東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
12962:
マンション検討中さん
[2019-11-11 12:17:46]
北角34階くらいだとシエル気にしないで済みますよね
|
12963:
匿名さん
[2019-11-11 12:32:18]
西角31階より下はlow-eじゃないけど西日大丈夫なの?
Low-eでもカーテン閉めるから同じって事? |
12964:
匿名さん
[2019-11-11 12:34:54]
カーテンとLOW-Eでは効果は段違い。
|
12965:
匿名さん
[2019-11-11 12:35:33]
|
12966:
匿名さん
[2019-11-11 12:37:23]
高度の低い西日はバルコニーに庇の効果はないよ。
|
12967:
匿名さん
[2019-11-11 12:38:03]
遮光カーテン閉めたら真っ暗。
|
12968:
匿名さん
[2019-11-11 12:38:12]
|
12969:
匿名さん
[2019-11-11 12:39:19]
|
12970:
マンションマニアさん
[2019-11-11 12:53:06]
|
12971:
匿名さん
[2019-11-11 12:56:58]
|
|
12972:
通りがかりさん
[2019-11-11 12:57:41]
|
12973:
匿名さん
[2019-11-11 12:58:25]
|
12974:
匿名さん
[2019-11-11 13:04:38]
南、西、北の透明ガラスバルコニーとダイレクトウィンドウの部屋は、
太陽が水面に反射して、水面からの反射光もあるよ。 これが結構眩しい。 |
12975:
匿名さん
[2019-11-11 13:05:06]
北角さんはまだ承認欲求落ち着いていないのか
|
12976:
評判気になるさん
[2019-11-11 13:07:11]
北角ゴイスー!私も北角!さすがの目利き力!なんて自作自演をひととおりやってたからなw痛いw
|
12977:
匿名さん
[2019-11-11 13:07:29]
西角、南角のプライドさん達の嫉妬反撃!
|
12978:
匿名さん
[2019-11-11 13:08:52]
東角もどっちか仲間に入れてあげて
|
12979:
匿名さん
[2019-11-11 13:18:27]
|
12980:
匿名さん
[2019-11-11 13:22:38]
|
12981:
匿名さん
[2019-11-11 13:23:30]
|
12982:
匿名さん
[2019-11-11 13:26:44]
みんな、私の買った高層北角をもっともーっとほめてよ!!
|
12983:
匿名さん
[2019-11-11 13:27:27]
|
12984:
匿名さん
[2019-11-11 13:30:21]
|
12985:
匿名さん
[2019-11-11 13:32:19]
わが家もDWにしましたが、DWの西日は遮光カーテンでも対策出来ないのですか?海からの照り返し?
少し不安になってきました。 |
12986:
匿名さん
[2019-11-11 13:54:16]
東角高層階は、間取りも良く永久眺望、太陽の照り返しもなく一番住みやすい。そして安い。
ヤッタね! |
12987:
マンション検討中さん
[2019-11-11 13:56:02]
夏至の日入日没。
西角の西日は本当に大変そう。 北西は日没付近は方向的には差し込んでくるけど、ティアクロがかなり守ってくれるかも。 |
12988:
匿名さん
[2019-11-11 13:56:13]
>>12978 匿名さん
角はみんな良いところ悪いところがあるわけで、東角はスパンが一番長いってことで一件落着。 |
12989:
通りがかりさん
[2019-11-11 13:56:27]
|
12990:
匿名さん
[2019-11-11 14:00:23]
抽選倍率をみてもわかる通り、西角が一番需要ありなので、生活環境やコスパは別にして、一番価値があるってことでいいんじゃないの。
|
12991:
匿名さん
[2019-11-11 14:00:54]
|
12992:
通りがかりさん
[2019-11-11 14:02:33]
|
12993:
匿名さん
[2019-11-11 14:02:54]
|
12994:
通りがかりさん
[2019-11-11 14:03:52]
|
12995:
マンション検討中さん
[2019-11-11 14:06:52]
|
12996:
匿名さん
[2019-11-11 14:07:56]
|
12997:
匿名さん
[2019-11-11 14:10:12]
|
12998:
匿名さん
[2019-11-11 14:11:36]
北向部屋の割安感、リセールバリューの高さは随所で述べられている。北角が1番価値があるのは馬鹿でもわかる。
|
12999:
マンコミュファンさん
[2019-11-11 14:16:25]
|
13000:
匿名さん
[2019-11-11 14:22:31]
70mって何階?
|
13001:
匿名さん
[2019-11-11 14:29:27]
|
13002:
マンコミュファンさん
[2019-11-11 16:04:36]
|
13003:
マンション検討中さん
[2019-11-11 16:20:38]
今日の再登録の抽選会はどんな感じですかね。
|
13004:
マンション検討中さん
[2019-11-11 16:36:01]
ここの階高は3.35
パークホームズは3.10 階高だけならここよ21階で70mになるが、 この高さ174.8m-(3.35m×48階)=14m となり4階分ほどが余る。 どこに吸収されてるのかな。 エントランス階や免震階だけではなさそうだけど。 |
13005:
匿名さん
[2019-11-11 16:41:16]
|
13006:
マンション検討中さん
[2019-11-11 16:42:32]
|
13007:
匿名さん
[2019-11-11 16:48:53]
|
13008:
匿名さん
[2019-11-11 16:53:18]
|
13009:
匿名さん
[2019-11-11 17:05:48]
|
13010:
マンション検討中さん
[2019-11-11 17:05:52]
>>13008 匿名さん
なるほど。 となると4階の時点で12.45mが普通階より増えてるわけだ。 合わせると、ざっくり18階の床面ぐらいで69.4m。 距離はあるから下にも視界は行くけど、それ以上を買っておけば概ねOKってことかな。 |
13011:
マンション検討中さん
[2019-11-11 17:09:14]
再登録で何部屋追加で履けた?
|
13012:
匿名さん
[2019-11-11 17:11:12]
重要事項説明みてたら、プレミアムは住戸毎にエネファームがついてるのね。いままで知らなかった。
|
13013:
マンション検討中さん
[2019-11-11 17:27:46]
エネファームは10年で壊れて百万単位でコストがかかる地雷ですよ。壊れたら個人負担だし、そのコストも取り返せないし、部屋を貸したら借主が得するだけだし。そんなことするならlowe入れたりした方がエネルギー効率が良いです。ガス屋とアイシンを儲けさせるための道具。
|
13014:
匿名さん
[2019-11-11 17:33:12]
プレミアムは3~4日もつ自家発電付き
下層階は共用部のみ地下の自家発電なの? |
13015:
匿名さん
[2019-11-11 17:42:15]
エネファームは低周波振動の被害もある。しかも過去にエネファームを設置しているのは主に戸建てで戸外。マンションで住戸のそばに設置したらどうなるか。ある意味人体実験。
|
13016:
匿名さん
[2019-11-11 17:43:09]
もうそろそろ再登録の結果も出揃ってるはず
|
13017:
匿名さん
[2019-11-11 17:53:31]
コンロがIHは使えない理由を聞いた人いる?
ここって東京ガスの用地だっけ? |
13018:
匿名さん
[2019-11-11 17:57:04]
IH永遠に付けれないのね?
|
13019:
匿名さん
[2019-11-11 18:15:18]
|
13020:
匿名さん
[2019-11-11 18:26:41]
|
13021:
匿名さん
[2019-11-11 18:42:46]
|
13022:
匿名さん
[2019-11-11 19:20:37]
各階の平面図を見ると、その階には止まらないエレベーターのエレベーターホールがある。なんか勿体無いような気がするのだが、何かいい使い道はないのだろうか?
|
13023:
匿名さん
[2019-11-11 19:24:58]
|
13024:
通りがかりさん
[2019-11-11 19:29:18]
|
13025:
匿名さん
[2019-11-11 19:45:24]
|
13026:
匿名さん
[2019-11-11 20:43:03]
北角さん、ご愁傷様です。。。
|
13027:
マンコミュファンさん
[2019-11-11 20:44:25]
事務所がFM局で店舗は未定。って説明だった。
|
13028:
匿名さん
[2019-11-11 20:50:15]
|
13029:
匿名さん
[2019-11-11 20:58:10]
店舗は入居直前までアナウンスされないことが多い。何が入るかわからないという意味ではリスク要因。
|
13030:
匿名さん
[2019-11-11 20:59:32]
飲食店はいやだな。
クリーニングとかどうだろ。 |
13031:
匿名さん
[2019-11-11 21:10:00]
|
13032:
マンション検討中さん
[2019-11-11 21:11:49]
のら とZOZO執行役員の対談記事で豊洲推し全開
確かにオフィスと商業施設と大規模タワマンの一体開発は資産価値を高めるのは間違いない。 一流企業や外資系が入ることで住宅ニーズも高まり、豊住線で後背地が控えることで人が豊洲に集まる。 ワイルドマジックなど将来の開発にも夢がある。 噂ではのらはPHTに引っ越したらしい。 ZOZO田端氏はPCTからまさかBTTに? 不動産に詳しい著名人が多数購入。 角部屋はリセール相手に困らない。 北角は儲けさえ出るんじゃないか? |
13033:
マンション検討中さん
[2019-11-11 21:13:10]
|
13034:
匿名さん
[2019-11-11 21:16:35]
|
13035:
匿名
[2019-11-11 21:17:16]
|
13036:
マンション検討中さん
[2019-11-11 21:19:03]
|
13037:
名無しさん
[2019-11-11 21:23:22]
北角はほんま利益出るんかいな?
抽選大会になった9610万の部屋とかならわかる。 じゃけど、高層階いうてもそらしか見えんよ? |
13038:
マンコミュファンさん
[2019-11-11 21:25:24]
店舗は24h営業もあるとの表記。頼む、セブン来い!
|
13039:
マンション検討中さん
[2019-11-11 21:29:19]
ファミマはやめて!
|
13040:
匿名さん
[2019-11-11 21:30:29]
ドンキだったりして。
|
13041:
匿名さん
[2019-11-11 21:32:55]
セブンあると嬉しいが、向かいにローソンあるからなりたつかなあ。
|
13042:
匿名さん
[2019-11-11 21:34:17]
ほらほら北角高層階さん、またまた西角南角さんに叩かれるよw
|
13043:
匿名さん
[2019-11-11 21:36:47]
コンビニならセブン1択で!
|
13044:
匿名さん
[2019-11-11 21:38:22]
スーパーの目の前にコンビニはできないでしょうよ
|
13045:
マンコミュファンさん
[2019-11-11 21:43:05]
サカガミとデイリー
|
13046:
匿名さん
[2019-11-11 21:45:02]
ドラッグストア!
|
13047:
匿名さん
[2019-11-11 21:46:15]
のらえもん、PTH買ったの!?
|
13048:
匿名さん
[2019-11-11 21:54:42]
この店舗、商品の搬入はどこからするのかな?
1階には近くに車が入れるところはないし、地下1階の駐車場から階段で運んで裏口から搬入?なんか難しい気がしてきた。 |
13049:
匿名さん
[2019-11-11 22:14:53]
今日の再登録結果、全然upされないね
|
13050:
匿名さん
[2019-11-11 22:16:46]
ほとんど再登録なかったのかもね。
|
13051:
マンション検討中さん
[2019-11-11 23:02:45]
コンビニは、パークアクシス隣とパチンコ屋隣とパークホームズ隣にあるから、この下にできても過剰だよなあ。パン屋もあるから、ケーキ屋とか。カフェは増えてもいいな。
|
13052:
匿名さん
[2019-11-11 23:04:25]
でもこのマンションがここまで売れないなんて正直不動産会社ビックリしてるだろうね
|
13053:
匿名さん
[2019-11-11 23:08:31]
そうかな?
これだけ客層ターゲットが不鮮明、ブレまくりなマンションはPJ発表会から既に厳しい予想しかなかったけど。 ずっと言われてるやん「三井だったら良かったのに」 |
13054:
マンション検討中さん
[2019-11-11 23:14:08]
それにしても都営周りはなんとかしてほしい。
駅からくるとシエル、コンビニのある角のビル、パチ屋のタワーパーキング、メトロコープと印象が悪い。シエルと都営の間の通りも歩きたくもない。豊洲を知ってると豊洲公園との繋がりで見るんだけど、知らないとね。 せっかく隣にある豊洲五丁目公園も都営とメトロコープに挟まれてて雰囲気が悪すぎ。子供に遊ばせられない。変な人のたまり場。。ここは都営の持ち物なの? |
13055:
マンション検討中さん
[2019-11-11 23:18:37]
|
13056:
匿名さん
[2019-11-11 23:18:53]
根拠も無いのに困ったネガさん達ね。
BTTが売れないことを望んでいるのだろうけど、ブロガー達も買ってるのだから注目物件なのよ。 |
13057:
匿名さん
[2019-11-11 23:23:03]
>>13054 マンション検討中さん
5丁目のカニ公園は昼間は保育園の子供たちも来てるけど囲まれ感あって個人的には苦手。 そしてカニの滑り台でズボン破けます。笑 子供遊ばせるなら6丁目第2公園が良いかと。かとは豊洲公園ですね。 駅からの道はあまりアップダウンのない湾岸の中では道も平坦ではないしパチンコの換金所の前を通るのは嫌ですけど人通りは今より増えてそんなに危険のある道ではないと思います。 |
13058:
匿名さん
[2019-11-11 23:47:59]
安いって気付いた人は買ってる。
センスが問われてる。 |
13059:
マンション検討中さん
[2019-11-12 00:08:16]
>>13057 匿名さん
豊洲公園ら週末はひとが多すぎなのと、第二公園はま もう飽きてしまって、もう一箇所綺麗な公園がほしいんですよね。六丁目公園遊具がなさすぎで退屈ですし。 ここまでの道のりは危険だとは勿論思わないですよ。ただ、pctや3丁目と比べると劣るんですよね。体験として。変電所もプラスではないし。四丁目も都営周りを歩いてマンションに行くのは気分がよくないです。 ゆりかもめの階段もおおきすぎて歩道を潰してる感じで、なんか裏通り感があるんですよね。ベイサイドクロス側はもうちょっと通りやすくなるようですが。 |
13061:
匿名さん
[2019-11-12 00:22:55]
[No.13060と本レスを、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|