東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

11328: マンション検討中さん 
[2019-10-22 00:24:54]
間取りによっては1期で無くなるだけに倍率の高い階に挑戦するのは買えないに等しい選択。
良い部屋は殆ど1期で無くなるから悩ましいよな。
ここに至るまで数多くの妥協をしたのだから、倍率避けるためにまた1つ妥協する。
こんなんで契約のサインが押せるのか疑問。
買わない事になってもこれ以上の妥協はしたくない。
高倍率部屋に突っ込みます。
11329: マンション検討中さん 
[2019-10-22 00:28:44]
>>11327 匿名さん

朝のオフィスビルの渋滞の再現は確実。
だけど、管理費は鬼高い。
プレミアムだろうが4階からのシャトルは一般と同じ。
これが分かった時点でプレミアムは魅力半減。
11330: マンション検討中さん 
[2019-10-22 00:33:47]
このような妥協をたくさん強いるマンション販売を代行するライフステージさんには本当に同情する。
俺だったらこんなマンションの営業はしたくない。
2期以降は透明バルコニー完売でどうやって販売するのだろう?
ライフステージさんを責めないで下さい。
11331: 匿名さん 
[2019-10-22 00:34:37]
同意です。
下がり天井、バルコニーガラス、洗濯物外に干せない、エレベーター、管理費、駐車場、、、
たくさん妥協したからせめて階数、間取りだけは選びたい。
11332: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-22 01:06:39]
>>11321 匿名さん
大丈夫そんな売れないから笑
11333: 匿名さん 
[2019-10-22 01:33:47]
>>11328 マンション検討中さん
妥協してまで買うのはやめた方が良い。
欲しくも無い部屋に3年近く手付け寝かせてたら、次出で来る物件に一目惚れしたらアウト。

まぁまだどっちにしろ長ーい時間ある訳だし、年明けからいよいよ勝どき東も動き出す。ここは放っておいても残ってるから焦らすとも大丈夫。
11334: 匿名さん 
[2019-10-22 01:36:44]
冷静に考えてエレベーター乗換えてたら、この駅距離死んじゃうよね。なんなら東雲のキャナルマークスの方が早かったりしてw
11335: 匿名さん 
[2019-10-22 01:42:53]
皆さんと一緒で私も高倍率の部屋で勝負して、ダメだったら見送ります。
億払うんで、これ以上は妥協できない。
11336: マンション検討中さん 
[2019-10-22 01:53:28]
高倍率の部屋で勝負するということは、ダメ元、当たれば超ラッキーみたいな感覚?
本気でここに住もうと思うのであれば、そこそこ当たる可能性のある部屋にするものだが。
もしかして、最近流行りの投資目的?大陸の人?
11337: マンション掲示板さん 
[2019-10-22 02:02:26]
これまでの豊洲からみたら高い高いだけど、いまの市場と豊洲のレベルからみたら明らかに割安の部屋も多いし、マンション内で見ればどう考えても値付けがおかしい部屋が多いよね。

これって、わざとやってるんですかね?

一期は勢いつけるためにわざと歪ませてて、二期以降はどうせ他に欲しいものも安いものも出ないからダラダラ売ることを前提に高めにしてるとか。

普通に考えて、眺望が良い部屋の80平米台の角住戸と、普通の眺望の70平米台の中住戸がグロスがほぼ変わらないとかすごくないですか?

単価でみると10%は角部屋の方が安いし。普通は単価に差があって、グロスで見ると加速度的に差が出るものだと思うんだけど。

かといって、残る部屋の間取りが素晴らしいわけでもなく、普通の中住戸に1億近く出す人いるかなあ。

竣工までに鉄道や施設などの再開発の目玉案件が出てくるんだろうか?豊住線が決まったとしてもへーって感じだし。ベイサイドクロスにゴールドマンが引っ越してきてみんな住んでくれるとか?w
11338: 匿名さん 
[2019-10-22 02:22:18]
>>11336 マンション検討中さん
いや、ここの物件で妥協した部屋にバリューを見いだせないってこと。
高倍率になるのはそれなりの理由がある。
どうしてもここでないといけない理由はないから。当たったら引っ越そうかな程度のこと。
11339: マンコミュファンさん 
[2019-10-22 08:55:29]
やめとけ。地盤沈下の可能性のある地区は。地震で液状化の可能性も否定できない。
11340: 匿名さん 
[2019-10-22 09:20:35]
>>11339 マンコミュファンさん
皇居より東側は地盤沈下のおそれあるが.....。

11341: マンション検討中さん 
[2019-10-22 09:40:44]
>>11338 匿名さん
その通りです。
部屋を妥協してまで絶対に住みたい人は一部です。
だから人気が偏ってます。
ある間取では④タイプのバルコニーは1部屋しか有りません。
争奪戦決定ですよ。
11342: マンション検討中さん 
[2019-10-22 09:50:54]
>>11337 マンション掲示板さん

南東80C 81㎡中住戸と東角85㎡がグロス逆転してますな。
80Cは壊滅的に売り出せてない。
みんな同じ事を感じてる。
更に眺望が良い西角もその割には安い。
角部屋を売り切ったら目玉なくなるんだが?
11343: マンション検討中さん 
[2019-10-22 10:42:58]
眺望重視組は下がり天井を受け入れている。
あのDWの部屋なんか洋室2は7割が2100。
リビングもDW前が2100。
収納も決定的に少ない。

全てはDWからの眺望だけに特化した満足度。
眺望に飽きたら住み替えしたくなるだろう。
11344: マンション検討中さん 
[2019-10-22 11:42:42]
眺望○ BTT HF PTHの一部
駅近○ BTT 勝どき東 CTTB PAG
間取○ HF CTTB
コンセプト○東雲野村 PTH

ここでお分かりだろうか?
駅近で眺望の良いマンションはBTTだけ。
CTTBにも一部眺望の良い部屋もあるが今から買える部屋だと駅から徒歩8分になるイーストになるため駅近にはならない。
ウエストのしょぼい部屋なら買えるから駅近に○を入れた。
11345: マンション検討中さん 
[2019-10-22 14:03:35]
>>11337 マンション掲示板さん

商業とオフィスがある街は住宅需要が手堅いです。
二子玉再開発の成功も同じく。
あそこは楽天が入った。
豊住線は豊洲民から見れば魅力は薄いが、鉄道で繋がる後背地が増えるのは良いこと。
住吉や東陽町に実家がある子供達が実家に帰りやすく憧れの豊洲に住むって選択肢も増える。
ベイサイドクロスも外資系企業がいいな。
ウォーターフロント好きの外人が将来のリセール相手になる。
11346: マンション検討中さん 
[2019-10-22 14:13:02]
BTTは中古になった時に、値下がりリスクが高いと思ってます。

間取りや、EV二回乗り換え、高い管理費、新築時は判断しずらいが、中古になると建物や部屋の中見て決めるからね。

そもそも管理費高すぎでしょ。。。
本当に東急は良いマンション作れないね。
ゼネコンも熊谷組で三流だしな......
11347: マンション検討中さん 
[2019-10-22 14:26:57]
>>11346 マンション検討中さん

内見で訪れる時間帯はシャトルEV渋滞は見れないし、挙げられていた欠点は見られてしまうが豪華なホールや部屋からの眺望の良さに奥様感動はある。
感動と現実の狭間でどう判断されるか?
眺望の良い部屋はマスト。
11348: 匿名さん 
[2019-10-22 14:59:07]
FM局いらないからコンビニにしてくれ!
11349: 匿名さん 
[2019-10-22 15:08:14]
>>11348 匿名さん
FMの放送局はどこでしょうか?
11350: 匿名さん 
[2019-10-22 15:22:45]
>>11348 匿名さん

セブンイレブンを頼む。デイリーヤマザキは辞めてくれ。
11351: 匿名さん 
[2019-10-22 15:38:30]
要望の偏り半端ないね。ここもフラッグ同様に両極端な感じかな。

欲しい部屋入れて買えなかったら素直に諦めます。妥協し深追いして手付けを3年近く寝かす程欲しいとはならなかった。
11352: マンション掲示板さん 
[2019-10-22 15:53:55]
>>11351 匿名さん

妥協して深追いしないってのは同感。
私も撤退ラインは決めました。

こういう人多そうです。
となると一期落選組を拾えないとなると、次は劣位の高い部屋を誰が買うのかという話になりますね。
11353: マンション掲示板さん 
[2019-10-22 15:57:46]
>>11346 マンション検討中さん

だからこそこそは、適切な値段、生活に馴染む間取り、気分があがる眺望を満たした部屋を買う必要がある。
11354: 匿名さん 
[2019-10-22 17:55:55]
ここはGL-3-4mでフッ素が出たとありますね。コンクリでなく土での被膜で大丈夫なのでしょうか?
11355: 匿名さん 
[2019-10-22 17:58:17]
>>11354 匿名さん
エビデンスは?

11356: 匿名さん 
[2019-10-22 18:10:33]
>>11351 匿名さん

予算1億前半は西角 南角 東角だけまあまあ
予算8500万は北西70㎡台中高層
予算7000万は南東60㎡ 他は北西にまばらに分散
11357: 匿名さん 
[2019-10-22 18:20:11]
>>11328 マンション検討中さん
やめといた方がいいよ。
こんな中途半端なマンション。。。
11358: 匿名さん 
[2019-10-22 18:21:35]
>>11331 匿名さん
やめといた方がいいよ。
こんな中途半端なマンション。。。
マジで…
11359: 匿名さん 
[2019-10-22 18:22:45]
>>11335 匿名さん
仮に当選してもやめといた方がいいよ。
こんな中途半端なマンション。。。
11360: 匿名さん 
[2019-10-22 18:24:03]
>>11337 マンション掲示板さん
売主がアホなだけです。
11361: 匿名さん 
[2019-10-22 18:26:42]
>>11351 匿名さん
いやいや、今やめておくべきでしょ…
痛い目に合わないためにも。。
11362: 匿名さん 
[2019-10-22 19:04:03]
倍率下げ工作かぁ。
角部屋は人気だからな。
11363: 匿名さん 
[2019-10-22 19:27:47]
>>11362 匿名さん
マンコミ歴、かなり長いでしょ!
乙w
11364: 匿名さん 
[2019-10-22 19:54:51]
何やかんや北東は2段階で下げてきたな。
最初は北東と北西の差が坪単価20万差にして、最終価格で25万まで99万の遊びを使って調整した。
PHT中古と同じ単価で新築で格上のBTTに住むことが可能な部屋も出てきた。
60D5階はマジ安いわ。
眺望なんかラウンジで見ればいいと割り切れたら1番安い部屋にも価値はある。
11365: マンション検討中さん 
[2019-10-22 20:25:46]
北東はそんなに人気ないんですか?安いのに。
11366: 匿名さん 
[2019-10-22 20:54:52]
ほぼ皆さんは眺望と駅近の2つを期待しています。
ちょっと安いくらいでは眺望なし部屋は買わないという選択でした。

2期からは眺望いらないから安く話題のタワーに住みたい層を新規でどう呼び込むか?です。
北東の値下げはまだまだ認知が足りないので宣伝した方が集客上がって良いと思います。
どのみち1番拘りがある角部屋は完売間近ですから販売戦略は変えていくべき。
MRでは60Bを造っていたけど北東60Dの方が下がり天井少ないし、途中からMR部屋を改造しても良いと思う。
11367: 匿名さん 
[2019-10-22 21:03:15]
>>11351 匿名さん

私も値下げがない限り見送ります。
11368: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-22 21:11:43]
1期1次なのに正直あまり盛り上がってなさそうな雰囲気ですね。誰をターゲットにしてるか分からない内容、仕様、価格設定なのと、売り主が東急、維持管理費の先行き不安からでしょうか?

どっちにしても売り出し時期が遅過ぎたって感はありますね。
11369: 匿名さん 
[2019-10-22 21:12:44]
>11359

契約しなくとも取り合わず当選したら重要事項説明は聞いておいて損はない。他のマンション買うときに比較できる。
11370: マンション掲示板さん 
[2019-10-22 21:14:06]
次は北東中高層が売れるでしょう。

北西との兼ね合いで見劣りするだけで、南東、南西に1000万オンするなら、北東がいいですね。
シティタワーやザトヨスタワーと眺望は劣らないと思いますね。

ここはシエルまで200メートル。トヨスタワーと豊洲センターアネックスの距離と変わらないし、部屋によっては正面に来るわけでもないですしね。

南東は東電堀側よらないと、東雲が見えるだけで、ピンとこず。病院隣の空き地のリスクも高いです。

南西は豊洲市場の屋根見ても仕方ないのと、展示場やワイルドはいつか何か建つのは確実だからです。
11371: マンション掲示板さん 
[2019-10-22 21:20:54]
>>11368 検討板ユーザーさん

450も売り出しで、それなりの盛り上がりはあるようですが?見せかけとしても悪くはないでしょう。

遅すぎるってのも誰目線かわからないですね。前回新築のスカベイパークの流れから6.7年空いての竣工なので、もはや別世代です。
11372: 匿名さん 
[2019-10-22 22:15:23]
駐車場希望者が6割とのことてすが、外れたら近隣に月極駐車場ってあるのでしょうか?
11373: 匿名さん 
[2019-10-22 22:16:59]
>>11370 マンション掲示板さん

北東は目の前が築古のアパートとマンション
一体開発で巨大なタワーが将来建設されるリスクはどう見ますか?
現状ではシエルと正面にならない60Dは高層階が人気。
45階でも坪単価382万。
北西で45階だと坪単価410万近いが北西が売り切れた後は北東しか選択肢が無くなる人は一定数いますよね。

南東は低層からの東電堀の水辺ビューを選べば病院裏に何が建設されようがあまり興味がないです。
南角寄りの60Bは病院裏からずれてて良いかな。

南西は最初からリスクだらけの割に高いので興味なし。
好きなのは西角だけです。
明らかに北西が眺望の良さから割安の認識で間違いないとは思います。
私は北西一択です。
11374: 匿名さん 
[2019-10-22 22:19:35]
>>11372 匿名さん
ハイルーフ区画に人気が集まって、背の低い車持ちは無抽選になるかもしれないので、詳しい情報は確認必要です。
ハイルーフ組は購入自体が大ピンチかも。
11375: 匿名さん 
[2019-10-22 22:27:31]
>>11374 匿名さん
ハイルーフでなくても幅も制限ありますよね。コンパクトカーに乗り換えが必要っていうのは厳しいです。
11376: 匿名さん 
[2019-10-22 22:29:32]
北西のDW70Aは買うなら44階一択ですね。
下がり天井の酷さは数ある間取内でも屈指の上位ですからバルコニーだけは妥協してはいけない。
また、70Cも44階だけ完全無欠のバルコニー。
43と45階も合格です。
超高層階の北西はここに圧倒的な価値があり将来指名買い対象になります。
中途半端に高い25階から39階はバルコニー問題有りでリセール価値は低いと思います。
中層階は東京タワー隠れて、PTH奥の都心ビューの抜け感が弱い。
更に低層では楽しめる公園からの緑越しの景色もない。
中途半端な中層階は眺望が微妙です。
イチオシはやはり44階です。
④タイプのバルコニー完全無欠は強いです。
オンリーワンですから。
11377: マンション掲示板さん 
[2019-10-22 22:50:20]
>>11342 マンション検討中さん

80Cのような誰が買うの??という部屋が二期以降どうなるかですね。。他にないから買うのか、中古に流れるのか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる