東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
10521:
マンション検討中さん
[2019-10-09 20:05:51]
|
10522:
坪単価比較中さん
[2019-10-09 20:20:13]
>10519
下がった管理費が報酬だろ。ⅰ住戸あたり2万x12ヶ月x50年で1200万。これくらいやれよみんな。 |
10523:
匿名さん
[2019-10-09 20:32:10]
MTGは良い建物だと思うよ
共用部も文句ない パチンコ言われて、そこでやめた人が多いでしょ 有楽町駅前の一等地にもパチンコ屋あるしね パチンコ歪で安かったんじゃないかな |
10524:
匿名さん
[2019-10-09 20:40:18]
>>10523 匿名さん
駅に近いし、パチンコ歪を見つけて割安と判断した投資目線での買い(賃貸用)もかなりあっただろうからね。 リセールとなると実需寄りになるから、やはり嫌悪施設は足枷になる気がする。 |
10525:
匿名さん
[2019-10-09 20:45:08]
MTGってどこですか。
|
10526:
匿名さん
[2019-10-09 20:49:42]
|
10527:
評判気になるさん
[2019-10-09 20:57:11]
|
10528:
匿名さん
[2019-10-09 21:03:18]
|
10529:
eマンションさん
[2019-10-09 21:04:39]
>>10527 評判気になるさん
頭悪すぎワロタ じゃあここはシニアしか買わないの?w 比較されてるのは 荒野期に坪250しか買えなかっあ30歳のお前の収入と 完成期に坪400をも買えてしまう30歳の新世代の収入 おまえ43歳になって30歳とタメ収入なの? 年収アップしたなんて謎マウントかけるなw |
10530:
匿名さん
[2019-10-09 21:15:52]
>>10516 匿名さん
区分所有法は持分割合で共用部を負担しろといってるけど、それはあくまてま共用部からの利益に差別が無い場合だよ。ここのエレベーターのよう格差がある共用部には区分所有法の条文は該当しない。多分、東急は規約でこの特権を保護するような条文をこしらえて入居前に全ての住民にハンコつかせるんじゃないかな。 |
|
10531:
匿名さん
[2019-10-09 21:22:14]
不公平なのわかってるんだから、できるかどうかわからないのに後から変えようとせずに検討対象から外せばいいんじゃない。
|
10532:
eマンションさん
[2019-10-09 21:22:18]
加齢に応じた人並みの年収増を理由に、
短いサラリーマン人生をかけて 悲惨な埋立地を長年我慢してやっと得れた 少しのキャピタルゲインを突っ込んでまで、 一回り半も高くなりつつ仕様が下がった マンションを買い直す理由がわからない パークシティから住み直す価値ないよね? スターコートから住み直せるほど利益ないよね? シティタワーから住み直しても駅距離一緒だよね? ティアロクロノから住み直すほど駅距離気にしてないよね 豊洲で住み替える人って誰? 資産価値も年収負担も考えられない新築脳? 教えて。 |
10533:
匿名さん
[2019-10-09 21:23:28]
>10530
プレミア住戸は購入費で特別施設を購入したようなものでしょう。面積比以上に単価が高いのだから。だから裁判になっても管理費が持分比でも不当とはならないだろうね。 |
10534:
匿名さん
[2019-10-09 21:31:00]
|
10535:
匿名さん
[2019-10-09 21:34:00]
|
10536:
坪単価比較中さん
[2019-10-09 21:45:07]
まじ東急糞だな さっさと管理会社から外しすしかない
|
10537:
匿名さん
[2019-10-09 21:47:12]
エレベーターの管理費なんて1台月3?5万円くらいですよ。30年で1台900万円で更新するなら月2.5万円。
|
10538:
匿名さん
[2019-10-09 21:48:00]
|
10539:
坪単価比較中さん
[2019-10-09 21:48:15]
プレミア住戸を潰すより東急をぶっ壊す!!プレミア住居はお金持ち様だから。中国人様マンセイ!!
|
10540:
匿名さん
[2019-10-09 21:48:16]
世帯あたりエレベーター数って具体的にどのくらい違うのですか?
|
10541:
坪単価比較中さん
[2019-10-09 22:02:01]
>10537
東急に任せると一台月30万、まじいらねー |
10542:
匿名さん
[2019-10-09 22:06:33]
|
10543:
匿名さん
[2019-10-09 22:34:12]
|
10544:
eマンションさん
[2019-10-09 22:45:55]
>>10543 匿名さん
違う違う、全然論点が違うwwww 13年前から買い手が昇級して年収増してるんだかは、彼らの豊洲内の買い替えは当然?なんてドヤ、死んでもやっちゃいけないよぉ? いつまで経っても坪300未満の成約中心の貧乏シティタワーツインにでも住んでろよwwシエルに続く駅近守銭奴貧乏人マンションww住人の所得の限界により転居不可www |
10545:
マンションマニアさん
[2019-10-09 23:43:21]
|
10546:
匿名さん
[2019-10-09 23:46:22]
登録を前に盛り上がってきましたね
|
10547:
匿名さん
[2019-10-10 00:02:52]
豊住民にはなかなか手が届かない価格のはずだが予想以上に倍率ついてるな。
|
10548:
匿名さん
[2019-10-10 00:05:39]
|
10549:
匿名さん
[2019-10-10 00:11:32]
プレミアの要望はどう?
|
10550:
マンション検討中さん
[2019-10-10 00:26:04]
11月5日抽選まで無事に漕ぎ着けるか注目。
予定価格は動くかどうかに全てはかかってる。 透明ガラス手摺、角部屋、北西中部屋、EV倍使える階を値上げ、眺望のない北東を再値下げする英断次第。 |
10551:
匿名さん
[2019-10-10 00:29:45]
|
10552:
匿名さん
[2019-10-10 05:10:14]
|
10553:
匿名さん
[2019-10-10 06:13:04]
|
10554:
マンション検討中さん
[2019-10-10 08:22:32]
|
10555:
匿名さん
[2019-10-10 09:20:35]
要望書は南東で出したけど、やっぱ北西の眺望いいよなー
悩む。。 2LDKの倍率どれくらいになるだろうか。。 |
10556:
マンション検討中さん
[2019-10-10 09:35:33]
大地震が来たらしばらくの間、階段で登り降りせなあかんこと考えてタワマン買おうな。
そんときの価値も考えてローン組もうな。 |
10557:
匿名さん
[2019-10-10 09:42:43]
|
10558:
匿名さん
[2019-10-10 10:08:36]
>>10555
常に売却や貸し出すことに軸足を置くなら断然北西。 湾岸において眺望に勝る価値はない、駅距離すら凌駕することもままある。 将来は分からないけど基本永住するつもりなら南東でいい。 特に嫁が専業だったり子供がいたりするんであれば尚のこと日照(朝日)って大事。 眺望は飽きるって意見もあるし、日照については冷暖房やカーテンでどうにでもなる、って意見もある。 なかなか難しい選択だけど最後は家族と話し合って決めるしかない。 つか、メリットデメリットを並べた上で嫁さんに決めて貰ったほうが間違いない。 旦那の意見をゴリ押しすると何かあった際には一生嫌味言われるからなw |
10559:
匿名さん
[2019-10-10 10:20:03]
>>10558 匿名さん
ありがと。 状況を言い当てられたようでドキっとしたわ。 嫁が日当たり重視で南向きがいいと言うんで南東で進めてるんだけど、俺が眺望に後ろ髪を引かれてるっていう。 いよいよ登録だし、もう一回話してみるかな。 |
10560:
匿名さん
[2019-10-10 10:24:01]
東電堀では魚が今跳ねまくってます、野鳥もいて、環境もどんどん良くなっていきます。
|
10561:
匿名さん
[2019-10-10 10:27:24]
>10556
乾式壁って3・11のとき、免震、耐震にかかわらず結構あちこちで壊れてる。問題なのは自然災害は計画できないってことで補修費用は長期修繕計画で考慮されていない。臨時徴収もあるかもしれないからローンギリで買うとアウト。 |
10562:
匿名さん
[2019-10-10 10:31:12]
>10551
要望書集めて、特定の部屋に集中したりその逆ってことがないように予定価格から調整するのが一般的。それをしないってことは高倍率になって落選続出になったり、1倍のところで契約に至らずで売れ残りになったりする可能性大。上げないなんて言っちゃってどうするんだろうね。 |
10563:
匿名さん
[2019-10-10 10:44:33]
>>10559
悩め悩めw ウチは7000万+Eクラスと、8000万+眺望を提示して嫁は迷わず前者を選んだぞw 女は例外なく夜景が好きかと思ってたけど結婚したら途端に現実的になるんだな・・・ 5年以上も前の話だけど、俺は相変わらず眺望に未練タラタラだし、 日和ってCクラスになったもんだから嫁も未だにブツブツ文句言ってるけどなw |
10564:
匿名さん
[2019-10-10 10:56:55]
>>10559
ついでにもう一つ、北西を諦める為のアドバイス。 北西は万に一つだけど塞がれる可能性がゼロではない、 その時は単に北西のデメリットしかない部屋が残るだけ。 対して南東は小学校や病院、運河のお蔭で一定の眺望、日照は今後も担保される。 東雲は分からないけど南東の眺望自体大したことないんだから大きな問題ではない。 数十年に渡ってほぼ現状のままってのは安心感あると思う。 それでも個人的には北西推したいけど、 家族内で南東優勢なら大人しく従ったほうがいいw |
10565:
匿名さん
[2019-10-10 10:57:04]
|
10566:
匿名さん
[2019-10-10 10:59:11]
|
10567:
匿名さん
[2019-10-10 12:03:58]
今住んでるマンションのビューラウンジ、
ゲームやってる子供たちに占領されていることが多いですよ。 静かに景色を楽しむ雰囲気ではありません。 |
10568:
eマンションさん
[2019-10-10 12:06:09]
ここの駐車場は大半が車幅1850mm
1100戸以上あって、幅1950mmが110台程度しかない (ハイルーフに限定すると更に半減) これはさすがに厳しいな。 停められないリスクもそうだけど、小さいサイズはこの辺でも結構余ってるとこ多いんだよね。で、大きい規格ばかりに人気が偏る。 |
10569:
匿名さん
[2019-10-10 12:11:35]
豊洲の土壌汚染の検査の数値は、基準値の100倍以上悪いです。今年の東京都の調査です。改善できておりません。
下回ってるというのは、何の数値でしょうか? |
10570:
匿名さん
[2019-10-10 12:15:32]
|
ちなみに、要望書が出た部屋を売り出すので価格表に記載がない間取りでもOKとのこと。
私は280部屋と見てます。
本来だと3割の350部屋が合格ライン。
透明ガラスの北西南東南西だけ売れるでしょう。