東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

13566: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-18 14:08:49]
>>13560 匿名さん

なるほど。

救済のためですか。
だったら最初から全戸売り出せばいいのに。

販売計画の読みおよび事前の誘導が甘いのとは違うのですか?野村なら要望を出せばよほどでない限り死守してくれますが、ここはそんな感じもなく。
13567: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-18 14:11:57]
>>13561 匿名さん

体力があって高値長期販売が利益最大化のキーならみんなやればいいと思いますが、三井三菱はそうはしませんね。そもそもそんなのは近年の特徴ですし。今は金利も低いですし、何故住友だけが際立ってるのでしょうか?借入金が少ないから?
13568: 匿名さん 
[2019-11-18 14:12:45]
東急の戦略を聞きたければ、東急に聞けばいいじゃないの。
13569: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-18 14:12:56]
>>13561 匿名さん

ステマが必死なのは住友がぶっちぎりですよね。
ステマは効果というより単なる社風のせいと思いますが。
13570: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-18 14:15:23]
>>13568 匿名さん

てっきりここにいらっしゃるのかと。
月島の日鉄興和さんみたいに。
13571: 匿名さん 
[2019-11-18 14:19:17]
>>13570 検討板ユーザーさん

この物件を検討していますか?
13572: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-18 14:24:33]
>>13557 匿名さん

なるほど。
たしかにドレッセは沿線沿いにしかないですな。
せっかくシナジーありそうなのにもったいない。
レベル感は東京建物より下ぐらいすな?
数は三菱住友野村ぐらいあるようですが。
13573: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-18 14:27:53]
>>13571 匿名さん

月島ですか?それならしてません。

勉強になるのですが、自社自慢およびここを貶す方がネットにいらっしゃるので、東急さんもコンプラを乗り越えてここにいないのかなと。
https://note.mu/monryuuuu/n/nbeeffbc8780e
13574: 匿名さん 
[2019-11-18 14:49:02]
>>13573 検討板ユーザーさん

質問が不明瞭ですみません。
あなたはブランズタワー豊洲を検討していますか?という意味で質問しました。
13575: 匿名さん 
[2019-11-18 15:07:47]
>>13565
WDHの室長に聞いてみたら?
今年ここをクソ物件オブザイヤーに投稿してましたよ。

https://twitter.com/monryuuuu/status/1194405006717284352
13576: 匿名さん 
[2019-11-18 15:11:39]
結局1期1次の供給に対して申込・登録数が150近く届かなかったって事でOK?
13577: 匿名さん 
[2019-11-18 15:12:34]
>>13576 匿名さん

だから違うって
適当なこと言ってんなよ
13578: マンション検討中さん 
[2019-11-18 15:15:39]
>>13577 匿名さん
そんなムキになるなって。
13579: 匿名さん 
[2019-11-18 15:19:30]
別に1期の供給数に対して幾つ売れたとかどーでもいい。

フラッグ然り、最近は要望より供給多く出して結果残るなんてある訳だし。

どこが売れて、どこが残ったのかの方が興味深い。
13580: 匿名さん 
[2019-11-18 15:21:40]
売れ残ってるわけじゃねーしw
どうせ2次以降で直ぐ売れるから前倒しで1次から出しただけ。

売れ残るとか意味わからん。
13581: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-18 15:23:41]
売れ行き悪く在庫が嵩めばゆくゆく値引きもあるのかな?
13582: eマンションさん 
[2019-11-18 15:25:19]
>>13580 匿名さん
まあまあ落ちついて。
13583: 匿名さん 
[2019-11-18 15:28:38]
いくつ売れたとか、売れ残ったとか、売れ行き気にしてるのはどの立場の人?
13584: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-18 15:36:23]
>>13583 匿名さん

近隣のブランズタワー豊洲にジェラシー感じている売れないデベロッパー勤務の方?
売り出し中の価格では買う資金力が無い人?
13585: 匿名さん 
[2019-11-18 15:53:37]
>>13584 検討板ユーザーさん

はたまたブランズタワー豊洲を見送った自分を正当化したい人?
13586: 匿名さん 
[2019-11-18 16:02:40]
>13566

普通は希望が重なって抽選になった時の落選者の救済って直後に一期二次の販売する。当然販売住戸は落選者の意向に合わせてね。

ここは登録が入らかったところを落選者にどうですかってのだから、落選者にデベを救済させているようなもの。
13587: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-18 16:06:18]
>>13574 匿名さん

購入済みです。
13588: 匿名さん 
[2019-11-18 16:13:01]
>>13586 匿名さん

そんなこと、どーでもいい話
抽選落ちの人は、違う部屋でも早く欲しいだけ。
もたもたしてたら、ますます欲しい部屋が無くなるから。
13589: 匿名さん 
[2019-11-18 16:13:27]
>>13587 検討板ユーザーさん

購入済みの方でしたか。
東急の事業戦略に関心をお持ちのようだったので、物件ではなく東急に興味があるだけなのか、事業戦略を踏まえてこれから検討なのか、と思っていました。
13590: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-18 16:15:43]
>>13575 匿名さん

だから、ここで彼にきいてるんですよ。
ここのモデルルームも訪問されてますしね。
その上での事実上の実名dis。
いつもの関西弁をまってるんですけども。

他のデベの人も解説お願いします。
ただし販社とスミフ除く。
13591: 匿名さん 
[2019-11-18 16:17:32]
>13588

どこでもいいから早く決めたいって人だけでないから、再登録で埋まらなかったんでしょ。
13592: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-18 16:17:58]
>>13589 匿名さん

購入したのでむしろ興味深くて。

値付けや湾岸民対応が下手だなと思いつつ
それは戦略なのか天然なのかどっちかなと。
13593: 匿名さん 
[2019-11-18 16:20:37]
売主研究は契約前にしっかりしないと。契約してからも、ローン手続、引渡、内覧会、引渡、アフターサービスとしばらくお付き合いは続く。契約しちゃってからしまったと思っても後の祭り。
13594: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-18 16:30:09]
>>13593 匿名さん

そういう話じゃないんだけど。

タワマンも二桁目の購入だし、
大阪のブランズタワーも持ってるんで、
そんな粒感の小さいことはどうでもよく。

13595: 匿名さん 
[2019-11-18 16:31:36]
>>13593 匿名さん

そんな薄っぺらいコメントはいらないよ。
13596: 匿名さん 
[2019-11-18 16:34:47]
>>13594 検討板ユーザーさん

タワマン二桁購入!すごいですね。
豊洲は実需ではない感じですか?
13597: 匿名さん 
[2019-11-18 16:38:04]
購入経験豊富な割に情弱だね。
13598: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-18 18:31:10]
そんな***の薄っぺらい独り言を重ねなくても
13599: マンションマニアさん 
[2019-11-18 18:58:03]
>>13593 匿名さん

ペラすぎワロタ
13600: マンション掲示板さん 
[2019-11-18 19:00:11]
わざわざ買わない物件の掲示板に来て、ただただディスってる奴って相当な暇人だよな。
他に時間の使い道ないのかね?
13601: 匿名さん 
[2019-11-18 19:03:59]
>>13600 マンション掲示板さん
いちいちレスするから集まって来る。

スルーすれば良いかと。
13602: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-18 19:11:01]
こんな匿名掲示板で必死にマウント取ってもしょうがないのにね。
13603: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-18 19:29:47]
これはナカの人に教えて欲しいなあ。
野村はそんなに体力ないのかしら?

米国では青田売りはあまりしないときいた。
原価構造がちがうのかしら?

>体力があって高値長期販売が利益最大化のキーならみんなやればいいと思いますが、三井三菱はそうはしませんね。そもそもそんなのは近年の特徴ですし。今は金利も低いですし、何故住友だけが際立ってるのでしょうか?借入金が少ないから?
13604: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-18 19:39:17]
>>13596 匿名さん

実需です。
知れば知るほどいいところ。
まだ豊洲も周辺エリアも変化が期待できるし。

でもここは投資にはならないかと。
つか他にあるからわざわざここじゃなくても。
13605: ご近所さん 
[2019-11-18 19:51:44]
だめにだ
13606: 匿名さん 
[2019-11-18 19:54:51]
>>13604 検討板ユーザーさん

うちも実需なので嬉しいです。
もともと豊洲には住んでいなかったのですが、おっしゃるとおり知れば知るほど暮らしたくなりました。
程よく出来上がってて、程よく変化してて、魅力的な街だと思います。
13607: ご近所さん 
[2019-11-18 20:00:22]
だからー、デベの利益は販売じゃなくて、管理だよ、、、販売は赤字でも管理で長期間大黒字取ればいいんだよ、、、1戸平均月3万x1150戸で年間4億。平均4倍の値段でぼられてるとして、1億円で済むものに4億払ってるんだから。毎年3億以上チャリンチャリン、10年で30億。競争なしのドル箱だよ!!
13608: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-18 20:04:47]
>>13607 ご近所さん

利益率75%か。ひゃっはー。

とはいえ管理クラスタでリプレイスしても質が下がるだけと言われてるね。

そんなにぼってるものなの?
13609: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-18 20:06:58]
>>13607 ご近所さん

それと、販売時の話も聞きたいんだけど。
管理で儲けるならクソみたいな某の玄関インターホンカットとからしなきゃいいのに。
むしろ壊れやすいもの仕込んでおけよと思うが。
13610: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-18 20:22:12]
toyosu22についてご存知の方いますか?
あの土地どうなるんだろうか
工事大掛かりだろうからトラックとか騒音
高層階は音がぬけるから気になります
13611: ご近所さん 
[2019-11-18 20:29:22]
ボリまくりだよ。大きく分けて、清掃、エレベーター、通常管理業務。どこの質を下げたくないかを取捨選択して。例えば清掃は家だと月一ぐらい?それを週2x月3にするだけだ6倍 人材も通常単価の3倍(時給1000円じゃなくて3倍の3000円)にすると18倍取れるよw
13612: ご近所さん 
[2019-11-18 20:38:32]
インターホンは2万ぐらいでつけれるまたは交換できるから別に全住戸が管理会社に任せる必要はない。メーカー保証もあるし、普通に使ってたら10年以上壊れないよ。
13613: ご近所さん 
[2019-11-18 20:47:32]
東急コミュニティスレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/297581/
13614: 匿名さん 
[2019-11-18 20:54:23]
>>13613 ご近所さん
前から思ってたけど、なんでこんなに東急の管理って住民からの評判悪いの?
13615: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-18 20:55:27]
>>13611 ご近所さん

リプレイスで削ったらどうなる?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる