東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
13666:
匿名さん
[2019-11-19 13:32:55]
|
13667:
匿名さん
[2019-11-19 13:42:10]
あと北向きはベイサイドクロスが結構高さあるからそれが気になるかどうかかな
これありがたい https://twitter.com/Working4520/status/1000297694319931393/ |
13668:
匿名さん
[2019-11-19 13:42:39]
>13666
北側とか直射が当たらなくてもそこそこ明るいのはレイリー散乱(空が青く見える原理)。日照シミュレーションは直射を計算だから、北側は一日中日が当たらないって表示されるだけ。 参考にするならコメントしてるように北側の中古物件を見に行くのがいいかな。 |
13669:
匿名さん
[2019-11-19 13:46:44]
|
13670:
マンション検討中さん
[2019-11-19 14:07:58]
|
13671:
マンション検討中さん
[2019-11-19 14:09:50]
|
13672:
匿名さん
[2019-11-19 14:46:38]
>>13657 マンション検討中さん
北といっても北西と北東の角だから、冬至前後以外は朝日と夕日はベランダや壁には当たりますよ。 直射日光が部屋の中に入る必要はないし、洗濯物も外に干せないから、北角いいんじゃない? 低層階はちょっと、、、だけどね。 |
13673:
匿名さん
[2019-11-19 14:51:19]
|
13674:
マンション検討中さん
[2019-11-19 15:08:01]
デザインやってる身からすると東角の眺望が最も美しい。ちょうど東京湾に続く三角形になる道路と水辺のラインが中心に来るっぽいし、ゴールデンゲートブリッジも見える。橋と海と町並みがバランス良く配置されている。ウォーターフロントという感じの抜けていく眺望。北側には高層だと使いツリーも見える。あっ東角ってまだ間に合う?手遅れ?
|
13675:
マンション検討中さん
[2019-11-19 15:24:53]
東電堀側いいよね 永久眺望だし
ホントはそっちにしたかったけど手が届かなかった |
|
13676:
匿名さん
[2019-11-19 15:47:03]
|
13677:
匿名さん
[2019-11-19 16:25:11]
眺望は好みですね。
私は東雲方面はワクワク感はしないので、北西方面を購入しました。 豊洲から見えるゲートブリッジの夜景はちょっとガッカリですから。 南角は低層階がいいですね。 東電堀の水辺とスカベイのバランスがいいと思います。 東西北方面はやはり高層階が素晴らしい。 ブランズはどの方向もいいと思います。好みで選べばいいですね。 |
13678:
匿名さん
[2019-11-19 16:57:30]
|
13679:
匿名さん
[2019-11-19 17:10:46]
|
13680:
周辺住民さん
[2019-11-19 17:28:51]
>>13674
サンフランシスコまで見えるとは、相当目がいいんですね。 |
13681:
マンコミュファンさん
[2019-11-19 17:44:04]
|
13682:
匿名さん
[2019-11-19 17:56:34]
|
13683:
評判気になるさん
[2019-11-19 18:26:36]
シールくん、のツイートなんとかならないかな?
|
13684:
匿名さん
[2019-11-19 19:07:08]
|
13685:
ご近所さん
[2019-11-19 21:03:45]
1000万ちょっとで3LDK買うんですけど、助けて??。破産かな??どうやったら1500万も稼げるの??教えてほしい
|
13686:
匿名さん
[2019-11-19 21:32:18]
過去の物件を買いたくないという皆んなの気持ちはわかるのだが、それはネガをゼロにしただけで、プラスになってない。
そう言った意味で有明は魅力的だよな。 |
13687:
匿名さん
[2019-11-19 21:37:00]
|
13688:
ご近所さん
[2019-11-19 21:37:05]
倉庫村だろ。有明は。一生明かないよ
|
13689:
匿名さん
[2019-11-19 21:41:03]
ローンでの購入とか積立金の段階的値上げって右肩上がりの時代のモデルなんだよね。もはやそういった時代は過去なのに。
ギリで買っても給料上がればどうにかなるかみたいな甘い見込みで買っちゃうと破綻しちゃうかも。そして、管理費・修繕積立滞納されたら本人だけの問題だけで済まない。 |
13690:
匿名さん
[2019-11-19 21:56:53]
積立金を段階的に値上げする計画は、将来、未納を引き起こすリスクがあるってことで国土交通省のガイドラインでは定額積立が推奨されている。
その一方で、入居当初の積立金を安く見せかけるためにデベは定額積立を採用しない。売った後のことは知らないってことなんだよね。 |
13691:
匿名さん
[2019-11-19 21:58:01]
5億のお部屋売れたの?
|
13692:
デベ
[2019-11-19 22:02:25]
|
13693:
匿名さん
[2019-11-19 22:20:57]
凄いね 豊洲もそんなになったのか
|
13694:
匿名さん
[2019-11-19 22:32:08]
1期2次の販売戸数25戸になってるから、1次抽選落ちで1次未販売住戸希望者が25人以上いたという感じなのかな。最高価格帯は2.5億円!
|
13695:
ご近所さん
[2019-11-19 22:36:33]
1億の35年ローンで毎月返済が約27万。年収1100万での返済比率は29%ぐらいだからなんとかなるでしょ。借金バンザイ!!
|
13696:
匿名さん
[2019-11-19 22:40:56]
|
13697:
検討板ユーザーさん
[2019-11-19 23:11:57]
|
13698:
匿名さん
[2019-11-19 23:17:26]
|
13699:
検討板ユーザーさん
[2019-11-19 23:25:06]
>>13689 匿名さん
段階値上げが右肩上がりの時代の産物って、そんな時代にはまともな修繕費すら積み立ててなかったんだよw 右肩下がりの時代になってから右肩上がりの修繕費をまともに徴収するようになったんだよww |
13700:
検討板ユーザーさん
[2019-11-19 23:30:28]
>>13695 ご近所さん
頭金なしの一馬力でそれはアホやな。つかそんなやつおるん?生活まわらんやん。 見栄張りのコスパ厨の街やのに、他で見栄がはれない価格で買って、キャッシュフローもリセールも考慮しない奴なんかおらと思うがな。 もしいるんなら、もはや好景気しか知らんゆとりの世代が買ってるんかいな。 |
13701:
マンション検討中さん
[2019-11-19 23:30:39]
レインボーブリッジが見える角部屋以外は興味ないね。
|
13702:
マンション検討中さん
[2019-11-19 23:55:33]
北角20階以上のリセールバリューが高いの?
|
13703:
匿名さん
[2019-11-20 00:09:44]
|
13704:
匿名さん
[2019-11-20 00:14:39]
|
13705:
匿名さん
[2019-11-20 00:17:17]
|
13706:
マンション検討中さん
[2019-11-20 08:27:52]
5億の中古を買う人いる?
|
13707:
マンション検討中さん
[2019-11-20 08:33:11]
いるーーー
|
13708:
マンション検討中さん
[2019-11-20 09:38:46]
新築の白金ザスカイのプレミアムでさえ5億あれば楽勝で買えるのに、敢えてお古に5億?
|
13709:
匿名さん
[2019-11-20 09:40:52]
|
13710:
匿名さん
[2019-11-20 10:11:59]
>>13708
私も2億のプレミアム購入。白金ザスカイも見に行ったけど古川が臭い(夏に確認済み)、低地、眺望がいい北東ほぼ全部地権者、どの方角も永久眺望ではない、最後に羽田新ルートに近すぎ(高層だと音はなんとかなっても、方角次第だけど飛行機近く見えて怖そう)イメージとして地上から見たとしたら東京タワーちょい上を飛行機が飛んでんだぜ。2~4分ごとにそれがビュンビュン。私にはちょっとこの生活は無理www |
13711:
匿名さん
[2019-11-20 11:39:04]
ほんとにここは良いマンション。
素晴らしい立地。 買えたことに感謝感謝 |
13712:
マンション検討中さん
[2019-11-20 12:52:14]
今後豊洲ではここより立地条件の良いマンションはしばらく出ないでしょうね。既存マンションとは一線を画す。
学校、病院も至近で子育て世代には絶大な支持があるだろうからリセール不安もない。 ただ一億超えてくると購買層が限定されてくるから中古市場では流動性劣るか。 |
13713:
匿名さん
[2019-11-20 13:05:50]
|
13714:
匿名さん
[2019-11-20 13:15:23]
|
13715:
マンション検討中さん
[2019-11-20 13:57:32]
プレミア部屋はMLMの女王が買ったのかな。蝶野舞。
最近今まで住んでた有明売りに出してたし。 |
なるほど。悩みますね。
角住戸開口部がとても大きいので
高層階なら窓の外の街にあたってる明かりが拡散してるのを取り込めむため
真っ暗ということはないと思いますが…(MRに日照シミュレーション欲しかったですね
参考によそのタワマンの似たような階の北向き住戸の内見に行ってみるのもいいかもしれません。
写真はシエルの32階くらいからですか?