東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

10361: マンション掲示板さん 
[2019-10-06 14:08:39]
残念ながら北西透明ガラス手すりは要望書が入りまくってますので、諦めるしかないです。
10362: マンション掲示板さん 
[2019-10-06 14:22:13]
>>10360 マンション検討中さん

北東コンニチワは買ったらダメだよね。

ここは絶対に眺望必須。

コンニチワするにも、都営、メトロコープ、シエルと、マンションのバルコニーってのがきつい。

だったら、3丁目かパークハウスを@300前後で買うが良い。高層階でもシエルが入ってくるから、3丁目の運河側を買う方が絶対にいい。
10363: 匿名さん 
[2019-10-06 15:08:10]
北東北角の高層は安いし、ゴミゴミした街が見えないから需要あると思うけどね
10364: 匿名さん 
[2019-10-06 15:12:33]
>>10357 匿名さん

気にする人はそうゆう理由からなんですね
私はそもそもあまりテレビを見ないのと長時間の来客もないので気になりませんでした
参考になりました!
10365: 匿名さん 
[2019-10-06 15:14:08]
>>10363 匿名さん

あと北東は間取りがきれい目な部屋が多い
10366: 匿名さん 
[2019-10-06 15:30:53]
1期で400戸売れるかな?
10367: 匿名さん 
[2019-10-06 15:44:41]
>>10366 匿名さん

このご時世、そんなに売るのは難しいんじゃない?
10368: 匿名さん 
[2019-10-06 16:48:44]
>>10367 匿名さん
月島が売れたんだから、大丈夫だと思う。日銀の深掘りもあると思うし。

10369: 匿名さん 
[2019-10-06 17:11:31]
>>10368 匿名さん

月島低層は囲まれ感と嫌悪施設と飲食店があっても完売。ここは下がり天井はあるが低層でも眺望いいから売れそうだね。
10370: 匿名さん 
[2019-10-06 17:50:35]
>>10368 匿名さん

月島って全部で380戸程度でしょ。
全体から見たペースとしてはこっちのほうが厳しいんじゃないかな。
10371: マンション掲示板さん 
[2019-10-06 18:31:38]
>>10363 匿名さん

コンニチワするのは低層だよ。
中高層はたしかに値段間取りともにいいよね。
眺望は汚いわけでもなく。
階下にあるのも倉庫じゃなくマンションだから夜はひかってるし。

それに350-400を払う人って誰になるんだろうね?
中古になった時の位置付けがまだ見えない。
10372: マンション掲示板さん 
[2019-10-06 18:32:35]
>>10365 匿名さん

その通り。
眺望と間取りをバーターにしてるのかなと思うぐらい。
10373: マンション掲示板さん 
[2019-10-06 18:40:05]
>>10369 匿名さん

この前月島を初めてまわったんだけど、月島は何がうりなのかな?

雑居ビルとペンシル賃貸と狭小戸建てが密集して街並みは美しいとはいえず、生活利便施設も思ったより少なくて、少し華のある施設はないよね?

佃やセンチュリーパークのあたりは趣はあるとおもうけど、中央区で都心により近い以外に際立った何かあるのかな??
10374: 匿名さん 
[2019-10-06 19:04:37]
>>10373 マンション掲示板さん

1. いつでもすぐにもんじゃが食べられること
2. 2路線あること
10375: 匿名さん 
[2019-10-06 19:07:47]
月島は地下鉄2路線。湾岸で2路線は月島だけです。
それと駅直結を含めて駅徒歩1分や2分のマンションが多いのがウリ。
10376: 匿名さん 
[2019-10-06 19:10:30]
もんじゃは観光客用で、地元民は殆ど食べない、と一般的に言われています。
10377: マンション検討中さん 
[2019-10-06 19:15:54]
>>10371 マンション掲示板さん

ウォーターフロントを求めるチャイナが買ってくれる。
すなわち北西と南東、南西高層
10378: マンション検討中さん 
[2019-10-06 19:22:25]
>>10368 匿名さん

月島はファミリーよりDINKSやシングル
佃はファミリーとシニア夫婦
豊洲はファミリーとチャイナ
豊洲は海眺望を期待するが、月島は駅にとにかく近いことが大切。
だから豊洲で北東部屋のビルビュー、更には都営アパートビューはきつい。
たかだか坪単価20万の差であれば間取りが悪かろうが眺望の良い北西が優位。
透明バルコニー北西は倍率が付いてた。
北東は間取り良くても値下げしても集まりが悪い。
透明バルコニーを全部値上げして北東低層を再値下げしないと分散しないと思う。
是非、検討いただきたい。
10379: マンション掲示板さん 
[2019-10-06 19:28:08]
>>10377 マンション検討中さん

北東の低層コンニチワ部屋の話だよ。
10380: マンション検討中さん 
[2019-10-06 19:30:16]
>>10361 マンション掲示板さん

43から45階だね。
そりゃそうなるよ。
10381: マンション検討中さん 
[2019-10-06 19:33:17]
>>10379 マンション掲示板さん

そこは買い手ないわ。
安くするしか武器がない。
10382: マンション掲示板さん 
[2019-10-06 19:35:23]
>>10375 匿名さん

なるほど。

大江戸線で新橋、麻布、六本木、青山、新宿に一本でいきたい人もいるってわけね。

一駅離れて乗り換えるだけでそんなに大変かしら。他のルートでも時間かわらず行けそうなものだけど。

駅近いところにマンションあるから月島ってのはちょっとわからないな。豊洲も直結ないけどちかばばかりだよね。
10383: マンション掲示板さん 
[2019-10-06 19:39:29]
>>10378 マンション検討中さん

豊洲の売りとここの手すりのミスについては全面同意です。

月島でDINKSとシングルの人は楽しいのかしら。賃料水準ここより高いのに。普通の賃貸マンションが多いから選択肢があってグロスも低いのかしらね。
10384: 匿名さん 
[2019-10-06 19:45:07]
>>10382 マンション掲示板さん
シエルとPCT
10385: マンション検討中さん 
[2019-10-06 19:46:29]
でも、210センチの天井が少なく有効面積が広いのは北東60Dなんだよ。
南東の60Bより良い間取り。
10386: マンション掲示板さん 
[2019-10-06 19:47:36]
>>10374 匿名さん

もんじゃなんてわざわざ分譲マンション買う時に近くにあってほしいものなんですか??

誰でも作れるのにたまに食べるだけの庶民食でしかないから、関西のお好み焼きみたいにどこにでもあるものにならないのだと思うけど。
10387: マンションマニアさん 
[2019-10-06 19:50:01]
>>10380 マンション検討中さん

全面透明だけでなく、横柵のある透明ガラスの部屋も要望書入りまくりでした。
10388: 匿名さん 
[2019-10-06 19:51:14]
>>10387 マンションマニアさん
要望書って、改善してくれるもんなの??
外面が変わるからデザインもかわっちゃよなぁって考えちゃう
10389: 匿名さん 
[2019-10-06 20:00:08]
小学校に上がる予定の子供がいると中央区の小学校の特任校制度は魅力的に思えます。ファミリー層にはそういう観点で月島>豊洲もあり得るかと。
10390: マンションマニアさん 
[2019-10-06 20:01:12]
>>10385 マンション検討中さん

ここの売りは

1.最高レベルの眺望のよさと水辺
2.なのに駅近

なので梁と下り天井はあまりに酷い部屋を除けば買い手にはクリアされると思う。そうじゃないところは2650あるし。

ダメ間取りの眺望部屋の方が、コンニチワ部屋のナイス間取りより湾岸の人にはウケるかと。

湾岸の方は時代的に値段に比してハイスペな仕様しか経験してないからか、スペックマニアなところがあって新築時に盛り上がってるだけで。
10391: マンション掲示板さん 
[2019-10-06 20:02:31]
>>10388 匿名さん

改善ではなく、買う時におさえるための要望書の話ですよ。
10392: 匿名さん 
[2019-10-06 20:05:40]
>>10386 マンション掲示板さん

もんじゃはネタです
10393: マンション掲示板さん 
[2019-10-06 20:12:49]
>>10392 匿名さん

了解!
10394: 通りがかりさん 
[2019-10-06 21:09:11]
勝どきと月島、どちらがおすすめ?
もんじゃ以外に違いがわからない。
勝どきの再開発地域行ったけど、嫌な空気が出てた。
10395: 匿名さん 
[2019-10-06 22:28:38]
月島は、BRTも湾岸地下鉄も無関係です
五輪関係の施設も無いし
将来性を考えたら勝どきでしょう
10396: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-06 22:39:39]
>>10395 匿名さん
えっ、有楽町線あるんだよ?

10397: 匿名さん 
[2019-10-06 22:41:57]
10398: 匿名さん 
[2019-10-06 23:06:50]
>>10394
スレ違いな質問ですが、現時点では

・月島
地下鉄2路線。
・勝どき
暫定とはいえ環状2号線のおかげで、車での都心アクセスが若干良い。
物件にもよるものの、どちらかと言えば湾岸らしい眺望が期待できる。

くらいで、大差ない印象です。日々の生活を考えると地下鉄2路線の方が便利という人が多いのではないでしょうか。
10399: マンション検討中さん 
[2019-10-06 23:09:21]
湾岸のタワーマンションは中国人の比率が高いって本当ですか?
パークタワー晴海でそういうことが書いてありました。
10400: 匿名さん 
[2019-10-06 23:50:55]
結局そこそこ順調に売れそうという理解で良い?
10401: 匿名さん 
[2019-10-07 00:05:12]
神戸市東須摩小の加害者教師4名は
やはり懲戒免職ですか?
10402: 匿名さん 
[2019-10-07 00:09:21]
219平米の部屋は幾らなの?
10403: マンション検討中さん 
[2019-10-07 00:21:02]
中国人男性が2人組で来場してました。
かなり多いみたいです。
毎回います。
10404: 匿名さん 
[2019-10-07 00:24:59]
ここ、バルコニーに洗濯物干せないからファミリー向けではないですね。バルコニーに干せないと絶対にお母さん達は困る、よね。ファミリーでなくとも困るよなぁ。室内乾燥機は衛生的にも経済的にも大変でしょう。
10405: 匿名さん 
[2019-10-07 00:28:18]
>>10404 匿名さん

当初そんな話もあったね。
10406: 匿名さん 
[2019-10-07 00:31:06]
>>10404 匿名さん

うちは全然気にしてないけど。
10407: 通りがかりさん 
[2019-10-07 00:31:37]
>>10404 匿名さん

今時ほとんどの服は洗濯乾燥機でするけど、習慣がない人はそこでひっかかるんだろうね。

この立地でシンボルみたいに透け透けで干しまくりだときついものはあるけど。

まあ、大半の手すりが透けないから干してもばれないよね。。
10408: 通りがかりさん 
[2019-10-07 00:32:27]
>>10405 匿名さん

今は干せることになったの?
10409: 匿名さん 
[2019-10-07 00:36:42]
>>10408 通りがかりさん

干せません。
うちも外干しは特に気にしない。
10410: 通りがかりさん 
[2019-10-07 00:46:04]
>>10409 匿名さん

そっか。

もはや干す必要はさして感じないけど、
といっても一部はシワになるから干す。

部屋で干すのは見栄えが悪いし
風呂で干すのはタイミングが悩むから
干せるに越したことはないとは思うな。

植木とかは置けるんだっけ?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる