東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

12882: 匿名さん 
[2019-11-10 19:17:00]
>12789


逃げようとしてる人は負担が少ない方がいいからね。

>12780の金額が、計画通りに推移しているのか、あるいはきちんと再検討してそれを反映したものなのか、それとも上げられずに放置なのか内情がわからないと数字だけだと何とも言えないよね。
12883: 匿名さん 
[2019-11-10 19:20:06]
おおむね同意だけど、決議は特別決議は不要だから過半数じゃないかな。
12884: 匿名さん 
[2019-11-10 19:22:04]
>>12877 匿名さん
他より先に動く!勝負事はタイミングが重要。
8年目に売却する予定。
その頃に中古相場と近い新築が販売されていたらそこを買う。
ブランズだって価値を考えればスカイズやパークホームズ中古と変わらないお買い得価格でした。
そんなマンションが何処で出ると思うよ。
12885: 匿名さん 
[2019-11-10 19:24:20]
売り逃げって考えの人が多いと、リゾートマンションで問題になった管理崩壊ってのがあるかも。
12886: 匿名さん 
[2019-11-10 19:28:57]
>>12881 検討板ユーザーさん
内情は調べないと分からないや。
でも、築15年で1回目の大規模修繕を実行していたら次の築30年目に向けて積立金は増額しないとそこで不足が出て頓挫する。
BTTは中間免震にしたことでEVに金がかかるのは理解してる。
駐車場だって自走式とは雲泥の差。
庭の植栽の維持だってシエルにはないコストは絶対にかかる。
12887: 匿名さん 
[2019-11-10 19:30:15]
そういう意味では投資家だらけにならなかったことはポジティブ要素ですね。
比較的、実需層が多そうだよね。
12888: 匿名さん 
[2019-11-10 19:32:37]
>>12886 匿名さん

自走式は羨ましいよね
ただ、タワーパーキングよりはマシなんじゃない?
植栽は絶対維持したい
荒れ果てたタワマンなんてイヤだ
12889: マンション検討中さん 
[2019-11-10 19:33:29]
パーコー浜離宮は相続税対策富裕層、中国人が買って住んでない人が多くて夜は真っ暗で有名。
中国人は本国にいて日本への一時金支払いから逃げたりしたらどうなるのか?
部屋は強制差し押さえとか出来なかったら払った人が損を見てしまう。
最初から定額にすればリスク少ないのに。。
BTTの6倍って他に聞いたことがない。
リゾマンまっしぐら。
12890: マンション検討中さん 
[2019-11-10 19:36:00]
>>12888 匿名さん

晴海のPTHは台風が来る度に樹木の復旧に金がかかっているよ。
予定してない災害への追加資金は覚悟が必要。
植栽の維持は地味に大変さ。
12891: 匿名さん 
[2019-11-10 19:36:26]
>12886

中間免震でもエレベータは普通と一緒だよ。免震装置より下の階のエレベーターホールにエレベーターと周りの間にスペースを開けて揺れの変位を逃す。そしてそのスペースにエキスパンションジョイントが設置されている。

問題なのはエキスパンションジョイントは一定以上の変移があると壊れちゃうんだけど、自然災害は予定できないってことで長期修繕計画には盛り込まれていない。
12892: 匿名さん 
[2019-11-10 19:38:23]
3・11の時乾式壁は結構あちこちで壊れている。免震、制震にかかわらず。

計画されてない補修費をどう徴収するかってのが問題になった。
12893: マンション検討中さん 
[2019-11-10 19:55:10]
>>12888 匿名さん

永住考えると平置き、自走式が羨ましい
それでシントシティは維持費激安でした。
12894: マンション検討中さん 
[2019-11-10 19:58:09]
>>12891 匿名さん
一度は首都直下型地震が来ると言われてるようにまさかの事態へ多額の一時金が必要になれば6倍どころか8倍とか有り得るの?
12895: マンション掲示板さん 
[2019-11-10 20:05:52]
>>12893 マンション検討中さん
シントシティ仕様低すぎでしょ。むしろあれで維持費高かったらそれこそ買う人おらへんやろ。挙げ句の果に近くに危ないもの保管してて。
12896: 匿名さん 
[2019-11-10 20:23:23]
>12894

直下というか縦揺れは免震の弱点。直下に襲われた事例ってないはずだから被害どれくらいになるのかわからないだろうね。タワマンってある意味フィールド実験中。
12897: 匿名さん 
[2019-11-10 20:29:03]
BTTに10年未満住んでから豊洲で平置き駐車場のあるマンションに住み替えを考えた方がいいかなぁ。
老後には備えないといけないよね。
12898: 匿名さん 
[2019-11-10 20:31:03]
>>12897 匿名さん
豊洲で住み替える必要なくない?
12899: 匿名さん 
[2019-11-10 21:56:39]
>>12891 匿名さん
中間免震のためにエレベーター数が増えたってことを言いたいんじゃないの?
12900: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-10 22:06:26]
>>12899 匿名さん
EV基数増 2回乗り換え 誰得?
ってことだと
12901: 匿名さん 
[2019-11-10 22:56:47]
>>12900 検討板ユーザーさん

その分、販売価格が抑えられているんでしょ。
12902: マンション検討中さん 
[2019-11-10 23:21:26]
プレミアムに単価を盛ってくれた分 一般フロアは安かったよな。
再登録はどうでした?
12903: 匿名さん 
[2019-11-10 23:39:42]
豊洲でどえらいニュースを手にしたと言っていたマンマスも購入に進んでいる。
12904: マンション掲示板さん 
[2019-11-10 23:53:06]
>>12903 匿名さん

なんのニュースだろうね。
ステマで商売なるわけでもなさそうだし、何かあるのはリアルガチなのかな。買うぐらいだし。
豊住線か、びっくりのベイサイドクロスのテナントや企業入居か、キャンパス移転か。
12905: マンション掲示板さん 
[2019-11-10 23:56:02]
再登録は明日までか。
さて、何戸になるかな。
契約は18日で終わりっぽい。
12906: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-11 00:04:23]
>>12890 マンション検討中さん
マンション総合保険に入っているだろうから、台風でやられた植栽は保険で復旧出来るだろうけど、自然に枯れたものまでは面倒みないかな。。
土地も広いし年間の保険料が莫大だろうな。毎年いくら払ってるのだろうか?2,000万超えるのかな。
12907: マンション掲示板さん 
[2019-11-11 03:12:20]
>>12905 マンション掲示板さん
350は確実に超えてくると言ってた。350超えてくると好調。400近くなるとかなり好調。人気物件かの指標になるので楽しみ。
12908: マンション検討中さん 
[2019-11-11 06:36:58]
>>12904 マンション掲示板さん
何よりマンマスが買った事実は重いわ。
買わなかった人は後悔する爆上げニュース。
12909: マンション検討中さん 
[2019-11-11 06:39:18]
マンマスは国を動かす中枢から情報を得ている。
インフラ計画だよ。
12910: 匿名さん 
[2019-11-11 07:00:10]
ブランズ買って良かった!
ところで、マンマスって誰?
12911: 匿名さん 
[2019-11-11 07:03:18]
>>12910 匿名さん

マンションマスターかと。
12912: マンション検討中さん 
[2019-11-11 07:15:13]
あんだけハルミフラッグを盛り上げたブロガー達は結局ブランズ豊洲を購入。
何かあるな。
12913: 匿名さん 
[2019-11-11 07:16:00]
>>12911 匿名さん

マンマニことマンションマニアとは別人?
12914: 匿名さん 
[2019-11-11 07:22:09]
>>12913 匿名さん

別人だよ
12915: ご近所さん 
[2019-11-11 07:36:12]
マンションマスター(不動産関連)購入
マンションマニア(不動産関連)購入
お刺身おじさん(不動産関連)購入
住友やたろう(不動産ファンド)は購入予定
SNS周りだけでこれだけの不動産界隈の人が購入してる。
かなり優良物件という証拠。
12916: マンション検討中さん 
[2019-11-11 07:50:56]
>>12915 ご近所さん
維持費高くとも投資に見合うんだよ。
豊住線も元メトロのマンマニさんが断言してるし、国家公務員のマンマスは極秘情報を握って買った。
中古相場並みで買える部屋が多数あるからな。
12917: 匿名さん 
[2019-11-11 07:51:26]
>>12915 ご近所さん

住友やたろう??
どこで情報見れますか?
12918: ご近所さん 
[2019-11-11 07:54:07]
やたろうさん
https://twitter.com/826World
12919: 匿名さん 
[2019-11-11 07:59:07]
のらえもんは最近見ませんね
12920: マンション検討中さん 
[2019-11-11 08:03:48]
のらの最新記事ではポジ評価に変わってた。。
まさか、、
榊さんもタワマン好きに路線変更してる。

何があった??
12921: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-11 08:05:59]
>>12915 ご近所さん
みんなどの部屋タイプ購入してるの?
12922: 匿名さん 
[2019-11-11 08:07:29]
>>12918 ご近所さん

ありがとうございます!
12923: マンション掲示板さん 
[2019-11-11 09:09:41]
>>12915 ご近所さん

実需じゃなくて投資なのかな。
実需の人は書きづらいかもね。

みんな仕手筋だったりして。
ま、当初ボロカスいってたからそれはないか。
12924: 匿名さん 
[2019-11-11 09:18:33]
みなさん後はビッグニュース待ちですね。
出た瞬間キャピタルゲイン確定!
12925: マンション掲示板さん 
[2019-11-11 09:21:37]
竣工までに何かニュースがあるとすると、値段を吊り上げないのなら、割高にみえる部屋を設定してるのはよくわかる。さて、とうかな。
12926: マンション掲示板さん 
[2019-11-11 09:22:25]
>>12919 匿名さん

坪300こえたら買えないって昔かいてた。
12927: 匿名さん 
[2019-11-11 09:25:25]
ニュースがあるならデベも情報入手してるから常識的に考えたら販売を遅らせて公表を待って価格を上げて販売するはずだけどね。

割高価格設定で一期から売れ残りなんて汚点を残したらニュースの価値も色あせる。
12928: 匿名さん 
[2019-11-11 09:25:26]
>>12926 マンション掲示板さん
PHTの坪単価見たらさすがにここが300超えてくるのは確実だったのに。
12929: 匿名さん 
[2019-11-11 09:27:07]
>>12915
社員が買ってる、公務員が買ってる・・・典型的なやつだな。
マンマニも触れてるけどこういった押し出された人気馬は危ないよ。
一期一次で1150戸中450戸売り出しで300戸売れの、
二次で多めに見積もって350戸まで出たとしても350/1150戸で進捗30パーセント。
かなりの長期戦になるのは確実。
しかも億に近い部屋なんかは転売時も苦労する。
12930: 匿名さん 
[2019-11-11 09:29:28]
>>12929 匿名さん

再登録で350-400、2次で500-600は行きそうな勢いですね。
12931: 匿名さん 
[2019-11-11 09:33:34]
ここで積極的に買っていいのはプレミアムだけだろ。
格差の縮図のタワマンと言えども、ここまで露骨なピラミッド型は珍しい。
値頃感からの北推しも否定はしないけど北はプライスリーダーにはなり得ない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる