東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
11768:
匿名さん
[2019-10-27 17:36:42]
|
11769:
匿名さん
[2019-10-27 17:37:58]
|
11770:
匿名さん
[2019-10-27 17:39:52]
坪500は、完売しないでしょ
パークコートタワーが豊洲に出来ることはないよ |
11771:
匿名さん
[2019-10-27 17:43:46]
エレベーターの乗り換えが面倒なので、なにげに5階も人気。流石に最高倍率にはならないか。
|
11772:
匿名さん
[2019-10-27 17:49:18]
|
11773:
匿名さん
[2019-10-27 17:49:42]
|
11774:
匿名さん
[2019-10-27 17:50:53]
抽選って分かってそこ登録する人はどういう神経なんでしょうね?
私だったら絶対欲しいから敢えて無抽選の部屋にする。 |
11775:
匿名さん
[2019-10-27 17:51:44]
結局買えないと意味ないからね。。
|
11776:
匿名さん
[2019-10-27 17:52:23]
どこの部屋でも良いからどーしても欲しい、欲しいー。
|
11777:
匿名さん
[2019-10-27 17:54:18]
見学行ったらもう直ぐ欲しい気持ちになってしまった、、。
ただ人気の偏りから抽選外したら全てが無意味になるからうちも無難な部屋にしようかな? |
|
11778:
匿名さん
[2019-10-27 17:54:51]
|
11779:
匿名さん
[2019-10-27 17:56:27]
同じ考えの人が多いんですね。
そう、買えなかったら意味がないからウチも確実に買える部屋にしました。 |
11780:
匿名さん
[2019-10-27 18:09:47]
|
11781:
マンション検討中さん
[2019-10-27 18:24:57]
昨日今日で320組が登録したようです。
来週も含めて700組くらいになるのでしょうか? |
11782:
匿名さん
[2019-10-27 18:30:10]
|
11783:
評判気になるさん
[2019-10-27 18:48:37]
若葉ちゃんはバイトか?淡々と自作自演をこなしてる気しかしない。
|
11784:
マンション検討中さん
[2019-10-27 19:02:57]
プラウドタワー亀戸クロスの情報が出てきました。
坪単価はBTTと同じ水準だそうです。 ファミリーなら環境的に亀戸より豊洲の方に憧れる方が多いのではないでしょうか? 白金ザスカイ、ブランズタワー芝浦の相場無視の高値価格も考えれば、BTTが相場に毛が生えた程度の価格で販売している数少ない新築タワーになります。 BTTは西角か北西の透明ガラスを買っとけば価格維持率には期待出来ます。 倍率は高いので外れて住めない事になる覚悟がご家族にあれば突っ込みましょう。 北西44階は本当にオススメです。 ④タイプのバルコニーからの眺望は①とは全然違います。 |
11785:
匿名さん
[2019-10-27 19:21:18]
|
11786:
匿名さん
[2019-10-27 19:34:05]
新人とベテラン?の営業の煽りが見ててウケる(笑)
|
11787:
マンション検討中さん
[2019-10-27 19:40:12]
重説読みました。
階による間取変更により排水管の位置が変わり不具合が生じる場合が有るようです。 46階から間取変更があると45階に影響が出るなどです。 乾式壁は音や振動に弱いですから上階からの生活音などが伝わりやすいかもしれません。 ラウンジの下の32階なんかは覚悟ですよね。 実際に生活してみないと分からないリスクが重説には有ります。 |
11788:
マンション検討中さん
[2019-10-27 19:41:24]
|
11789:
匿名さん
[2019-10-27 19:43:14]
|
11790:
匿名さん
[2019-10-27 19:47:03]
リビングにこんだけ食い込んだ梁を久しぶりに見た。
でも、そんなの関係ない!眺望オッパッピー 西角最高 |
11791:
匿名さん
[2019-10-27 19:51:08]
>>11790 匿名さん
下がり天井なんて今や普通にあるし、エレベーター乗り換えだって当たり前。高いお金払ってロイプレ買った人が、その恩恵を享受するのも民主主義社会では至極真っ当な対価。 駐車場1850?そんなの今時の都内なら当たり前だけど。昇降式だって、そっちの方が安全な訳だし。 |
11792:
匿名さん
[2019-10-27 19:53:11]
|
11793:
匿名さん
[2019-10-27 20:09:40]
ヒ素は、湾岸の埋め立て地域では、普通に存在するのではないですか。ヒ素がいやなら湾岸は避けるべきと思います。
|
11794:
匿名さん
[2019-10-27 20:12:08]
|
11795:
マンション検討中さん
[2019-10-27 20:18:25]
ヒ素やフッ素が検出されたのは本当ですか?
|
11796:
匿名さん
[2019-10-27 20:20:41]
|
11797:
マンション検討中さん
[2019-10-27 21:15:30]
|
11798:
匿名さん
[2019-10-27 21:31:26]
|
11799:
匿名さん
[2019-10-27 21:47:04]
ベンゼンやシアンなどが規定範囲を大幅に超えて検出されたと読みましたが、結局のところ土壌汚染の問題はどうなんでしょう?
|
11800:
匿名さん
[2019-10-27 21:55:50]
|
11801:
匿名さん
[2019-10-27 22:12:46]
|
11802:
マンション検討中さん
[2019-10-27 22:55:21]
安心して下さい。
天井は芝浦東急より高かった。 芝浦は下がり天井2050で長谷工。 そんで坪単価480万。 豊洲はまだ力を入れてる方でした。 東急基準 |
11803:
通りすがりさん
[2019-10-27 23:01:06]
|
11804:
マンション検討中さん
[2019-10-27 23:20:33]
>>11803 通りすがりさん
虎ノ門のこと? 予算外ですから分かりません。 芝浦は同じ湾岸として動向は追っていきたいだけです。 勘ですが、芝浦はかなり大苦戦するでしょう。 東急の東京東側としては豊洲はまだ良い方です。 豊洲は立地と眺望良いけど、芝浦は、、、ですから。 |
11805:
匿名さん
[2019-10-27 23:32:43]
>>11804 マンション検討中さん
ここ以上にキツーイ下がり天井ですね。港区アドレスっていいと言われますが、価値がいまいち分かりません。物件もダメ、立地もダメなのに、アドレスだけで高くなるんですね。 |
11806:
マンション検討中さん
[2019-10-27 23:41:18]
>>11805 匿名さん
芝浦は本当に何も売りがありません。 豊洲は立地と開放感ある眺望。 ランドマークマンションにはなれる。 港区アドレスのために買うなら芝浦東急よりも日の出駅のローレルタワールネで良いじゃんになる。 同じ長谷工タワマンでも日の出は仕様が高い。 何故か?売主にいる総合地所は長谷工の親会社だから手を抜かない。 キラリスナもグレードは頑張っていた。 |
11807:
マンション検討中さん
[2019-10-27 23:45:20]
仮にBTTの下がり天井が2050だとしたら購入は見送っていたと思う。
眺望良くても2050の圧迫感は致命的。 芝浦東急に坪480万もの大金払うくらいの方は2050を許容しないでしょ。 芝浦住みたいなら中古かプラウドタワーを待つ。 来月あたりに芝浦は値下げを余儀なくされる。 |
11808:
匿名さん
[2019-10-28 07:28:40]
5cmの違い?
|
11809:
匿名さん
[2019-10-28 07:52:39]
2050も2100もたいして変わらない。
DWの下がり2100がもったいなさ過ぎる。 階高、天井高を頑張っているだけにあの下がり天井設計は理解できない。 |
11810:
匿名さん
[2019-10-28 08:04:03]
|
11811:
匿名さん
[2019-10-28 08:20:43]
個人的には、土壌汚染問題ののシアンとベンゼンが気になるなら豊洲は避けるべき
マスコミにまた取り上げられて騒がれるリスクは常にある |
11812:
マンション検討中さん
[2019-10-28 08:39:14]
|
11813:
マンション検討中さん
[2019-10-28 08:41:37]
|
投資家の割合は低いよ。
チャイナの方が多い。