東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

10981: 評判気になるさん 
[2019-10-16 22:54:24]
東急不動産が武蔵小杉をdisってると話題になってますね。

https://mobile.twitter.com/hayachikara/status/1184454279513247744
10982: 評判気になるさん 
[2019-10-16 23:00:10]
10983: 匿名さん 
[2019-10-16 23:05:53]
東急は武蔵小杉開発では完全に後発だから、思い入れも無いんでしょう。その様に言ってますし。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/toyokeizai.net/articles/amp/268497%3F...
10984: 匿名さん 
[2019-10-16 23:10:34]
>>10983 匿名さん
ここと一緒やん
10985: 匿名さん 
[2019-10-16 23:18:05]
東急が武蔵小杉に思い入れがあったら三井のタワマン群なんてことさせないで自社で仕切ったでしょ。
10986: マンション検討中さん 
[2019-10-16 23:28:50]
高いねー。やっぱりbays買っときゃよかった。。。とほほ。。。
10987: マンション検討中さん 
[2019-10-16 23:32:34]
T社は所詮、電鉄系のデベで、大手デベ(三井、住友、三菱)の格下。

BTTは、そこからマンションを買うという事。
10988: 匿名さん 
[2019-10-16 23:34:40]
>10986

bayzの販売って5年前。その間ずっとマンション検討中だったの?

あの時買っとけばよかったとずっと続けていそう。
10989: 匿名さん 
[2019-10-16 23:50:04]
東急はやめておきな。豊洲や湾岸エリアで買うならやはり三井などの財閥系が鉄板。
10990: 名無しさん 
[2019-10-16 23:50:24]
豊洲で新築と立地に拘るなら買いだよ。
他に替わりはないから。

最終確定価格を見てから判断だな。
値上げされた部屋が気になる。
10991: 匿名さん 
[2019-10-16 23:54:09]
>>10982 評判気になるさん
東急が評判悪いのは昔からだよ。訴訟もいくつもやってるし。
10992: 匿名さん 
[2019-10-16 23:55:47]
販売前になって財閥系デベのステマが勢いをましたな。彼らが格上なのはステマだけ
10993: 匿名さん 
[2019-10-16 23:56:58]
>10991

裁判好きなのは三井。横浜の杭不足の一件では、建替えの費用負担でグループ会社で争ってる。
10994: 匿名さん 
[2019-10-16 23:58:06]
立地が再開発エリアの2,3丁目だったら良かったんだけどね。
10995: 匿名さん 
[2019-10-17 00:19:42]
>>10994 匿名さん

2丁目はアリだけど、3丁目はないわー
10996: マンション検討中さん 
[2019-10-17 00:32:44]
ベイサイドクロスに区役所移転しないかな?
10997: 匿名さん 
[2019-10-17 01:50:16]
立地的にはくさっても東京だし、武蔵小杉より豊洲の方が上
しかし永遠に港区千代田区などにマウンティングされ続ける
それが湾岸の豊洲のコンプレックス
10998: 匿名さん 
[2019-10-17 02:35:19]
オリンピック後に住宅展示場が三井のタワマンになるから、待った方がいいでしょう。
東急は土地仕入れ価格が高すぎるし、建設単価も時期が悪い。
6丁目ならば豊洲西小学校と有明西学園を選べるし。
10999: 匿名さん 
[2019-10-17 07:15:16]
>>10998 匿名さん
あそこは駅距離は少し遠くなるが、眺望的に立地は最強だよね。
11000: 匿名さん 
[2019-10-17 07:18:13]
215A一択で検討していましたが、5億7千万円では流石に止めます。現金で買えるけど買った瞬間に3億円の含み損が気にならないほど富裕ではないから。無難に港区で買います。さよならBTT。
11001: 匿名さん 
[2019-10-17 07:47:47]
>>10999 匿名さん

東急出来たら学校選べなくなりますよ!6丁目は西学園です。
11002: マンション検討中さん 
[2019-10-17 08:16:01]
>11000

それが正解です。

T不動産の社長は、取引先からのキックバックで社長辞任するような会社ですからね。

https://facta.co.jp/article/201507038.html

11003: 匿名さん 
[2019-10-17 08:22:49]
>>11002 マンション検討中さん
あー、そういう話でいうと大井町持ち上げるために武蔵小杉ディスってたのもここだっけ??
11004: 匿名 
[2019-10-17 08:29:20]
もう一つはエレベーター4階乗り換えですね。バルコニーの曇りガラスといい、そのような利用者主役という基本を見失った歪んだ自己満足デザイナーを重用した東急には、貴重な立地なだけに非常にがっかりですね。スーパーとの一体開発など良い面もあるのでお買いになる方は満喫されることを祝福します。
11005: 匿名さん 
[2019-10-17 08:43:21]
>>11004 匿名さん
コンビニくらいは欲しかった。
11006: マンション検討中さん 
[2019-10-17 08:48:48]
>>10998 匿名さん

三井に決まってないし、
ここがうれたらその相場で売るし、
さらに開発が進み、より好立地なら
もっと高くなるよ。 
まあ、近くても豊洲7、8分はあるが。
11007: マンション検討中さん 
[2019-10-17 09:05:11]
いつ計画が決まるか分からないタワマンの青田買い議論は意味がない。
今ある中でのベストを考えない人はいつの時代も買い逃す。
11008: マンション検討中さん 
[2019-10-17 09:21:28]
やるとしても三井は次は晴海をやるのでは?
11009: 匿名さん 
[2019-10-17 09:27:51]
>>11008
晴海に土地なんかないでしょ、モデルルーム跡は狙ってるというか話デキてる可能性もあるけどね。
それでも5年以上先の話。
パークタワー見ても分かる通り売って終わりだよ、選手村もJVだし三井どうこうってエリアでもない。
直近の大本命は勝どき再開発でしょう。
11010: マンコミュファンさん 
[2019-10-17 09:54:34]
住宅展示場後 再開発はまだまだ先だからねえ。2030年くらいになるんじゃない?

とりあえず豊洲に限れば4丁目の再開発の方が先。あそこは多分マンションと予想する。

豊洲テントドームの土地の再開発が1番早いかな。あの立地だとマンションではないんだろうけど
11011: マンション検討中さん 
[2019-10-17 09:57:52]
>>11009 匿名さん

フラッグとパークタワーのモデル跡の話だろ。
しかも次はどこかという話で、先は長い短いの話じゃないし。
11012: マンション掲示板さん 
[2019-10-17 10:00:17]
みんな、江東区で、タワマンだけどタワマンの良いところが少ない、その上で売主の信用力があまり高くない、更には単価が高く、将来の住み替えが難しい可能性高い、となるとディスるコメントもそれ相応に増えるよね。

豊洲だったら、修繕積立計画が計画通り進んでいる中古タワマンを買いますね。古くても価格維持されるし(例えば、リバーシティのタワマン群)
11013: マンション検討中さん 
[2019-10-17 10:12:14]
リバーシティ笑
11014: 匿名さん 
[2019-10-17 10:28:20]
佃?

11015: 匿名さん 
[2019-10-17 10:57:30]
なんだか疲れた。

皆さんも同じだと思うが、、

最初は値段も高騰してるし、駅近だからあるていどはお金払うか妥協するかしないわね、と軽くおもってると、、

方角、リビングイン、下り天井、リビングの大きさ、収納、価格帯をみていくと、住むところとして大事なところを絶望的なレベルでいくつか諦めるを得ず、何度間取りを見てもイライラする。

一つ一つの要素が良い部屋が少ないのに、それがいくつもの要素についても同じだから、まあこれでいいかな、となる間取りがほぼないことがわかって絶望する。

心底バカなんじゃないかと思うのは、例えば、中住戸でダイレクトウインドがある部屋が北東で、しかもわざわざ位置がシエルタワー真正面になっている。角部屋なのに眺望の悪い方が窓が多くとってたりもする。何にも考えてない。

そして、最もイライラするのはバルコニー手摺だよね。

妥協の末に選んだ間取りで最後に手摺を見ると、、、透明ガラスが一つもなかったり、複数の手摺を使って肝心のリビングが半分は不透明だったり、透明の部屋あってもむしろ眺望がダメな高さででむしろ透けてほしくなかったりする部屋も多数。さらに奈落に叩き落とされる。

全て透明にする必要もないが、景観やプライバシーに配慮してる訳でもない。子供の色塗りレベルで使い分けただけなの?

予算を1000?1500万上げても、条件が変わらないところもまたイライラする。金でも解決できない。

一事が万事。

間取りでイライラしてるのに、管理費修繕積立金の高さ、二回エレベーター乗り換え、プレミアムフロアの専用エレベーター、駐車場の貧相さ、オプションの高さ、いまいちな間取り変更パターン、角の変電所や増設の小学校の邪魔さ、小さい一階建てスーパー、FM局だかなんだかの役に立たない一階の商業?施設、などイライラすることしか出てこない。

一貫して買い手を舐めてる。何にも考えてない。立地と共用以外で関心できる企画が何にもない。スタートから妥協に妥協を重ねて仕方なく買う感じ。

これで買った後も大丈夫なの?CGとかけ離れた貧相な共用や誰も気付いてないところが出てきたりしないの?本当に愛が続くの?住みにくいから常に中古で溢れるんじゃないの?

と心配している。本当に悩ましい。
11016: マンション検討中さん 
[2019-10-17 11:15:50]
>>11015 匿名さん
まったく、その通りです。
11017: 匿名さん 
[2019-10-17 11:20:27]
>>11015 匿名さん
だけど、ダメな条件の中で比較し続けていると、普通に考えれば対象外になる部屋が他と比べればマシなだけなのに良く見えてくるという錯覚に陥っている自分が怖い。
かみさんから無理矢理選ばなくてもいいんじゃないかと言われて、ふと我にかえる。
11018: 匿名さん 
[2019-10-17 11:37:28]
>>11015 匿名さん

全く同感です
湾岸、豊洲への理解がなさすぎる
東急が土地を落札した時点で落胆したけど、それを良い意味で裏切ってくることも全くなかった
高く仕入れた土地に、うまく相場があがって価格に納得感がでる市場になったのに、企画がこれではね‥
二三丁目開発時期ならまだしも、開発終盤の貴重な立地への今回の企画にがっかり感も倍増
バルコニーの仕様変更なら今からでもできるだろうに、引き渡し遅れても透明バルコニー変更を検討すべき
11019: マンション検討中さん 
[2019-10-17 11:38:22]
>>11017 匿名さん
人生の中で軽い買い物ではないのに
ムードだけで決めちゃうと後悔フツフツ
湧いて来るのかな?
11020: 匿名さん 
[2019-10-17 11:40:59]
マンション購入って本来わくわくするはずなのに、今回はそれがない。
こんなに楽しみ感がないのは初めてで、納得感がないまま購入して良いものかと心底悩む。
11021: 匿名さん 
[2019-10-17 11:58:56]
すでにオプションの説明会を案内されてる人たちは、当選内定してるって事ですか?
人によって進捗変わってるんですか?
11022: 匿名さん 
[2019-10-17 12:17:07]
>>11015 匿名さん
武蔵小杉や二子玉物件見ても分かる様に東急ですからね。まして、ここ豊洲に関しては完全に後発の案件。

とりあえず売り切ったら、もう用は無いと思ってるだろうし、災害あった日に「武蔵小杉より次は大井町」と、いった記事を出してしまう無神経さが…。
11023: 匿名さん 
[2019-10-17 12:22:18]
所詮は電鉄系デベ、過剰に期待してもしょうがない。

仕様や価格に納得出来ない人は、無理に追いかけずに様子見した方が無難。どうせ売れてしまっては困る程の魅力がある部屋もないんだし。引き渡しまで3年弱もある。
11024: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-17 12:43:16]
>>11021 匿名さん
オプションについて質問したら、『売買契約締結後にオプション会を開く』と説明されました。
その程度の案内で具体的日時までは決まってないと思います。
ところで皆さんオプション費用を幾ら位覚悟するものでしょうか。マンション購入が初めてなので何を幾ら位選べばいいか見当がつきません。
11025: 匿名さん 
[2019-10-17 12:47:09]
>>11019 マンション検討中さん
後々になって、かみさんから「だから買うときに言ったのに」と言われ続けるのはキツイですよね。
11026: 匿名さん 
[2019-10-17 12:49:56]
>>11024 口コミ知りたいさん
東急のオプションは三井とかに比べて高め設定なので、ダウンライトとか以外は自分で手配した方が割安です。
11027: 匿名さん 
[2019-10-17 12:57:50]
>>11018 匿名さん

豊洲湾岸の話ではないよ。
単に住居として根本的におかしい点が多いという話をしている。
ましてやこの価格帯。

これが二子玉川にあっても海浜幕張にあっても所沢にあってもイライラは同じ。

どうみても家づくり、タワーマンションつくりという物づくりの知見がない。
居住者の目線が一ミリもない。
売る時だけよく見えるわけでもなく、売る時もイメージ悪いし、住んでも良くないだろうと思わさせられる。

例えば、野村は売り方は上手いけど、モノとしては梁や下り天井はひどいし、切り捨てるところは切り捨てるけど、守るところは守るし、住んでからも総合的には満足できるようになっていると思う。

この物件で豊洲という環境、その中でも希少な好立地、規模に伴う共用設備、以外に何か住居の企画として優れてる点はどれぐらいある?

ファミリーに人気の地域なのに、3LDKで子供部屋がテレビ後ろのリビングインで、部屋の8割が210cmの高さで、窓は1枚分もなくて、広さは4畳台を平気で用意する企画はどこからでてくるの?

全くわからない。
11028: 匿名さん 
[2019-10-17 13:17:37]
>11024

オプションはピンキリ。デベによっては極端な例だと自由設計で部屋の中身丸ごと変えるなんてのもある。モデルルームで気にいったオプションをピックアップして営業にこれくらいだとざっくりいくらと聞いたうえで契約を判断したら。モデルルームってデコりまくりだからすっぴん見たらがっかりだったりする。あとから高くてやりたいオプションできないとわかっても契約しちゃったら後の祭り。
11029: 匿名さん 
[2019-10-17 13:20:52]
>11020

オプションでできることの大抵は自分で手配したほうが種類も選べるし、安くあがる。キッチンの面材とかを合わせたかったら営業にメーカと型番を確認して自分が依頼するところに伝えれば対応してくれる。事前にリフォーム会社のショールームとかに行って調べておくのもいいかも。
11030: 匿名さん 
[2019-10-17 13:25:44]
>11026

三井のデザインテックとすみふのシスコンはぼったくりで有名だけど。見積もりだけでお金取っちゃう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる