東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

11973: 匿名さん 
[2019-10-31 20:39:59]
>>11972 マンション検討中さん
ては私も最終日登録なので、同じ住戸に登録します。
11974: 匿名さん 
[2019-10-31 20:41:29]
さー盛り上がってまいりました。みなさん一期一次を楽しみましょー!
11975: 周辺住民さん 
[2019-10-31 20:48:31]
>日銀、将来の利下げ示唆=海外経済減速で指針修正-マイナス金利、拡大見送り
当たり前だ。どんどんマイナス金利を下げろ!!!金利があがるとか言うやつまじでバカだろ。
11976: マンションマニアさん 
[2019-10-31 20:50:26]
エレベーターの速さを考えたら19階かその上がいいだろな
11977: ご近所さん 
[2019-10-31 20:55:50]
ちなみにパークホームズ豊洲の立地はブランズの立地に比べて低いのでハザードマップでは色付き。なのでブランズのほうが圧倒的に安心を買うことができる。ちなみにブランズはパークシティ豊洲A棟より安心だよ。
11978: マンション検討中さん 
[2019-10-31 20:56:12]
>>11976 マンションマニアさん

西角19階にします。
11979: マンションマニアさん 
[2019-10-31 20:58:13]
>>11977 ご近所さん

だね。
でも発電機は地下、つまりパークホームズと同じレベルなのがもったいない。止水版で囲むとか対策できるようにしてほしいな。
11980: マンションマニアさん 
[2019-10-31 20:59:14]
>>11978 マンション検討中さん

西角は今何倍ぐらいになった?
11981: マンコミュファンさん 
[2019-10-31 21:00:13]
BTTの価値はPHTとスカベイの2割高が妥当だよ。
ここが暴落したら困るのは格下マンション達。
ましてBTTに住み替え多数なんだから。
11982: マンション検討中さん 
[2019-10-31 21:01:50]
手摺が同じだったら19階より下にするやつ、ばかだろ。
11983: マンション検討中さん 
[2019-10-31 21:03:15]
>>11981 マンコミュファンさん

とはいってもスカベイは買値が安いから。
いい時代のマンション。
11984: 評判気になるさん 
[2019-10-31 21:05:53]
武蔵小杉みたいなことを気にしてる?そうしたら小杉は低地で起こった川沿いの一部低地で雨水を川に流すための排水管から増水した川の水が逆流して浸水した内水氾濫だからここはそのリスクないよ。それ以外で気にしてるのだったら詳しく教えてちょね。
11985: 周辺住民さん 
[2019-10-31 21:07:21]
そうとも言えない。19階より少し上だと中層エレベーターの一番下の方だから、朝満員で乗れない可能性がある。逆に18階は朝満員になることはない。
11986: 匿名さん 
[2019-10-31 21:10:22]
>>11969 匿名さん

FMとは別にもう1店舗入るって聞きました。
それが未定とのこと。
11987: マンション検討中さん 
[2019-10-31 21:10:33]
>>11985 周辺住民さん

キャパオーバーで乗れないなんてこの戸数なら考えられない。
18階なら朝は各駅停車だね。地獄。
人数の問題じゃない。
11988: マンション検討中さん 
[2019-10-31 21:14:17]
>>11986 匿名さん

店舗があると東電堀の北東側への誘導になるね。
豊洲公園からも人がもっと流れてくるかも。
11989: 周辺住民さん 
[2019-10-31 21:15:25]
入居して数年して小学生が増えるとエレベーターは混むよ。今住んでるところでもたまに積み残しがある。
11990: マンション検討中さん 
[2019-10-31 21:18:07]
各階停車より一本逃す方が早い。
11991: マンション検討中さん 
[2019-10-31 21:41:29]
シャトルEVは270部屋に1基

これは朝乗れる?
11992: 周辺住民さん 
[2019-10-31 21:46:25]
小学校が近いから短い時間帯に集中して乗れないかも。ランドセル背負ってると大人より場所とるし。
11993: 周辺住民さん 
[2019-10-31 21:52:02]
第一期で東急を引きずり下ろす!!ボリ過ぎの東急をぶっ壊す!!
11994: 匿名さん 
[2019-10-31 22:06:05]
>>11991 マンション検討中さん
次のエレベーターを気長に待とう。
11995: マンション検討中さん 
[2019-10-31 22:12:16]
>>11992 周辺住民さん

それはかなり有り得る。
8時15分前後は地獄やわ。
11996: 匿名さん 
[2019-10-31 22:20:42]
朝のエレベーター出勤時間で盛り上がってるけど、このマンションはリーマンで買う奴少数だろうから考える必要ないと思う。

ここ買うのは、資産家、相続とかで贈与たっぷり、順調な経営者だろう。
11997: 匿名さん 
[2019-10-31 22:23:45]
>>11995 マンション検討中さん
8時前から始まるよ。
11998: マンション検討中さん 
[2019-10-31 22:42:38]
>>11996 匿名さん

リーマンでなくて良かった
11999: マンション検討中さん 
[2019-10-31 22:44:15]
>>11978 マンション検討中さん

一億位するでしょ。大丈夫?
12000: 匿名さん 
[2019-10-31 22:47:08]
リーマンじゃ贈与ないとムリだろう。
12001: マンション検討中さん 
[2019-10-31 23:08:41]
がっつりリーマンだよ。
メーカーの。
この5年で給与所得倍増、不労所得も給与所得並みに。

世間に山ほどいるでしょ。
どう考えても人生ボーナスステージだよ。
12002: マンション検討中さん 
[2019-10-31 23:14:21]
>>12000 匿名さん

仮に3000万円贈与を頭金にして7000万円ローン組んで1億円の物件買えたとしても
リーマンで二馬力だとしてもその後のローンや維持費を支払い続けられないでしょ。
12003: マンション検討中さん 
[2019-10-31 23:17:59]
>>12001 マンション検討中さん
ナイストライ!
12004: 匿名さん 
[2019-10-31 23:18:55]
リーマン1馬力だけど角部屋高層階狙ってるよ。
ローン審査もフルローン通ったので。
12005: マンション検討中さん 
[2019-10-31 23:27:56]
>>12003 マンション検討中さん

そう?
物件一億、頭金2000万、世帯収入2000万、不動産所得700万、株配当250万、残現金5000万。
余裕じゃね?
戸建て買うわけでもなし、詰んだら売ればいいし。
12006: 匿名 
[2019-10-31 23:32:01]
>>12005 マンション検討中さん

理想なんですね(笑)
12007: マンション検討中さん 
[2019-10-31 23:39:41]
>>12006 匿名さん

羨ましい?笑
12008: 匿名さん 
[2019-11-01 00:21:26]
ここのプレミアムより港区の永久レインボービューの方が良くないですか。
https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/minato-front/?utm_source=facebook&...
12009: 匿名 
[2019-11-01 01:01:39]
>>12007 マンション検討中さん

全く笑
世帯2000程度でしょ?
私だけで3000超えてるよ
12010: 匿名さん 
[2019-11-01 03:53:46]
湾岸スレって匿名掲示板なのに年収でマウント取りあうの好きだよね
見てる方が恥ずかしくなっちゃう
12011: マンション検討中さん 
[2019-11-01 07:34:46]
>>12010 匿名さん

いつもの港区の方ですね。
こちらに帰っておいでよ。
12012: 匿名さん 
[2019-11-01 07:50:15]
狭い2LDKがこんだけ沢山あるんだから所得格差は凄いですよ。
63㎡が6380万から買えるんだから。
12013: マンション検討中さん 
[2019-11-01 07:51:36]
>>12009 匿名さん

どうしたの?
マウントされた気になっちゃったんだね。

たった世帯2000万年収でも買えるよって
書いただけなのに。

単独3000万で豊洲?
むしろそれがアレかなw


12014: マンション検討中さん 
[2019-11-01 09:07:40]
私も相続した一棟マンションの収入が月190万あるので本業と合わせればそれなりに...
まぁそういうひとが買う物件なんだと思います。
12015: マンション掲示板さん 
[2019-11-01 09:27:36]
A「サラリーマンじゃ無理」
B「そう?サラリーマンでも買える値段だよ」
C「え?私なんて一人で年収3000万だしww」

わけのわからないレスが加速していく典型
12016: ご近所さん 
[2019-11-01 09:35:38]
最初は豊洲にしては価格高いなーくらいだったけど、価格正式発表でこなれた価格になったよね。修繕積立の二転三転、梁とか柱とか武蔵小杉の件とかの話題でかき消されてたけどよく見ると手を出しやすい価格になってるよね。
12017: マンション掲示板さん 
[2019-11-01 09:39:27]
なってないだろ。
二期は高すぎるものしかない。
12018: マンション検討中さん 
[2019-11-01 10:17:36]
都内は全般的に5年で3割アップしてるよね。
12019: 通りがかりさん 
[2019-11-01 10:19:46]
>>12015 マンション掲示板さん

くだらい
12020: 通りがかりさん 
[2019-11-01 10:26:56]
>>12013 マンション検討中さん

恥ずかしいでしょ
12021: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-01 11:25:28]
>>12008 匿名さん

知らなかったけどルネ浜松町って耐震なんだな。論外だよ。
12022: マンション検討中さん 
[2019-11-01 12:17:09]
三田の地権者だらけタワーも耐震だよ。
そこコストダウンしちゃだめだよなぁ。
震度6以上で外壁のクラック必至だよ。
12023: 匿名さん 
[2019-11-01 12:32:07]
>>12018 マンション検討中さん
この5年だと豊洲は都内平均を下回るのでは?
12024: 匿名さん 
[2019-11-01 12:57:17]
匿名掲示板で年収自慢
それ自体を恥じた方がいいよ
12025: ご近所さん 
[2019-11-01 13:31:07]
気になって豊洲と銀座にある大手仲介にいろいろヒアリングしてきた。
1)住んでいる豊洲のタワマンはいくらくらいで売れそうか?
2)BTTの坪単価はどう思うか?

仲介回答
1)黒いタワマン(墓石タワマンと言うそうだ)は、売り物件が多くなかなか成約しない。
  自分のマンションは、築10年以上まえの物件だが、予算が限られてる層で広い部屋を
  望む層には人気のあるマンションなので、結構もうけがでる値段で売れる。

2)部屋の間取りと階数によるが、今となっては少し高いが、高すぎるとは思わない。
  リセールも部屋次第だが、残債割れはないと思う。ただ、駐車場も
  豊洲でマンションを探す層が乗車する車種が収まらないため、そのような層からは支持
  されないと思う(特に豊洲は月極駐車場が一切ないそうだ)。加えて、管理費が高く、
  月負担が膨らむ。豊洲は教育熱心な家族から支持されている町なので、子供の養育費を
  圧迫する高い管理費は、敬遠される(代表なのが、墓石マンション)。
  湾岸エリアでタワマンを検討し、更にリセールを気にするなら月島のタワマンを推薦す
  るとのこと。下町イメージがあるが、駅近タワマンが複数あり、スーパーや教育関係等
  ファミリーも生活しやすい環境が整っているそうだ。(私も知らなかったが、月島は豊
  洲以上に値上がったマンションが複数あるとのこと)


12026: 匿名さん 
[2019-11-01 14:18:58]
>>12025 ご近所さん
黒いタワーが高い管理費で敬遠されているのなら、地域NO.1管理費のこちらはなおさら敬遠されるじゃん。
1)はいくらくらいか聞いてるのに回答になってないのも何だかなぁ。
12027: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-01 16:13:35]
1期でどれくらい行くかねー。300行けば合格。400行けば安心。450行けばいいスピードで売れていくって感じか。
12028: 匿名さん 
[2019-11-01 17:11:22]
>>12027 検討板ユーザーさん
デベが450いけるとふんで出したのか、4割くらいは出さないとまずいと思ったのか。どちらでしょうね。
12029: 匿名さん 
[2019-11-01 18:00:34]
しかし高いねぇ~
昔買った三田と六本木のタワマンよりずっと単価高い(汗)
12030: マンション掲示板さん 
[2019-11-01 18:09:45]
墓石スミフはデザインの個性が強くて人を選ぶのとのと、柱めり込みまくりで使いにくいし、ダイレクトウィンドウがタワマン経験者にはうっとうしくてたまらないからだと感じてるけどね。

現に外廊下の豊洲タワーの方がリセール高いよね。ランニングコストだけの問題じゃないと思うけど。駅距離ならツインの方が近いわけで。

墓石スミフは駐車場は豊富にあって、サイズ問題もないの?時代的にミニバンSUVも今より少なかったとおもうけど。
12031: 通りがかりさん 
[2019-11-01 18:38:15]
>>12027 検討板ユーザーさん

1期で売れた住戸以外の残り物住戸は値引きしない限り売れないでしょう。
1期で運良く抽選当たって買っても
晴海ドトールのようになる懸念があります。

12032: マンション掲示板さん 
[2019-11-01 19:03:33]
>>12029 匿名さん

六本木のタワー、10年前でもどこでも坪500するけど。
12033: マンション掲示板さん 
[2019-11-01 19:08:35]
>>12031 通りがかりさん

東急は在庫ふやしてるっぽいけど、とはいっても値下げはよくみるね。

一期組は大丈夫でしょ。二期以降の残りものが高いししょぼいしで、むしろ相場を引き上げてくれる喜び組となってくれる。後発タワーもないし。
12034: マンション掲示板さん 
[2019-11-01 19:13:15]
>>11992 周辺住民さん

小学校が近いと集中するってのは論理的ではないな。遠くても同じ小学校の同じ時間帯に通学するのだから同じこと。
12035: マンション掲示板さん 
[2019-11-01 19:15:52]
ここはそれなりに駅近で値段も高いから、リーマンと子育て世帯よりも住人の幅は広いはず。そんなにかぶらないと想定。ニュータウンの新築ファミリーマンションとな違うんじゃない。
12036: 匿名さん 
[2019-11-01 19:54:36]
>>12033 マンション掲示板さん

1期で当選したらだけど。
西角は当たらないかな。
12037: 周辺住民さん 
[2019-11-01 22:37:04]
7000万のローン月20万しかないのに、維持費+4万だとして、2馬力でどうやって詰むの???ローン減税もあるし、余裕で払えるだろ、、
12038: 周辺住民さん 
[2019-11-01 22:41:32]
年収1200万で8400万の部屋買うよ
12039: 匿名さん 
[2019-11-01 22:42:47]
>12032
知らないだけだと思います。坪300台半ばで買えるものありました。3Aも
だから不動産は面白いんですよ
12040: 匿名 
[2019-11-01 23:19:56]
>>12036 匿名さん
西角は当たらないが
他の方角なら可能性ゼロじゃないよ
12041: 匿名 
[2019-11-01 23:20:35]
>>12038 周辺住民さん

チャレンジャーですね
12042: マンション掲示板さん 
[2019-11-01 23:55:13]
>>12041 匿名さん

シエル民しつこいなw
12043: 匿名さん 
[2019-11-02 04:02:48]
>>12038 周辺住民さん

その部屋は高倍率では?
12044: マンション検討中さん 
[2019-11-02 07:51:47]
北西高層と南西低層、どちらを選ぶか悩んでます。
12045: 匿名さん 
[2019-11-02 08:06:48]
>>12044 マンション検討中さん
角にしよう。
12046: 匿名さん 
[2019-11-02 08:07:42]
そして、私は70Cの44階にします。
12047: 匿名さん 
[2019-11-02 09:36:45]
締め切り間際に登録に行くと、最後の登録状況を見ながら申し込もうと思ってる人たちがみんなブースで待機してて、その時に倍率が低かったところに集中して、結局、倍率跳ね上がったりするとかありそうだね。

登録数は裏側でどのタイミングで反映するんだろうね。申し込みますといって紙を書き始める時点か、完全に押印までして説明を受けた後か。後者なら、登録が集中しまくりそう。

リアルタイムで状況がわかる電光掲示板があるわけじゃなし、いちいたかぶったら再考を促すほど暇じゃないだろうし。

どうなのかな?
12048: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-02 09:40:05]
最後まで待ってたら、登録数が多すぎるのがわかって、抽選にビビって全く本意じゃない部屋を申し込んでしまいそう。デベも空き部屋に誘導してくるだろうしね。
12049: 匿名 
[2019-11-02 10:55:17]
>>12045 匿名さん
あんた北西高層狙いだろ
12050: 匿名 
[2019-11-02 11:03:38]
>>12047 匿名さん

気にしなくていいよ。いつ申込んでも結果同じだし。運に任せましょう。
12051: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-02 11:54:00]
>>12050 匿名さん

それが同じにならないのよ。同じ条件なのに均等に登録が入らないとかあるわけ。ある階は1人なのに、その上は3人とかねを調整が働いてないんだよね。デベ的にはどのみち売れるからどうでもいいわけで。
12052: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-02 12:05:47]
>>12044 マンション検討中さん

3LDK?南西と南東は寝室か子供部屋の下り天井と窓の狭さがきついよね。。半開しかしない窓。。値段は北西より1割高いけど。。
12053: 匿名 
[2019-11-02 13:18:29]
>>12051 検討板ユーザーさん
倍率無視で素直に気に入った第一志望に突っ込むべき。倍率低いのは不人気住戸ということなので資産価値低い。倍率参考に選んだ住戸が当たっても嬉しくないでしょ
12054: 匿名さん 
[2019-11-02 13:36:44]
んなこたーない
12055: 匿名さん 
[2019-11-02 13:56:16]
皆さん!申し込む部屋を書いて牽制しましょうよ。
12056: 匿名さん 
[2019-11-02 13:58:56]
部屋は希少性の高さが将来の強みになる。
南東は60B命。
北西は70A、70C
北東60D

西角と北角と南角
12057: 匿名 
[2019-11-02 14:40:24]
>>12055 匿名さん

逆効果、寝た子起こすことに
余計な事は書かない
12058: 匿名さん 
[2019-11-02 14:45:30]
>>12056 匿名さん
倍率的には、
北西はピンポイントでかなり人気。
西角は人気だが、南角と比べてすごく人気かと言えばそうでもない。
60は間取りで人気偏り。もちろん真ん中に下がり天井のない間取り。
プレミアムは知らん。
12059: 匿名さん 
[2019-11-02 16:03:32]
そもそも真ん中に下がり天井がない間取りは5種類しかないような。。
その中で北東の3部屋は大量に残ってる。
むしろ、下がり天井が真ん中にあるけどリビングアウト洋室を2部屋確保できる65Cが北東内で健闘してる。

南東の60Bは先に無くなるよ。
12060: 匿名さん 
[2019-11-02 16:12:14]
1LDKはどうですかー?
12061: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-02 16:34:32]
>>12059 匿名さん

下り天井の許容範囲はシーリングライトが二つないことでしょう。6畳寝室でシーリングが二つとか頭おかしい。
12062: マンション検討中さん 
[2019-11-02 16:36:24]
梁があったんじゃ間接照明が作れないね。
12063: 匿名さん 
[2019-11-02 16:37:12]
>>12060 匿名さん

北西の1LDKは単身者が実需でそこそこ人気。
北東1LDK下がり天井なしは賃貸投資用として低層だけ人気。
同じ北東の下がり天井有り1LDKは全滅不人気。
この間取りは値下げしないと捌けない。
12064: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-02 19:42:10]
キャナルマークスのモデルルーム隣の駐車場、東急のコイパになってるね。東急が都営住宅周りと一緒に再開発狙ってるのかな?

コイパとキャナルマークス+αを商業施設にして、都営跡をパークホームズみたいなのを二つ建てて、四丁目公園も一緒に開発したら劇的に変わると思うんだよな。

ビバホーム側と小学校側からのぞいた時に立ち入ってはいけない空気が激減すると思うんだけど。

ついでに五丁目の都営もあっちにまとめてほしい。敷地の使い方が贅沢すぎるし、あんな暗い空気の公園でとても遊ばせられない。
12065: 匿名さん 
[2019-11-02 20:43:03]
70A一択!!
43-45F申込み!1部屋は確保したい…
12066: マンション検討中さん 
[2019-11-02 21:33:19]
抽選会参加される方いますか?
12067: マンション検討中さん 
[2019-11-02 21:36:41]
>>12065 匿名さん
倍率高くないから2つは当たるかもよ?
12068: マンション検討中さん 
[2019-11-02 21:40:41]
正式にマンマニさんBTT実需宣言しました。
得はしないけど北西低層は大損しないよね。
12069: マンション掲示板さん 
[2019-11-02 22:08:27]
>>12068 マンション検討中さん

おまえ毎回毎回誰なの
ツイッターでも書いてないのに
クソどうでもいい
12071: 匿名さん 
[2019-11-02 23:08:14]
>>12069 マンション掲示板さん

動画配信。
グランドメゾン成城を紹介する時に話していた。
12072: マンション掲示板さん 
[2019-11-02 23:24:58]
>>12071 匿名さん

その情報誰得?よく考えろ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる