東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
10621:
匿名さん
[2019-10-11 03:36:45]
|
10622:
匿名さん
[2019-10-11 09:35:58]
>>10621 匿名さん
すでに豊洲在住で、住み替えなのですね。 お子様に転校させたくないというのは、まったくその通りだな、と思います。 我が家も子供が小学校に上がる前に、学区をどこにするかも念頭に置いて次の引っ越し先を検討中です。 ありがとうございました。 |
10623:
匿名さん
[2019-10-11 09:43:08]
PHTからの住み替えだと転校しないで済む?
|
10624:
匿名さん
[2019-10-11 10:21:03]
豊洲の新築で一番大きい部屋はここですか。
|
10625:
匿名さん
[2019-10-11 11:11:55]
パークコート浜離宮のプレミアムじゃだめだったの?
このまえまでキャンセル住戸売ってたのに お風呂から緑が見えるいい部屋だったよ 2016年価格で買えたのに |
10626:
匿名さん
[2019-10-11 11:21:54]
|
10627:
マンション検討中さん
[2019-10-11 11:31:36]
>>10626 匿名さん
結局近くに住んでて検討すると子供の学校や習い事の基盤をなるべく変わらない方向で考えちゃいますよね! 周りのお友達は逆に子供が中学校行ったら引越し考えると言っているのですが、やはり転勤でもない限りは同じ小学校に通わせてあげたい気持ち大きいです。 入学前に学区とか考えて中古でバタバタと購入した友達もいますが新築だと入居も先だし色々悩みますよね。 多分西小転校しないで済むのは、パークホームズとスカイズベイズの西小行かせてる子達かな?スカイズベイズはブランズ出来たら西小は無理で西学です。今はまだ選べるのでゆりかもめ通学させるのを躊躇ったり上に兄妹いる人は西小選んでますよ!今年はまだ選べるのか聞いてないので不明ですが。 |
10628:
マンション検討中さん
[2019-10-11 16:48:25]
あさっての今頃には豊洲含めた湾岸の評価が没落していることでしょう。
|
10629:
マンション検討中さん
[2019-10-11 16:55:05]
明日明後日は計画運休、交通機関が乱れるためMRが休みになりそうだ。
稼ぎ時の最期の三連休が潰れたら要望書が集まらず販売延期になるかにゃ? |
10630:
マンション検討中さん
[2019-10-11 16:56:47]
今回被害に遭わなかった地域は評価が高まります。
風評被害の湾岸が見直される。 |
|
10631:
匿名さん
[2019-10-11 17:20:26]
高潮は仕方ないにしても、これだけの台風ではどこも同じ。内陸でも低地には水が流れこむし、崖崩れ、電柱倒壊もある。鉄塔や煙突、足場の倒壊もあるでしょう。ただ水害対策しているとはいえ、キャパを超えれば溢れます。狩野川台風に匹敵というと、鶴見川、世田谷、杉並、中野、江東、墨田、葛飾区も被害を受けたらしいので、低地木造住宅は危険、避難場所に避難しましょう。
|
10632:
坪単価比較中さん
[2019-10-11 20:54:01]
60年前と今のインフラを一緒にするなよ、、、大丈夫だろ全然、、、
|
10633:
匿名さん
[2019-10-11 21:32:50]
本当に要望書は14日まで?
今頃MRは作戦会議中? |
10634:
匿名さん
[2019-10-11 21:35:59]
やっぱり何度考えてもヘンテコな間取りでも北西がいいよな。
|
10635:
マンションマニアさん
[2019-10-11 22:08:05]
|
10636:
匿名さん
[2019-10-11 23:21:49]
今週末は外で運動出来ないので、家で〇〇〇〇する予定です。
|
10637:
eマンションさん
[2019-10-12 01:07:25]
湾岸は台風くるたびに毎回ビクビクしないといけない。それがずっと続く。津波、塩害、、、みんな怖くないの?購入に踏み切れない理由がそれ
|
10638:
検討板ユーザーさん
[2019-10-12 01:27:03]
|
10639:
匿名さん
[2019-10-12 01:42:13]
|
10640:
匿名さん
[2019-10-12 03:17:00]
|
10641:
匿名さん
[2019-10-12 04:41:45]
|
10642:
匿名さん
[2019-10-12 09:29:37]
>>10638 検討板ユーザーさん
鬱陶しいけど、皆さんの頭の片隅に不安はあるのは事実です。我が家は購入を決めましたが、塩害などでマンションの修繕費が膨大になるのではという懸念は拭えません。何も起こらないことを祈るのみ! |
10643:
検討板ユーザーさん
[2019-10-12 10:41:33]
温暖化で、今後もこんな台風が来るらしいけどその度に高潮や揺れや浸水に怯えなきゃならんのか。
地震リスクもあるのに... |
10644:
匿名さん
[2019-10-12 10:47:56]
|
10645:
匿名さん
[2019-10-12 11:47:10]
内陸の水はけ悪い地区の方が被害が大きくなるよ。
湾岸は対策済みだからね。 この防潮堤を超えるときは、東京が終わるとき。 |
10646:
マンション検討中さん
[2019-10-12 11:54:55]
|
10647:
匿名さん
[2019-10-12 12:28:27]
|
10648:
匿名さん
[2019-10-12 12:35:24]
|
10649:
通りがかりさん
[2019-10-12 13:49:24]
|
10650:
マンション検討中さん
[2019-10-12 13:53:52]
|
10651:
マンション検討中さん
[2019-10-12 13:54:51]
有明の安全性は抜群。
|
10652:
マンション検討中さん
[2019-10-12 15:43:31]
病院奥の空き地と護岸はどうなるのかな?
病院から空き地のあたりは海の前までいけないんだよね。 スカベイ側だけじゃなくて、東電堀をまるっとよくしてほしい。 ここが整備されたら変わるかしら? |
10653:
ご近所さん
[2019-10-12 15:49:56]
もともとそこ船が着く岸壁だったとこだから、これから整備してくんじゃないの。
|
10654:
匿名さん
[2019-10-12 17:33:41]
中央区は6時が満潮とのことです。
|
10655:
ご近所さん
[2019-10-12 17:44:34]
>>10654
16時31分と明日の4時29分に193㎝の満潮。 22時36分が干潮。 現在、気圧982hpaなので、平常時より40㎝以上、雨でさらに上がっているけど、中央区湾岸ではまだまだ余裕あり。 |
10656:
匿名さん
[2019-10-12 19:32:30]
|
10657:
名無しさん
[2019-10-12 19:43:27]
メトロをとるかどうするかという事ではないでしょうか?
|
10658:
マンション検討中さん
[2019-10-12 21:09:40]
豊住線がどうやら先のようだ。
|
10659:
マンション検討中さん
[2019-10-12 22:56:15]
スーパー高潮でもここは大丈夫じゃん!
|
10660:
マンション検討中さん
[2019-10-12 23:12:01]
盛り土されてるから平気??
東側は浸水しても5丁目は大丈夫。 |
10661:
匿名さん
[2019-10-13 00:27:20]
|
10662:
口コミ知りたいさん
[2019-10-13 02:44:42]
さっき東電堀を直接見てきたけど、何ともなく静かでワロた(笑)
|
10663:
通りがかりさん
[2019-10-13 04:15:32]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
10664:
匿名さん
[2019-10-13 04:55:32]
この物件の入居は2年5ヵ月後ですけど、
そんな先の転職引越を今から検討なさっているんですか? |
10665:
マンション検討中さん
[2019-10-13 07:23:24]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
10666:
検討板ユーザーさん
[2019-10-13 07:26:51]
豊洲在住です。 運河や緑があり、道も、広くて、いい街ですよ!
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
10667:
マンション検討中さん
[2019-10-13 08:50:32]
都心住みだと豊洲って郊外だからイメージ悪いけど、道広いし、交通量も多くないから住みやすいんだよね。
郊外の駅近ナンバーワンマンションは価格下がらないし、都心に比べて割安だから資産価値は維持できそうだね。 |
10668:
マンション検討中さん
[2019-10-13 09:10:12]
完成したらPCTとCTを超えるランドマークマンションになるな
|
10669:
マンション検討中さん
[2019-10-13 13:16:44]
北西70C44階狙います!
多分9000万くらい ジャスト坪単価400万 1点物の設備で希少性も高いわ。 |
10670:
マンション検討中さん
[2019-10-13 13:21:54]
北西高層のメリットは左を向けば虹橋ビュー
ワイルドマジックにタワマンが建設されても44階や45階からは見えるかもしれん。 将来この差が価値を分けるよ。 単純に北西は低層でも眺望が良いとか目先で判断するのではなく先を読む。 |
>>10620 匿名さん
うちは豊洲在住で小学生の子供がいるので、単純に転校しなくてもいいようにココを選びました。
下の子供が小学校を卒業したら引っ越ししてもいいかなと思っております。
プレミアムは割高ですが、天井高も高いですし、最初から設備仕様も高いのと、流石に高倍率にはならないかなと思っております。