東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

11121: 匿名さん 
[2019-10-18 23:31:01]
>>11112 匿名さん

まさにその通りですよね!
ずっと南西か北西で考えていましたが、ラウンジと同じビュー買うなら北東もありかな?と思い始めてます。

寒さと眺望抜けててもリセール難しいのかが気になります。
11122: 匿名さん 
[2019-10-18 23:34:45]
有明西から高校はどうされる方が多いのでしょうか?
11123: 匿名さん 
[2019-10-18 23:45:01]
北西は夏は西日で冬寒いから最悪ですよ。特にタワマンは西日を遮るものがないので。
11124: 匿名さん 
[2019-10-19 00:00:22]
>11123

LOW-Eないの? 北東も熱帯夜の後の朝日で暑いでしょ。
11125: 匿名さん 
[2019-10-19 00:18:28]
>>11124 匿名さん

Low-eはダイレクトウィンドウのみですよね?
プレミアムフロアは全部そうかな?
11126: 匿名さん 
[2019-10-19 00:23:10]
ダイレクトウィンドウでなくても西日と朝日は高度が低いから部屋の奥まで日が差してLOW-E無いと暑いよ。北西と北東はほぼ真横から日が差す。
11127: 匿名さん 
[2019-10-19 00:41:03]
>>11123 匿名さん

西ではなく北西でも西日キツイですか?
北西は住んだことがないので気になります
真西はもう住みたくありません
11128: 匿名さん 
[2019-10-19 00:45:51]
西だと夏は太陽の高度がまだあるからバルコニーが少しは庇になってくれる。北西だと完全に横から日が差すからキツイ。
11129: 匿名さん 
[2019-10-19 00:46:11]
ここは北北西によってますね

個人的には夏だろうが冬だろうが
直射日光が部屋の中に入ってくるのがイヤですね
眩しいので

タワーは板マンからうつると庇が短く高いので
南向きも部屋の中に入りこんできてうざいです

眩しいことと、明るいことと、暖かいことは
それぞれ別のこととして考えた方が良いです

北だけがダイレクトウインドになってるのが一番いいです
11130: 匿名さん 
[2019-10-19 00:51:43]
北のLOW-Eは遮熱or断熱?
11131: 匿名さん 
[2019-10-19 01:18:33]
シビックセンターと消防署の間は写真の通り緑になるのでしょうか?今は仮の建物がたってます。

それにしても変電所や消防署など変なものが目立つ角地にあって邪魔ですね。消防署なんて駅前一等地にあえてうつしてくる必要ないと思うんですが。
シビックセンターと消防署の間は写真の通り...
11132: 匿名さん 
[2019-10-19 01:50:08]
>>11015 迷える子羊さん

賢い検討者は既に見切っていますよ。
こんな中途半端なマンション、最高単価の相場でわざわざ掴む必要なし。
1000万、2000万を東電堀に投げ捨てる覚悟があるなら止めませんけど。。
11133: 匿名さん 
[2019-10-19 02:43:18]
タワーマンションは、大型台風の強風でどれぐらい揺れますか?ポキッと折れたりはしないですか?
11134: 匿名さん 
[2019-10-19 02:49:25]
>>11133 匿名さん
ここが折れたら、他所は粉々の木っ端微塵ですよ
11135: マンション掲示板さん 
[2019-10-19 06:26:54]
>>11132 匿名さん
そんな あなたは いつまでも
ここで何をしてるの?
11136: 匿名さん 
[2019-10-19 07:41:48]
では眺望で西角狙いでしたがダイレクトウィンドウだと暑くて辛いのですかね?
だからリビングエアコン3台?
11137: 匿名さん 
[2019-10-19 08:32:07]
>>11136 匿名さん
単価も示す通り、湾岸タワーにおいて眺望を越える条件はありません。
夏は暑くてたまらないが、冬も暖かい。
エアコン3台フル稼働の覚悟は必要。
11138: 匿名さん 
[2019-10-19 09:30:59]
冬も暖かいって言っても、冬は日の沈むのが早いですから。
北風も吹きますし。
11139: 匿名さん 
[2019-10-19 09:46:49]
>>11138 匿名さん
東京の冬は短くなり、以前に比べて暖かくなった。

11140: 匿名さん 
[2019-10-19 09:48:50]
30階以上のタワマンの南西角に住んだこと複数箇所ありますが夏の日中はカーテン締め切りでしたね。エアコンガンガンつけたら電気代が6?9万円でした。北西ならましかな。
11141: 匿名さん 
[2019-10-19 09:55:30]
角部屋2面ハイサッシュ庇なしと
中住戸1面普通サッシュ庇ありでは
全く断熱と遮光が異なります

南西角部屋は絶対にお断りです
11142: 周辺住民さん 
[2019-10-19 11:16:28]
>>11131
消防署を「変なもの」って、よく言えるな。
もともとこの区画にあったんだぜ。
ケガしようが病気になろうが、絶対救急車使うなよ。
11143: 匿名さん 
[2019-10-19 11:17:02]
>>11142 周辺住民さん

きも
11144: 匿名さん 
[2019-10-19 11:26:28]
>>11141 匿名さん

南西角部屋希望ですか?
11145: 匿名さん 
[2019-10-19 11:59:25]
南西にも南角 西角があるが。
11146: 匿名さん 
[2019-10-19 12:29:30]
>>11135 マンション掲示板さん
たまに暇な時間があれば、このスレを覗いているだけです。
大金を損するのは嫌な人、多いでしょうからね。

あなたも救ってあげましょうか?
今ならまだ間に合いますし。
11147: 匿名さん 
[2019-10-19 12:35:58]
今日価格発表ですよね。なんか情報ありますか。
11148: 匿名さん 
[2019-10-19 12:38:25]
>>11146 匿名さん
救世主よ!迷える子羊を救いたまえ!

仮にここでリセール時に価格維持率が1番高い部屋を教えて下さい。
悪いなりにましな部屋を。
11149: マンション検討中さん 
[2019-10-19 12:39:37]
北東の5階が安い
11150: 匿名さん 
[2019-10-19 13:00:32]
>>11147 匿名さん
450戸でした。
人気のある部屋は予定価格の上限に近い感じ。例えば10400万円台なら10490万円とか。
逆に予定が9100万円台でも9050万円ってのもある。
要望から選んでると思うので、向きで1期販売の偏りあり。
11151: 匿名さん 
[2019-10-19 13:19:21]
>>11150 匿名さん
じゃあ予定価格から大幅に変更された部屋は無いんですね?
11152: マンション検討中さん 
[2019-10-19 15:07:23]
プレミアム48階から46階の47部屋中21部屋が売り出し。
南西と南東に集中。
北東北西は殆ど出せず。
11153: 匿名さん 
[2019-10-19 15:11:18]
>>11145 匿名さん

西角要望書出してますが、暑いですか?
眺望良いので倍率ついてますが。
11154: マンション検討中さん 
[2019-10-19 15:49:29]
ここは安普請マンションですか?
11155: 匿名さん 
[2019-10-19 15:59:29]
>>11153 匿名さん
そんな当たり前の事を聞いてどうするんですか?暑いとしか答えようがないですが。。
11156: マンション検討中さん 
[2019-10-19 16:00:55]
西と南の角部屋ビッシリ!
今回で全部無くなるますから急いでください。
低層人気の方角、高層人気の方角
間取ごとの人気格差は凄いです。
11157: 周辺住民さん 
[2019-10-19 17:27:42]
>>11143
もともとある重要施設を変なもの呼ばわりする方が、常識外れだろ。
嫌なら他行けって。
11158: 匿名さん 
[2019-10-19 17:31:08]
>>11156 マンション検討中さん
フラッグ見ても分かるけど、偏りなんてそんなのどこの物件でもそうだろw
11159: 匿名さん 
[2019-10-19 17:36:26]
晴海フラッグは極端なパンダ部屋を設定して、そこに登録を集中、高倍率にして以降でそれを宣伝って戦略。どこの物件でもある話ではない。
11160: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-19 17:47:42]
価格って要望書を入れた部屋+気になる部屋のみ、担当営業さんから電話やメールで教えて貰えるんですか?
11161: マンション検討中さん 
[2019-10-19 18:12:58]
第2希望まで要望書提出を出来たから実際は30部屋くらいは登録が入らないかもしれない。
450部屋もかなり多いし、そういうカラクリ。
とにかく南西北西は高層階がかなり売り切れるよ。
11162: 匿名さん 
[2019-10-19 19:14:12]
>>11161 マンション検討中さん
要望書は第3希望まで欄がありましたが。。。
11163: マンション掲示板さん 
[2019-10-19 19:42:14]
パークタワー晴海の入居は現時点で8割程度で、そのうち2割くらいが中国系の方だそうです。

ここもそんな感じになるのかな。
11164: 匿名さん 
[2019-10-19 19:52:00]
>>11152 マンション検討中さん

プレミアム階でもやはり北東では微妙なのですかね?価格も他の方角よりリーズナブルなのでエレベーター考えると北東でもありかなと思ったのですが。
プレミアムの西角は無理なので無難に45階より下で西角狙いが良いですかね?
眺望で取るかプレミアム仕様とエレベーターで選ぶかだったらどちらが良いでしょうか?

結局要望書の多い西角ですかね。
11165: 匿名さん 
[2019-10-19 20:03:18]
>>11164 匿名さん
プレミアムは同じ間取りがないので稀少性が高い。気に入った間取りが予算範囲内であればアリだと思うが、北向きは急がなくても買えそう。
西角は第1期で売り切れるので、少しでも眺望に未練があるなら西角でしょ。バリューは倍率の高さが物語っている。
11166: 匿名さん 
[2019-10-19 20:06:51]
>>11161 マンション検討中さん
直前に要望書状況聞いて、要望が出ていなかった部屋がかなり1期で出ているので、結構1期2次に残るのでは?
11167: 匿名さん 
[2019-10-19 20:31:07]
>>11165 匿名さん

おっしゃる通りですよね。ありがとうございます。
仕様とエレベーター特権でありな気もするのですがやっぱり眺望も捨てがたいです。
でも西の暑さも気になっていて。リビングエアコン3台は多いかと思っていたのですが、そのくらいないと耐えられないって事ですよね?日中ずっとカーテンも嫌だし、西はラウンジで楽しんで室内空間を大事にしてプレミアムフロアもありかな?とも思い始めてます。北東は住んだ事がないので寒さが心配ですがご存知のかたいらっしゃいますか?
11168: 匿名さん 
[2019-10-19 21:28:24]
月島で北角に住んだことがあります。
冬は、窓のガラスよりもサッシ部分の方が北風で冷たくなりました。
室内の観葉植物は育ちが悪くなり、ベランダの洗濯物は乾きが悪かったです。
あと、夏は照り返しのギラギラ反射光が室内に入り、思ったほど涼しくは成りませんでした。
一年で引っ越しました。
11169: 周辺住民さん 
[2019-10-19 21:34:38]
貧乏人が食うもんじゃゴミと一緒にするなよ、、、
11170: 匿名さん 
[2019-10-19 21:36:09]
ここは真北の角ってのはないですからね。

洗濯物は干せませんし、植物には東西の光が当たりますし、照り返すコンニチワビルもありませんので。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる