東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

12522: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-06 21:55:49]
>>12516 匿名さん

転売なら2割まオンの坪450の1.2億で売りに出るかもしれないね。
12523: 匿名さん 
[2019-11-06 21:59:44]
>>12514 匿名さん

low-eガラスの西向きタワマンに住んでいますが暑い
おてんと様の威力は半端ないから
12524: 匿名さん 
[2019-11-06 22:46:35]
北西から虹橋全部見えるかな?
角度的に厳しくないでしょうか?
12525: 匿名さん 
[2019-11-06 22:52:20]
>>12524 匿名さん

Google map見てみ。見えるよ。
12526: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-06 23:12:04]
タワーは日射熱対策はロウイーとフィルムは本来は必須なんだろうな。ここはロウイーはコーナー以外ついてないみたいだけど。

車の前席でIRカットガラスでも直射日光は暑いし、秋でも肌が焼けるもんなあ。空調で涼しくすることと、直射日光が体に当たって暑いことはまた別の話ということか。

駐車場にとめてて、直射日光の有無で戻った時の車内の温度も段違いだから、西日が入ってくると空調も効率悪くなるんだろうなあ。
12527: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-06 23:16:42]
ツインかシンボル、たしかどちらか単板ガラスだったと思う。

リビングから寝室まで全部ダイレクト窓にしてたりするから、北以外はどの部屋にいても本当に地獄だろうな。

東向きですら夏の朝はベッドの上に直射日光がふりかかってくるなんて、死の危険すらある。他の部屋でも窓際でウカウカ居眠りなんてできなさそう。

ツインかシンボルに住んでた人の感想聞きたい!
12528: 匿名さん 
[2019-11-06 23:21:33]
>>12521 検討板ユーザーさん
戸建の上物は20年で0査定だよ。
仮に上物3000万だとして、10年で1500万。
BTT100㎡だと10年で900万くらい戸建で発生しない管理費と駐車代にかかる費用。
同じく減価査定でマンション耐用年数式47年から1年2%減価だと20%の資産価値が減った場合1.2億→9600万 すなわち2400万がマイナス

戸建は1500万マイナス
BTTは3300万マイナス
これは相場がどうこうではなく、査定上の一般的な計算方法に準じただけ
BTTを相場から見れば10年で10%の下落に止まり2100万のマイナスになる。
戸建は土地代の評価次第なのと、20年で本当に0なのかというと決してそうとは言えない。
12529: 匿名さん 
[2019-11-06 23:30:06]
将来の市況は誰も分からないから一般的な査定で使われる式と、相場は周辺の中古から現在の相場が維持されたと仮定して見るしか方法がないためそうした。

BTTの最大のネックはどんどん上がる修繕費です。
25年で6倍で更に12年に1度一時金を100万取られる大規模マンションは聞いたことがない。
これが敬遠されると中古相場で厳しい査定になる。
出口戦略を意識すると10年以上住んではいけないマンションです。
7年から9年住んでから市況が良いタイミングで売却予定でいます。
12530: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-06 23:37:35]
>>12528 匿名さん

ここが10年で2割おちるとは思えないし、この戸建てが10年で上物半額で済むとは思えないな。実需なら上物はただでもいらない。

まあ、この二つを比較してかうひとはいないから全くapple to appleになってないんどけどね。ストレートにいうと戸建としては悲惨な部類だよ。そんなにコスパ高いとおもうならどうぞw


佃1(月島駅) 1億2880万円
[PC]
https://suumo.jp/ikkodate/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1020z2ncz1924002...
[スマートフォン]
https://suumo.jp/sp/ikkodate/tokyo/sc_102/pj_92400208/

by SUUMO
12531: 匿名さん 
[2019-11-06 23:40:17]
アベノミクスの低金利による不動産バブル。いつはじけてもおかしくない。

12532: 匿名さん 
[2019-11-06 23:41:11]
>>12530 検討板ユーザーさん
素直に納戸が多いwwwwwwww
12533: 匿名杏 
[2019-11-06 23:42:06]
>12526

フィルムは物によっては熱割れを助長するから要注意。
12534: 匿名さん 
[2019-11-06 23:43:26]
>>12529 匿名さん

当選者さんでしたか。頑張ってランニングコスト下げましょう!
12535: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-06 23:49:30]
>>12529 匿名さん

もちろん修繕費については同意です。

こちらも10年で出ていくつもりですが、なんかそういうのも悲しいきはしますね。タワマンがそういうものである限り、豊洲を最期まで住む街にはできないということにもなります。

センチュリーパークタワーは妙齢の方が多いようですが、コスト問題は発生してないのでしょうか。
12536: 匿名さん 
[2019-11-06 23:55:23]
>>12529 匿名さん
この1階にある怒涛の納戸納戸納戸攻撃があっても、その机上論理が使えればいいんだけどね。しかも建蔽率80%とかで住み心地どうなの?ってとこ考えたら、一般論だけで良し悪し判断出来たら決めるのも楽なんだけどねぇ。
12537: 匿名さん 
[2019-11-06 23:57:11]
パンフの写真から北西バルコニーから虹橋見えそうですよ
パンフの写真から北西バルコニーから虹橋見...
12538: 匿名さん 
[2019-11-07 00:01:23]
他の豊洲のタワマンだって、数年後の大規模修繕の頃になって、資材人件費の高騰の煽りで積立金が足りません、一時金○○万円払って下さい
とかなるんじゃないの?
12539: eマンションさん 
[2019-11-07 00:15:20]
>>12538 匿名さん
ブランズより深刻になると思われますよ。積み立ててる基金は当然、人件費高騰分は計算されてないので基金不足の可能性が高いですから。値上げも理事会にかけながらやるわけで揉めるでしょうね。当然聞いてねーよ的なこととなる。なのでブランズは批判されようとも計画で織り込んでる。そういう意味ではとても安心よ。
12540: 匿名さん 
[2019-11-07 00:15:30]
>>12536 匿名さん
個々の間取の話になると飛躍してしまうし、好みの問題で話がまとまらなくなる。
BTTは間取の種類が多いから同様に。
元々の話に戻すと眺望が売りのBTTに住むのに眺望も価格も中途半端な部屋を選ぶと、高い維持費を払うのにモチベーションが続かない。
管理費や駐車場問題もあるのに、眺望なし部屋に住むくらいなら戸建だとそれ等が無料なんだよ、何のためにタワマンに住むの?っ話。
戸建だと100㎡に住めて好きな車を持てる。
でも、私はタワマンならではの眺望派なんで眺望の良い部屋にした。
どっちが出口戦略でお得かは分からないので2つの計算式から比べました。
管理費と駐車代がかなり高いなー。
これは一個人の感想で、価格維持率は10年で10%減の相場観が近くなるとは予測してる。
12541: 匿名さん 
[2019-11-07 00:23:43]
>>12535 検討板ユーザーさん
お互いに出口戦略を考えていますね。
特に築14年目くらいの大規模修繕を控え12年目の一時金徴収前に中古市場に大量の売りが出ると予想してます。
また、7年ごとに修繕費が上がる、ローン控除は10年目までも考えると9年目までに売りに出す必要が有ります。
愛が長続きする管理修繕計画になっていないので仕方ないと割り切ることにしました。
中間免震や共用施設やEVなど金食い虫は今更無くせないので出口戦略は自己防衛で対処するしか有りません。
悲しいことではありますが、ネガティブな現実を直視するのも必要と思います。
12542: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-07 00:30:36]
>>12538 匿名さん
築20年のセンチュリーパークタワーの修繕積立金は㎡135円、築21年の晴海トリトンビュータワーは㎡175円で、当面値上げの動きはないようですよ。
駐車場収入が大きいので、第一回大規模修繕終了後の現在も積立金が10億円以上あるはずですよ。
12543: 匿名さん 
[2019-11-07 00:38:13]
>>12542 検討板ユーザーさん
情報ありがとうございます。
自走式か平置きですか?
機械式は維持費が高いし、また設置率も下がり収入面でもメリット少ないね。
12544: 匿名さん 
[2019-11-07 00:42:03]
ツイッター民だと、ガリベンさん ハルミズムさんが公開してる湾岸タワマン管理状態の情報も参考になります。
可視化されてる湾岸タワマンは誤魔化しがきかないので、良い管理状態でないとすぐに悪い噂が広まり資産価値に影響するのも湾岸らしいところです。
あそこには手を出してはいけない、、、と言われないように何とか10年は維持したい。
12545: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-07 00:54:42]
>>12543 匿名さん
どちらも地下に平置きと機械式があります。
駐車場のパレットは傷んだものから交換していきます。駐車場の希望者が減れば、機械式を撤去して平置きにしていく方法もとっています。

12546: 匿名さん 
[2019-11-07 01:21:42]
売る以外に方法はないの?
せっかく当たったからできれば長く住みたいんだけど!
12547: 匿名さん 
[2019-11-07 02:15:35]
貸す
12548: 匿名さん 
[2019-11-07 07:37:14]
先週、登録しにいったときに、まだ抽選前なのにモデルルームでオプションとか決めに来ている方がいましたが、2期以降の販売だとカラーセレクトなどは選べないってことなんですかね?
12549: 名無しさん 
[2019-11-07 08:22:45]
>>12548 匿名さん
下層はかなり期間短いと聞いた気がする。自分は高層なので余裕があると聞いたので下層については曖昧だけど。
12550: マンション検討中さん 
[2019-11-07 08:52:04]
低層階のメニュープランは12月中旬の締切だったような。
再登録を逃したら低層はビルトインオプション含めて選べなくなるかも。
そういう意味でも2期以降は低層階は厳しくなるのかな。
12551: 匿名さん 
[2019-11-07 09:00:30]
>>12550 マンション検討中さん

確かに、低層は1期のうちに買ったほうがいいね。
皆さんカラーセレクトはどれを選ぶ予定ですか?
うちは2番目に明るいタイプにしようと思っています!
12552: 匿名さん 
[2019-11-07 09:21:23]
>>12551 匿名さん

私も同じくブライトナチュラルにしようかと思っています。
ダークなマチュラルブラウンと迷いましたが、これだと収納扉もダークなので重たいですよね。
12553: 匿名さん 
[2019-11-07 10:19:25]
>>12552 匿名さん

そうなんです。
ダークな色合いは高級感があって素敵なのですが、全体的に落ち着きすぎて重たい印象になるかなと思い、ブライトナチュラルに傾いています。
明るい色合いのほうが部屋が広く見える気もするし、子どもも小さいので落ち着きのある色合いより明るめがいいかなーと。
御影石はモデルルームのやつにするか黒っぽいのにするか悩んでいます。
12554: 匿名さん 
[2019-11-07 10:48:14]
>>12553 匿名さん

私はキッチンカウンターの天板は黒っぽいのにするつもりです。
油や汚れが染み込んで、よく使用している部分だけ黒ずんでいきますから。
ただ黒っぽい天板だと水栓の根元の水垢が白く目立つようです。
こまめに水を拭き取り掃除するのみですね。
12555: 匿名さん 
[2019-11-07 11:00:08]
カームブラウンにしようかと思ってます。
ただこちらはモデルルームになかった色なのでいまいちイメージが掴めず悩んでます。
マチュアブラウンもオシャレで素敵ですが重すぎるかなと思って。家具もダークな色多いので。
12556: マンション検討中さん 
[2019-11-07 11:08:01]
>>12551 匿名さん

私もブライトナチュラルがお気に入りです。
明るい色で気分を華やかにしたいです。
12557: 匿名さん 
[2019-11-07 11:24:49]
ノーブルホワイトがカッコいいが
幼い子がいるからブライトナチュラルかな。
リセールの観点からだとパッと見の印象で
ノーブルホワイトがベストと思いますが
皆さんどう思われますか?
12558: 匿名さん 
[2019-11-07 11:51:17]
>>12557 匿名さん

ノーブルホワイトは素敵ですね
家具をダークにして、モノトーンのインテリアに憧れます。
でも白い床は汚れますよ、お子さんがいらっしゃるなら尚更です。
黒い髪の毛が目立ちます。
リセールでも敬遠されると思いますよ。
ブライトナチュラルが無難です。
12559: 匿名さん 
[2019-11-07 12:04:59]
>>12557 匿名さん

モデルルームのノーブルホワイト素敵でしたよねー!
子どもがいる家庭なら無難なのはブライトナチュラルだと思うのですが、悩んじゃいます。
12560: 匿名さん 
[2019-11-07 12:40:59]
2期以降販売だと低層はカラーセレクトできないとなると、デフォルトではどのカラーになるのか気になります。
12561: 匿名さん 
[2019-11-07 14:24:20]
>>12558 匿名さん

よく分かります!今の白っぽい床でとにかく髪の毛が目立ってしょうがありません。
しかも床の傷も目立ちます。

今は明るめのフローリングが人気みたいですがうちはカームブラウンかマチュアブラウンの2択ですね。
12562: マンション検討中さん 
[2019-11-07 17:36:35]
そろそろ住民スレ欲しいわ。
12563: 匿名さん 
[2019-11-07 17:39:39]
詳しい方、住民スレお願いします
12564: 匿名さん 
[2019-11-07 18:01:29]
明日から再登録スタートですね
行かれる方いらっしゃるかな
12565: 匿名さん 
[2019-11-07 18:11:06]
第一期完売御礼みたいなもの出ないとこ見ると、相当結果ヤバかったのかな? 誰か事実を知ってる人教えて下さい。
12566: 匿名さん 
[2019-11-07 18:11:17]
>12564

予告広告を出したら本広告を出してから販売ってのがルール。再登録の広告出してないね。だしたら、売れ残り戸数がばれちゃうけど。
12567: 匿名さん 
[2019-11-07 18:15:14]
>12563

住民板は、契約者または住民ってルールがあるけど、スレ作成は『新規スレッドを作成』で誰でもできる。

そんなことも他人任せ。入居後が思いやられる。
12568: 匿名さん 
[2019-11-07 18:16:16]
>>12565 匿名さん
第一期の450戸完売はそもそもムリでしょ
今のところ300ちょいで、あとは再登録での上乗せじゃない?
がんばってるほうだと思うよ
12569: 匿名さん 
[2019-11-07 18:21:39]
>>12565 匿名さん

これから再登録があるんだから、第一期はまだ終わってないでしょうよ。
12570: 匿名さん 
[2019-11-07 18:21:50]
要望書を集めて売れる見込みの部屋を売るわけだから、即日完売ってお約束。にもかかわらず、1/3売れ残ったのなら惨敗。
12571: 匿名さん 
[2019-11-07 18:33:54]
>>12566 匿名さん

再登録の広告なんか出しませんよ。
第一期の申し込みをした人だけしか再登録できませんからね。

申込みすらしていない人のネガですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる