したら、港区内陸も文京区も同じだよー
14077: 匿名さん 
[2019-11-25 19:08:14]
>>14075 マンションさん

忘れるところでした。ありがとう!凄く親切ですね。ありがとう。もう来ないでね。
14078: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-25 19:57:08]
ツイッター上でここが
クソ物件オブザイヤーにノミネートされてるんですけど、何故なんでしょうか?
14079: 匿名さん 
[2019-11-25 20:16:35]
>>14078 検討板ユーザーさん

豊洲で今注目を集めているからです。人気が無ければそう言う話題にもならないですしね。
14080: 匿名さん 
[2019-11-25 20:17:48]
煽りが増えてきたねぇ。2期で買おうとしている人達必死ですねー(笑
14081: 匿名さん 
[2019-11-25 20:18:21]
改めて思うけど4階のエントランス豪華ね。はよ住みたいわ。
14082: 匿名さん 
[2019-11-25 20:26:03]
>>14081 匿名さん
頭上にあるやつって木ですよね。
時と共に劣化して見ばえが悪くならなければいいのですが。
14083: 匿名さん 
[2019-11-25 20:58:32]
>>14082
さすがに生木のままということは無くて、防腐加工とかニス塗りとかするだろうから大丈夫では?
話は変わるけど豊洲でこれだけ億越え住戸が売れるとは予想外だった。従来の豊洲物件を大幅に上回るこの単価で買ってしまうとリセールで苦労するのではないかと心配していたが、これまでよりも1ランクも2ランクも高収入な層も流れ込んできている現状を見ると、リセールについてもあまり心配がいらないのではという気がしてきた。
14084: マンション検討中さん 
[2019-11-25 21:04:35]
>>14083 匿名さん

富裕層も街の成熟とここの登場をまってた感じですかねー。

直近のパークホームズとティアロとベイズは竣工まで6年の差があり、そこで豊洲+αが完成した感じです。スカイズとクロノはその2、3年前ですから。
14085: 匿名さん 
[2019-11-25 22:25:26]
>>14077 匿名さん
君は誰だい?
14086: マンション検討中さん 
[2019-11-25 22:28:27]
ぶっちゃけこのマンションの良し悪しは各人が決めれば良くて、後は実利があるかどうか。

何かぱっっっーとしないんだよな
14087: 匿名さん 
[2019-11-25 22:32:22]
豊洲だからだよ
14088: マンション検討中さん 
[2019-11-25 22:39:21]
晴海フラッグと見比べてるけどこっちの方が値段に納得感あるな。将来の資産価値も益はなくても底堅さはあって安心できそう。
14089: 匿名さん 
[2019-11-25 22:58:50]
>>14088 マンション検討中さん

周りのタワマンの中古相場みたら怖くないですか?
14090: 匿名さん 
[2019-11-25 23:07:49]
>>14089 匿名さん

立地が良いから当然です。中古相場と価格差がなければバカ売れです。
14091: マンション検討中さん 
[2019-11-25 23:17:26]
>>14087 匿名さん
いや、豊洲は間違いなく良くて、市民権も得てると思ってる。
ただ、ちょっと高い気が。
皆さん、勝どきと月島(こっちは微妙なんだが)どうやって整理つけました?
14092: 匿名さん 
[2019-11-25 23:34:50]
11/25(月) 19:29配信朝日新聞デジタル
タワマンの電気設備、浸水対策の指針作成へ 国交省方針
 今秋の台風による大雨で高層マンションに停電や断水が起きたことを受けて、国土交通省と経済産業省は、タワーマンションやオフィスビルの電気設備の浸水対策について指針を設ける。関連する業界団体との検討会を27日から始めて、年度内にまとめる方針だ。

 建物の構造基準などを定めた建築基準法には現在、地震や火災を防ぐルールはあるが、浸水に関する規定はない。しかし今回、地下に置かれた電気設備に浸水して停電などが起き、エレベーターやトイレが使えなくなるなどの被害が相次いだため、両省は浸水対策にもルールが必要と判断した。

建築基準法が改正される前のマンションになってしまいそうですね。
武蔵小杉タワマンの売り物件が膨大になってまいりました。
タワマンなんてまだ言ってるの?とバカにされる将来が来ないと良いですね。
14093: マンション検討中さん 
[2019-11-26 00:23:46]
>>14091 マンション検討中さん

相場の視点では、パークシティとシエルと同格、スカイズ・ベイズおよびパークホームズおよび晴海三兄弟の眺望の良い部屋の上位互換としてみてます。これらは一般的な不動産価値から見ればそれぞれ一長一短あるので。

ここは全体では10%割高だと捉えてます。なので、良い部屋をその坪300後半で買えたらギリ妥当かなという認識です。落ちてもすぐ止まるでしょう。坪400超えたら買ってなかったです。

困ったのは、駅近のツイン、シンボル、トヨスタワーですね。確かに安いのでノイズでした。結論として、住民層、築年数、眺望、間取りなどから、規模、立地、駅距離という普通の条件からやや外れてると捉えました。個人的にもお金があってもほしい部屋が一つもないんですよ。。特に住友。

勝どきと月島よくわからないです。勝どき東や月島3丁目は坪500ぐらいな気もするので、所得がそもそも違うでしょうし、豊洲と街の特性が違いますね。特にファミリー世帯の実需なら悩む人は少ないのでは。私の場合はですが、仮にここより安くても買わないです。
14094: 匿名さん 
[2019-11-26 00:23:56]
>>14091
豊洲の過去の新築時価格と比べると高いですが、駅距離のあるスカイズが坪330万円くらいで成約していることを考えると築年数も考慮すれば許容範囲かなと。
勝どきの新築タワマンとの比較では勝どき東を待つことになりますが、駅直結ということでここよりかなり高いでしょうし(坪450との噂)、その割には眺望も商業集積も見劣りします。
ここはベイサイドクロスができれば今まで豊洲になかった駅ビルが誕生することになり、パースなどを見ると結構しゃれたものになりそうです。
あとこの周りの開放的な気持ちよさ、これを気に入る人はこちらだと思います。
14095: マンション検討中さん 
[2019-11-26 00:34:24]
>>14091 マンション検討中さん

住環境です。
元々豊洲住人の住替え組なので、豊洲の住みやすさ、快適さ、便利さ、この先の変化は十分理解していました。

資産価値だけなら勝どきや月島の方が上でしょうが、それでも豊洲の、この立地に住みたい思いが上でした

14096: 匿名さん 
[2019-11-26 00:47:35]
豊洲民ではありませんが、住環境と眺望で選びました。
勝どき東や月島も検討しましたが、マンションビュー、雑ビルビューは我が家としては避けたかったです。
それぞれ良いところがありますので、各家庭によって結論は異なるでしょうね。
14097: 匿名さん 
[2019-11-26 00:47:54]
>>14095 マンション検討中さん

確かに幾ばくか高い。中住戸では北西が人気となり、角部屋では後に北角が見直された理由はそれですよね。
私はファミリーなので豊洲一択ですね。豊洲公園やここの植栽で自然豊かなのと、水辺の光景、ららぽ・ベイサイドクロスの利便性もある。歩道含めて街も新しい。月島の飲食店には惹かれるところもありますが、ややごちゃごちゃしているし、飲食店行くなら電車とタクシーでいいかなと思いました。勝どきは…私には魅力がいまいち分かりません。資産価値も底堅いものがあると思います。
14098: 匿名さん 
[2019-11-26 00:50:51]
豊洲豊洲と言っているのは、豊洲民だけだぞ
あと、のらえもん
14099: マンマン 
[2019-11-26 00:55:56]
>>14098 匿名さん

マンマニもマンマスも買ってるよ

呼んだ?
14100: マンション検討中さん 
[2019-11-26 01:01:22]
>>14098 匿名さん
豊洲豊洲と言ってる豊洲民です笑
まじで豊洲いい街だと思ってるので住人増えて発展していくといいなぁと願ってる。


14101: 匿名さん 
[2019-11-26 02:40:40]
港区民だけど買ったよ。↑で言うように獣環境めちゃいい。公園に囲まれて目の前に海あって、駅徒歩4分。自分だと3分。それでいて銀座、東京駅前近い。羽根田にもアクセスが楽ちん。最教。買ったのはプレミアムね。
14102: 匿名さん 
[2019-11-26 05:46:04]
>>14101 匿名さん

誤字多いよ。寝ぼけてる?
14103: マンション検討中さん 
[2019-11-26 08:08:39]
>>14089 匿名さん

晴海フラッグ比較ならこっちかなと思うけど他の人も書いてるように自分も1割割高かなとは思います。でも今のマーケットで新築なら1割割高はしょうがないかなとも思います。
14104: 周辺住民さん 
[2019-11-26 08:12:48]
>>14097
勝どきの魅力って、やっぱ眺望かな。
勝どきの魅力って、やっぱ眺望かな。
14105: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-26 08:27:18]
駅距離四分でも、EV乗り換えで10分だよ
14106: 匿名さん 
[2019-11-26 08:27:56]
>>14104 周辺住民さん
うまく煙突をフレームアウトしてますねw
14107: 匿名さん 
[2019-11-26 08:29:33]
>>14105 検討板ユーザーさん
エレベーター乗り換えは優雅でいいじゃん。歩く時間が短ければいいんですよ。
14108: 匿名さん 
[2019-11-26 08:33:27]
>>14105 検討板ユーザーさん

なんで6分もかかるの?
せいぜい1分でしょうよ。
14109: マンション検討中さん 
[2019-11-26 08:36:55]
>>14105 検討板ユーザーさん

それ、ずっと燃やしにかかってるけど、ボヤ騒ぎすらおこらないねえ。

ここまで駅に近いと駅距離は資産価値上で重要なのであって、エレベーターがあるから実質距離が数分増えるとか誰も気にしてないんだよ。

時間的にも、寒風の中、13分前後+エスカレーターなら、4分+エレベーターの方が楽だよ。そもそも、エスカレーターもエレベーターもほぼ変わらないしね。

わかったかな。
14110: マンション検討中さん 
[2019-11-26 08:41:25]
5分+乗り換えなしエレベーターもあるから、そっちの方がいいかな。
14111: マンション検討中さん 
[2019-11-26 08:49:20]
>>14103 マンション検討中さん

フラッグと悩んでる人いないと思うけどね。

フラッグ板マンの眺望がある広い中部屋、ここの角部屋と同じだし。1億前後。しかも大半は豊洲市場ビュー。タワーはもっとするだろうし。

徒歩25分を6000戸売る力があるというのはすごいな。
14112: 匿名さん 
[2019-11-26 09:40:37]
>>14104 周辺住民さん
そこだと無害な煙突からのごみ焼却排気をたくさん吸ってますね。
14113: 匿名さん 
[2019-11-26 09:41:36]
>>14105 検討板ユーザーさん
むしろシャトルEVを楽しみにしてるよ。
14114: 匿名さん 
[2019-11-26 09:48:19]
>>14113 匿名さん

私も、です
ガラス張りのエレベーター、降りると豪華なエントランス。
シャトルエレベーターなんて今どきのホテルですよね。
14115: 周辺住民さん 
[2019-11-26 10:16:33]
>>14106
では、ご要望にお応えして。
では、ご要望にお応えして。
14116: マンション検討中さん 
[2019-11-26 10:26:42]
>>14104 周辺住民さん

何の魅力もないですね。。
汚い空き地と倉庫ばかり。。
フラッグできると軍艦島とまで呼ばれてる板マン団地が増えるだけ。。

中央区といいたいだけで、大江戸線としゃぼい商業施設と雑居ビル群だけの街。。
公園も風情のないゴクレ足元しかなく大混雑。。
14117: 匿名さん 
[2019-11-26 10:28:23]
>>14110 マンション検討中さん
どこ?
14118: 匿名さん 
[2019-11-26 10:36:18]
確かに勝どきの眺望もいいですね。でも眺望は豊洲にもあるから後は路線とかなんですかね
14119: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-26 10:41:58]
EV二回も乗り換えだと、毎日の生活不便じゃない?

14120: 匿名さん 
[2019-11-26 10:46:05]
>>14117 匿名さん

豊洲だったら、パークホームズ、ツイン、スターコート、フロントコートとかじゃない?
ブランズとは比較対象にはならないけど。
14121: 匿名さん 
[2019-11-26 10:49:46]
>>14119 検討板ユーザーさん

貴方の生活は、1,2分もロスにできないほど余裕がないのですか?
毎日大変ですね。
なら、BTTは無理です。
14122: マンション検討中さん 
[2019-11-26 10:51:54]
勝どきの良さは築地や銀座まで自転車でも行けてしまう所じゃないの?ただこれからくる勝どき東は恐らく高過ぎて買えないからなぁ。
14123: 匿名さん 
[2019-11-26 11:32:06]
>>14119 検討板ユーザーさん

2回も乗り換えありましたっけ?1回乗り換えだと思いましたが。
14124: 匿名さん 
[2019-11-26 11:34:24]
>>14120 匿名さん
なるほど。ここ検討してる人は、それらは眼中に無いでしょうね。
14125: マンション検討中さん 
[2019-11-26 12:35:31]
https://www.tokyogas-re.co.jp/about/toyosu22/

情報公開を待っていたけど
とくに新しい情報はなかったね
14126: 匿名さん 
[2019-11-26 12:39:24]
東ガスは、豊洲を隣都心と呼んでるんですね。
14127: 評判気になるさん 
[2019-11-26 12:42:44]
>>14124 匿名さん

全く眼中にないです
14128: マンション検討中さん 
[2019-11-26 12:53:06]
>>14122 マンション検討中さん

銀座までは豊洲からの半分ですむけど、それでも銀座の交差点まで2キロ、徒歩25分だよ。自転車なんてだるすぎるし、橋渡るのがめんどくさいんだよ。坂になってるし、風きついし。フラッグ民が勝どきにいくのと同じこと。

豊洲から銀座一丁目か有楽町まで5分電車に乗ればよくない?自転車ありきの場所が便利というのはよくわからないな。
14129: 匿名さん 
[2019-11-26 13:17:10]
1期3次は1月中旬ですね
14130: 匿名さん 
[2019-11-26 13:27:22]
>>14128 マンション検討中さん

自転車で銀座をウロウロされるとちょっと迷惑だよね
14131: 匿名さん 
[2019-11-26 13:32:19]
>>14126
りんとしん・・・響きも悪くないし流行りそうで(不動産屋が流行らせそうで)怖いw
14132: 匿名さん 
[2019-11-26 13:33:52]
凛都心なんて造語も産まれそうだ・・・
14133: マンション検討中さん 
[2019-11-26 13:37:27]
>>14128 マンション検討中さん

やたら潰しにかかるね。笑
どちらも良いところがある、で良いと思うけど。あなたの豊洲愛は長続きしそうだ。
14134: マンション掲示板さん 
[2019-11-26 14:18:02]
勤務先がEV一回乗り換えです。

朝の通勤時間と、夕刻時間は込み合っててとてもストレスですね。

ましてや、住宅となると、小さな子供がなかなかEV乗らなかったり、買物行くにしてもEV二回待たないといけなかったりでストレス増えると思う。。。

ちなみに、眺望は重要だけど、何が見えるかで価値が変わってくるの知ってる?

湾岸エリアのマンションだと東京タワーや、浜離宮、隅田川が見えると価値が高くなる。

ベイブリッジ、スカイツリー、ゲートブリッジ、マンション群の夜景は、価値があまりない。

BTT検討住民から反論来そうだけど、統計データが裏ずけされた事実です。
なんだったら、不動産仲介会社に聞いてみてください。
14135: 匿名さん 
[2019-11-26 14:24:41]
資産価値上の眺望について話をしているわけではないと思うけど。
これまで検討した他のマンションと比べて、窓から見える景色が良いと感じたっていうことでは?
資産価値重視なら勝どき・月島って言ってる人いたよ。

ここは資産価値よりQOLが高そう。
14136: 匿名さん 
[2019-11-26 14:33:39]
>>14134 マンション掲示板さん

そんなストレスが溜まる会社にずっと勤めてて凄いな。自分ならストレス溜まるくらいなら転職する。簡単に転職できるポータブルスキルがあればストレスも溜まらない会社に転職できますよ。
14137: 匿名さん 
[2019-11-26 14:36:03]
>>14134 マンション掲示板さん

ストレス溜まってるから検討もしていないこの掲示板でストレス発散してるんですね。
14138: 匿名さん 
[2019-11-26 14:44:50]
>>14134 マンション掲示板さん

勝どきにお住まいなんでしょう?
豊洲のBTTの検討板に何しにきたの?
14139: マンション検討中さん 
[2019-11-26 14:49:43]
>>14133 マンション検討中さん

勝どきと豊洲の価値の差として、自転車で銀座に行ける行けないではないということだよ。

渋谷までの距離で中目黒と祐天寺で争っても意味ないのと同じ。銀座への近さなら築地や新富町まで行かないと。

勝どき潰しじゃなくて、認識の誤りを指摘されてることにら気づこうね、勝どきポジさん。
14140: マンション検討中さん 
[2019-11-26 14:53:01]
>>14134 マンション掲示板さん

しょぼいビルで勤務してるんですね。

乗り換えがあるビルで働いてるけど、一度も困ったことはないな。
当然のことながらエレベーターの大きさと数による稼働数の方がインパクト高いわけで。

エスカレーターで4階分おりるのと、エレベーターでそうするのとので、差異が6分もあるわけないよ。これは暗算の世界だよ。
14141: 匿名さん 
[2019-11-26 14:54:21]
勝どきや月島ってやたら資産価値っていうのよね。
BTT検討者や購入者は.自分が豊洲で生活したいから住みたいからここを選んだのです。
別に東京タワーや浜離宮が見えるほうが資産価値が高いなんて思っていません。
14142: 匿名さん 
[2019-11-26 15:13:07]
隅田川が見えると価値が高いんですか??
14143: 匿名さん 
[2019-11-26 15:17:10]
エスカレーターで4階分って結構大変そう
透明ガラスのエレベーターで良かった
14144: 周辺住民さん 
[2019-11-26 15:22:25]
>>14138
ひまだからw
自分は勝どき住まいだけど、祖父が亀戸生まれだから江東区も好きだよ(昨日も門仲で飲んでた)。
豊洲は街がきれいなのがいいよね。
ビバの上にある味噌樽のラーメンうまい。
ちなみに東京タワー方面は、こんな。
湾岸仲間で盛り上がろうw
ひまだからw自分は勝どき住まいだけど、祖...
14145: 匿名さん 
[2019-11-26 15:25:26]
エレベーターぐらいのことでストレス溜まりません。大人なので。エレベーターの乗り換えぐらいじゃ検討から外す程のことでもない。寧ろ毎度エレベーターでストレス溜まる人が買わない物件なら良いな。
14146: 匿名さん 
[2019-11-26 15:30:11]
朝の一分は大きい。乗り換えは確実にストレスになるでしょ。
14147: 匿名さん 
[2019-11-26 15:32:04]
1分早く出ればいいだけです。
14148: 匿名さん 
[2019-11-26 15:33:59]
>>14146 匿名さん

はいはい、スルー
14149: 匿名さん 
[2019-11-26 15:37:15]
若葉のネガはストレスが溜まりやすいのがわかります。若葉ネガのストレスを発散するのが目的の場じゃない
14150: 匿名さん 
[2019-11-26 15:57:00]
朝の1分位ですぐイライラするせっかちな人は他の物件へどうぞ。
14151: 匿名さん 
[2019-11-26 16:01:10]
シャトルエレベーターって、中のゴンドラも透明なの?
14152: 買い替え検討中さん 
[2019-11-26 16:33:31]
禿が三年目につかぬ、なコメントが多いですね。客観的なデメリットは認めるべきかと。エレベーター乗り換えや角部屋リビング内デカ柱ドーンなど。特に乗り換えは毎日のことで、子どもも出不精になってしまう
14153: 匿名さん 
[2019-11-26 16:38:44]
>>14152 買い替え検討中さん

別にデメリットだと思ってないんだけど。
14154: 匿名さん 
[2019-11-26 16:38:53]
>>14152 買い替え検討中さん

それはあなたの客観視、他の大多数の人があなたと同じ見方をしていると?自分が正しいと思いがちです。
乗り換え位で出不精にならない人達がここの物件を検討の上購入するのでは?乗り換えのことを忘れて買った後に後悔するとでも思う?
14155: 匿名さん 
[2019-11-26 16:48:58]
乗り換えありと、乗り換えなし。どっちが良いって考えたら、答えは自明なんだよなぁ。
14156: 匿名さん 
[2019-11-26 16:54:17]
>>14155 匿名さん

有り無しでどっちがいいか考える?何言ってるの。ここの物件は有る。乗り換え有るのが嫌な人は検討さえしないよ。今更乗り換えってもうネガるネタないのか...ネガを投稿するならもう少し知恵のあるネガじゃないと検討板に投稿する価値ないね。
14157: 匿名さん 
[2019-11-26 16:55:56]
>>14151 匿名さん
デパートのような外の景色が見えるお洒落な作りだと営業さんが言ってたよ。
14158: 匿名さん 
[2019-11-26 16:59:04]
乗り換え有るデメリットを勘案して、ここの物件が良いかどうかでしょ。あばたとどう向き合うか。
14159: 匿名さん 
[2019-11-26 17:09:19]
ここを買えない人達が、些細な事柄をネガにしているんでしょうね。
どーでもいい事なんだけど。

あー早く住みたい!
14160: マンション掲示板さん 
[2019-11-26 17:10:02]
何故、ツイッター上の「クソ物件オブザイヤー」にノミネートされてるの?

一部のネガ好きな人のツイートなら、無視できるんだけどさ、マンションに詳しい方、複数人が、「クソ物件オブザイヤー」にノミネートしてる。

何故なんだろうっ。
14161: 匿名さん 
[2019-11-26 17:15:49]
>>14160 マンション掲示板さん

Twitterで見たら投稿してる人にDMして聞いてください。ただネガりたいだけでしたら失礼しました。
14162: 匿名さん 
[2019-11-26 17:16:16]
ここまでのネガの書き込みは織り込み済み。まだ認識してないネガなら参考になるが、織り込み済みの内容を連投されても全く響いてこないw
14163: 匿名さん 
[2019-11-26 17:20:09]
東急さん、
ステキなマンションを造ってくれてありがとう!
手の届く価格にしてくれてありがとう!
熊谷組さん、
暑い日、寒い日、雨の日、風の日も働いてくれてありがとう!
事故に気を付けて下さい
14164: マンション検討中さん 
[2019-11-26 17:21:03]
>>14139 マンション検討中さん

そういうことじゃなくて他の地域や豊洲の他のマンションをやたらとディスるのってどうなの?ってこと。ここのマンションは豊洲や湾岸から住み替える人が多いのに。
あなたのやっていることは延々とこのマンションディスるネガと同じだよ。
14165: 匿名さん 
[2019-11-26 17:22:15]
>>14160 マンション掲示板さん

複数人って誰ですか?
14166: マンション 
[2019-11-26 17:49:57]
手届く値段じゃないんだけど~管理費高すぎなんですけど~
ここはバブルの申し子として競売にたくさん出てきそうですね。
14167: 匿名さん 
[2019-11-26 17:52:14]
>14166

管理費滞納して競売だと、未納分の管理費って購入者が負担。買い手が現れなくて滞納が続くと他人事でななくなる。
14168: 匿名さん 
[2019-11-26 18:07:15]
>>14144 いい景色だな?
14169: 評判気になるさん 
[2019-11-26 18:57:20]
>>14160 マンション掲示板さん

あの室長は新日鉄興和不動産に勤務してるから
東急が嫌いなんですよ
14170: 評判気になるさん 
[2019-11-26 18:58:14]
>>14134 マンション掲示板さん

ベイブリッジ?
14171: 評判気になるさん 
[2019-11-26 19:10:04]
ネガ投稿への火消しさん(契約者?営業?)が暗躍してるなー

ここの検討板、ツイッタラーの間でも笑われてるよ

火消しや無理ポジは見ていて痛々しいから程々に
14172: 匿名さん 
[2019-11-26 19:24:24]
>>14171 評判気になるさん

ネガさんも痛々しいからほどほどに。
買わない(買えない)物件の検討板にいつまで張り付いてるの?(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる