東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

12074: 匿名さん 
[2019-11-02 23:37:43]
>>12073 匿名さん
まぁ普通に住む事考えたらそうなる。というかならざるを得ない。

12075: 匿名さん 
[2019-11-02 23:44:24]
有名ブロガーが購入宣言したことで倍率が上がる&目立つから(?)八つ当たりしている方がいるけど、どんだけ入れ込んでるんだ。笑
マンション関連を生業にしてる人が投資目的で買う程度には収益性見込めるマンションなんだって思うくらいドンと構えりゃいいのにね。
12077: 匿名さん 
[2019-11-02 23:57:39]
>>12073 匿名さん
どーせまたいつものお決まりパフォーマンス。フラッグの時と一緒。

で、一部の情弱が嵌め込まれる。
12078: 匿名さん 
[2019-11-03 00:00:58]
>>12076 周辺住民さん
5流不動産業者が選ぶ5流エリアの住人の方という理解で宜しいですか?
12079: 匿名さん 
[2019-11-03 00:31:15]
>>12078 匿名さん

その御仁は言葉遣い悪くてレスか不快。
民度が現れてて豊洲の評判を下げて残念だ。
余程マンマニが気に入らないのか?取り上げられて倍率上がるのが嫌なのか?狭量な人。
12080: マンション検討中さん 
[2019-11-03 00:46:04]
>>12079 匿名さん

倍率上がって喜ぶ奴いるのか?
12081: マンション掲示板さん 
[2019-11-03 01:02:11]
あーあ、とりまきがやってきたよ
よくあんな面で動画に出れるよなw
12082: 匿名さん 
[2019-11-03 01:03:34]
ハルミフラッグみたいに最高倍率○○倍
抽選部屋○○○戸とかデベは喧伝するわな。

抽選会場が盛り上がる中で落選すると余計に欲しくなるのも人の心理。
デベ側はそれを最大限に利用する。
12083: マンション掲示板さん 
[2019-11-03 01:26:24]
一期組は買いたいものはまえからきめてる。
倍率の宣伝はこれから買う人向け。
抽選は平日だから行く人は少ない。
12084: マンション検討中さん 
[2019-11-03 01:35:57]
変電所前から新豊洲まで横断歩道がないよね。
ちと長い。
がすてなーにの両端につけてほしい。
スカベイ、スーパー、ここのエントランスからダイレクトに豊洲公園やららぽにいけるようになる。
がすてなーに裏も人がもっと通るようになるはず。
12085: マンション検討中さん 
[2019-11-03 01:52:46]
>>12073 匿名さん

私も車無しの生活は無理なので
実需での購入は見送りました。
実需購入予定の方は車必須じゃないのかな?
駐車場外れる可能性十分あるよ。
12086: 匿名さん 
[2019-11-03 02:00:17]
結局最大のネックはここの部分なんだよね。

実需組は厳しいなぁ。売る時駐車場止められないってとこで、高価格帯の部屋買ってくれる人にも敬遠されそうだし。

https://mobile.twitter.com/mansionmania/status/1190641486712332289
12087: 匿名さん 
[2019-11-03 02:06:09]
最高倍率10倍、平均1.5倍くらいかな?
12088: マンション検討中さん 
[2019-11-03 06:47:23]
口汚く人を罵倒したり、中坊レベルの下ネタで盛り上がったり、無駄にマウントしたがったり、品がない奴多すぎるんだけど、ほんとにここの検討者?
物件気に入ってるけど、民度低すぎて住人の質が一番リスクに感じるんだけど。
12089: 匿名さん 
[2019-11-03 07:24:10]
>>12088 マンション検討中さん

それが匿名掲示板
承認欲求やストレス発散の場
こういうのがいるのを前提として受け入れるしかない
12090: 匿名さん 
[2019-11-03 09:02:06]
マンマニ氏はグランドメゾン成城を購入されました。
最初から実需でBTTを買う気は無かったとのことです。
倍率上がらない情報で良かった。
12091: マンション検討中さん 
[2019-11-03 09:06:09]
車業界、特に自動運転関連の仕事してると、どうせあと10年もしない内に自動運転タクシーが普段の足になってドライブしたい時は高級車をカーシェアする、みたいな世の中になりそうな事が見えてくるから駐車場は少なくて良い。東急は分かってるなーと思った。
駐車場完備は都心の超高級物件だけで十分よ。
12092: 匿名さん 
[2019-11-03 09:19:43]
>>12091 マンション検討中さん
そんな先の話ではなく、いま必要だから皆困ってる。
12093: 匿名さん 
[2019-11-03 09:28:02]
永住志向だと将来の心配をしなくてはならない。
12094: マンション検討中さん 
[2019-11-03 09:35:20]
>>12092 匿名さん
いま、じゃなくて入居するのは2年半先以降でしょぅ?
たぶんその頃には皆考え変わってるんじゃないかな?。アメリカじゃもう自動運転タクシー始まってるし。

例え話だけど、2008年に日本でiPhoneが発売されてから数年で社会どう変化したか。
今の日本の自動車業界はiPhone発売前みたいな状況なんだよ
12095: 匿名さん 
[2019-11-03 09:42:45]
機械式駐車場自体が未来リスクやな。
どうせ大型車は入る区画が少ないし、タクシー料金が自動運転や乗り合い解禁で安くなり日常使いになる。
車なんか毎日使う人は一部。

機械式駐車場の空きは修繕費や管理費に影響するよ。
ただでさえ維持費が高いのに値上げ確実。
管理会社変更しても薄利でやってくれる業者は少なくなってる。
人件費上がる一方だし。
12096: マンション検討中さん 
[2019-11-03 09:53:03]
うわー、駐車場少なすぎガー多すぎがー!情報で数百人がキャンセルいれた!有難いけどマジヤバい!
12097: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-03 09:59:47]
駐車場は全体の7割がサイズ1850ってとこが厄介。1950ってのも小さいけどね。だったら台数減らしても2050にすべきだった。

周辺物件はノーマルルーフや小さいサイズの区画は余ってて、大きいサイズが足りてない。将来1850は余るでしょう。ここは停められないリスクに加えて、余るリスクも有る。

これが小規模で安価な単身者向けマンションなら問題ないが、、、
12098: 周辺住民さん 
[2019-11-03 10:03:21]
修繕積立金の将来計画を見ると、値上がり幅が半端じゃない。6年ごとに値上げで2.5倍、3.6倍、4.6倍と上がり25年目以降は当初の5倍以上になる。管理費、ネットも含めると70平米換算で月額66000円、しかもこれの他に12年ごとに一時金もあるからこれも月割にして加算すると月71000円以上、管理費一定の前提だが人件費が上がればさらにそれも加算され、駐車場があれば優に100000円を超える。
ちょっと不安になってきた。
12099: 匿名さん 
[2019-11-03 10:30:30]
>>12073 匿名さん
マンマニさん実需でグランメゾン成城にしたみたいだね。まぁ自分で住む事を考えると、ここは実際難しいよね。

https://mobile.twitter.com/mansionmania/status/1190754297882955776
12100: マンション検討中さん 
[2019-11-03 10:36:57]
>>12094 マンション検討中さん

2年半程度の短期間では考え方は変わるわけない。それにスマホと車じゃわけが違う。

12101: 匿名さん 
[2019-11-03 11:12:03]
ランニングコストが高いのに賃貸投資って、、
12102: 匿名さん 
[2019-11-03 11:15:45]
GM成城は小規模内廊下ディスポ付きで
㎡当たりの維持費720円

BTTより遥かに高いランニングコスト。
12103: 匿名さん 
[2019-11-03 11:23:26]
>>12099 匿名さん

自宅ですかね。

12104: マンション検討中さん 
[2019-11-03 11:53:23]
>>12100 マンション検討中さん
まあ、自動運転の社会なんてこねーよ!って考えの人はここの検討者なら少数派でしょう。いつ来るかをココで議論するつもりないよ。
検討者の中にはこんな考えで駐車場の事を問題視してない人もいるって事で。
12105: マンション掲示板さん 
[2019-11-03 12:02:44]
車必要な世帯はここは検討しないでしょう。てか、停められないから出来ない。

車不要・電車通勤のリーマン世帯か、リタイア組。それでも買えるのも限度があるけど。それ以上に売る時が不安よな。自分は良くても次買ってくれる人に受け入れられるか。
12106: 匿名さん 
[2019-11-03 12:34:21]
実需かつ車必須は選ばんよ。
抽選外れたらどうする?

マンマニは賢明な判断。
12107: 評判気になるさん 
[2019-11-03 12:34:29]
>>12105 マンション掲示板さん
おっしゃる通り!
車必要な家庭にとっては
このマンションは不向きですね。
12108: マンション検討中さん 
[2019-11-03 12:45:23]
>>12104 マンション検討中さん

自動運転に関わってるなら、今後10年で自動タクシーで車不要!カーシェアオンリー!所有情弱!ヒャッハー!なんてならないことはわかるはずなんだけど。笑

自動運転関係は駅近disったり僻地を擁護するのによく見るけど、なんか典型的な不動産屋の情弱向けトークでキツいな。笑

ま、それを見据えて駅近でも数を減らしてるってのは収入源を考えるとそれなりに歓迎するけどね。

あと、ベイエリアは圧倒的に日本車が多いから、ここが1850ばか。なんてありえねーなんてのも市場の声かどうかわからないよ。

現実としてマンオタが詳細をdisりまくったのに登録が山ほど来てるからね。

さて、彼らはノイジーマイノリティかマジョリティかどっちだろうね?楽しみだな。
12109: マンション検討中さん 
[2019-11-03 12:47:20]
>>12099 匿名さん

つか、そのマンマニ近況情報、特にここでいらないんだって。ステマ認定され始めてるから、取り巻きちゃんならやめたほうが良いよ。
12110: マンション検討中さん 
[2019-11-03 12:48:44]
>>12105 マンション掲示板さん

駐車場が充実してる駅近タワマンがなぜリセールがあがらないのか、考えないの?
12111: 匿名さん 
[2019-11-03 12:56:20]
ここは駐車場の他にもエレベーターや修繕積立の先行き不安などなど、色々盛り沢山だからなぁ…
12112: マンション検討中さん 
[2019-11-03 13:05:26]
>>12111 匿名さん

そそ。
買わないほうがいいよ。
1万レスあるからそろそろ気づこうぜ。
12114: 匿名さん 
[2019-11-03 13:50:46]
本日登録してきたが、予想以上に登録入ってなくて逆に心配になってきた。
南と西しか見てないけど、聞いていた要望書数より明らかに少ない。
明日、状況見てから登録する人が多いのかもしれないけど、抽選避けて登録ゼロの住戸にしたら、同じ時間帯の同じ考えの人とダブって結局抽選とかあるから、ムズイな。
12115: 匿名さん 
[2019-11-03 14:18:18]
無理して手付け3年近くも寝かせる必要なし。

この辺はまだ新築の供給控えてるから、その間に他で良いの出たら3年は身動き取れなくなるからね。焦らなくても残ってるだろうから、その時どーしても欲しければ検討すれば良い。

1次取得者や今すぐ必要な人は、中古や引き渡しまで間もない物件を選べば良い。
12116: 匿名さん 
[2019-11-03 14:35:13]
この辺にまだ新築の計画あるっけ??
12117: マンション検討中さん 
[2019-11-03 14:37:00]
>>12115 匿名さん

誰もそんなことを誰一人問題視してない。
トップクラスにズレてる。

手付なんてなんの問題もなし。
5%で交渉可能。
たいした額じゃない。

ここが豊洲1番なんで、あとは劣位。
小学校問題があるから西小内にはできない。
できても4丁目の不人気地域。
値段はここ以上の価格で登場。
しかも間違いなく6年後以降。

実需組は豊洲にすでに所有か
賃貸組がほとんど。2年待って移動。
なんの問題もなし。

新築に時間がかかるのは全て同じ。
即部屋がいる人はここにはこない。
ブランズの問題じゃない。

お疲れ様w
12118: マンション検討中さん 
[2019-11-03 14:38:26]
>>12116 匿名さん

豊洲はない。
ていうか無理。
勝どきと晴海と有明へどうぞ。
12119: マンション検討中さん 
[2019-11-03 14:40:01]
>>12114 匿名さん

明日いくと余計に悩みそう。
終了間際は絶対に危険。
12120: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-03 15:23:28]
資産重視の場合で豊洲で検討の場合は中古を買うのが良いと思う。
不動産の価格が高騰しているのは、仕入れ価格の高騰と低金利が原因。これは今後も下がる見通しなし。だから中古でも値段は下がらない(駅近、間取り、物件グレードは大切)。

わざわざ妥協しまくるグレード低い駅近タワマンを新築で買う必要もない。
ここは三年待たされる間が色々な機会損失。


12121: 匿名さん 
[2019-11-03 15:27:56]
妥協してまで手を出しちゃいけない物件だわな。どーせ3年待つなら勝どき東の情報が出てからでも遅くない。その時でもここはまだまだ残ってるだろうし。
12122: マンション掲示板さん 
[2019-11-03 15:32:45]
>>12099 匿名さん
マンマニ氏、実需での検討辞めたんだ。投資向けで申し込み入れても、フラッグ同様に倍率高いとこ狙って買えなければそれまで。ってスタンスかな?

12123: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-03 15:41:00]
参考までに。
もっと冷静になって、数字を並べて検討した方がいいですよ。


豊洲なら
PCT、PHT

月島なら(物件によっては豊洲の良さを享受できる環境)
CGP、MTG、

勝どきなら(豊洲とは違うが、BTTよりは物件スペーク高い)
KTT、TTT


ローン支払い額、管理費、修繕積立金(上昇率)を各物件(中古であれば、予算に対して黒字か赤字か)ひっくるめて比較してみて下さい。

中古物件であっても、修繕積立金が大幅に黒字で、この先上昇しても、それでもBTTの新築時よりも低いですよ(マンションの強度は100年です。ただデベのグレードによって差が生じます)

比べてみたら、仕入れ価格の高騰部分(加えて入札でダントツ一位で東急がここを落札)を見デベの利益を確保しつつ、物件グレードダウンによって売り抜けようとしている物件だということがわかります。

BTTは、熊谷組という三流デベです。マンションのコンセプトデザインした人は、無名なデザイナーです。

私は、BTTを豊洲からの住み替え、ローン借換で契約した人が、今住んでるマンションを激安で売りに出すのを見計らってじっと待ってます!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる