東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
10235:
匿名さん
[2019-10-02 21:25:43]
|
10236:
匿名さん
[2019-10-02 21:37:39]
関東大震災の瓦礫で埋め立てたのか、ゴミで埋め立てたのか、どっち?
|
10237:
匿名さん
[2019-10-02 21:55:59]
|
10238:
マンション検討中さん
[2019-10-02 22:21:32]
有楽町線改札までエントランスから東急5分、野村10分。
ただし、東急はEV不足と乗り換えあって部屋から改札まで東急12分、野村12分になるだろう。 坪単価は東急400万、野村330万 更に野村は2020年2月末まで待てば決算前交渉が可能。 越中島の販売を知っている人なら分かる。 |
10239:
匿名さん
[2019-10-02 22:22:17]
|
10240:
匿名さん
[2019-10-02 23:13:48]
|
10241:
匿名さん
[2019-10-02 23:22:03]
>>10238 マンション検討中さん
エレベーター不足って(笑) 貴方、住んでもいないのに何が分かるの(笑) マンションの中だけで7分かかる計算?(笑) 東急400 野村330でも、ブランズ買いますよ。 |
10242:
マンション検討中さん
[2019-10-02 23:27:37]
>>10240 匿名さん
そうです。 もはや今からはメニュープランも選べないし、値引きした方が賢い選択。 最近はあのスミフが値引きに応じると話題になってるだけに、値引きに応じやすい野村を定価で買うのは微妙です。 東急豊洲は値引きは難しい。 |
10243:
マンション検討中さん
[2019-10-02 23:31:16]
|
10244:
マンション検討中さん
[2019-10-02 23:44:35]
更にエントランスから住戸へのEVも低層中層は135部屋に1基程度。
朝は乗れないて待たされる可能性が高い。 46階から上だけスイスイかと思いきやシャトルエレベーターは一般フロアと合流してカオス。 |
|
10245:
匿名さん
[2019-10-02 23:47:07]
|
10246:
匿名さん
[2019-10-03 00:14:01]
EV不足最下位争いの様相。。
シャトルエレベーターだと230部屋に1基くらい? |
10247:
匿名さん
[2019-10-03 00:47:30]
|
10248:
匿名さん
[2019-10-03 00:48:33]
|
10249:
匿名さん
[2019-10-03 01:53:09]
毎日の事考えると、外出るのが億劫になりそうね
|
10250:
匿名さん
[2019-10-03 08:57:17]
そう考える人はやがて箸を持つのも億劫になる。
|
10251:
匿名さん
[2019-10-03 10:29:53]
|
10252:
匿名さん
[2019-10-03 10:43:04]
まだエレベーターで盛り上がってるのか。
こんなの人によって許容範囲が違うんだから、許容できる人だけが購入するってことで良いのでは? |
10253:
匿名さん
[2019-10-03 11:17:32]
>>10251
時価だからね、上げもあれば当然下げもある、近年は上げっ放しだったけど、 所沢等の郊外で目立つようになってきたみたい。 とは言っても所沢は元々失笑もののエグい価格だったし、それでも適正価格には程遠いらしいけどw ただ一期後に↑↑↓だったとしたら最早値上げなのか値下げなのか分からないw やっぱり時価ってのが正しいと思う。 住不は値上げも見切りの際も躊躇も容赦もないからねぇー |
10254:
匿名さん
[2019-10-03 11:50:59]
マンマニがツイッターでスミフに値引きを打診されたと暴露してる
嘘は書かないはず。 |
10255:
マンション検討中さん
[2019-10-03 11:54:23]
実際値下げしてる所もあるしね。
既契約者への差額返金しないところが殿様商売スミフらしい。 |
10256:
匿名さん
[2019-10-03 13:17:13]
ここのライバルはスミフの3タワーか。
あっちは内陸側からや、それなりの資産家・富裕層も2部屋、3部屋と買いに来てるらしいけど、ここはどうかな? コスパが命の豊洲内だけの需要じゃ、既存タワマンと比較して推しの部分の弱さでは難しいか。内容の割に価格だけはスッ高値だし、中古になれば他物件に埋もれるリスク大。 |
10257:
通りがかりさん
[2019-10-03 13:22:26]
そもそもこの内容に、この価格出すなら、なにも豊洲に執着せずに潔く内陸買った方がええっしょ!
ザ・サラリーマンの街では次の買い手探すの難しいだろうし、特段他の中古物件とも価格が高い、新しい以外に価格を埋めるだけのこれといった違いは無いわけだから。 |
10258:
匿名さん
[2019-10-03 13:31:31]
>>10257 通りがかりさん
そうそれ。 そもそもがサラリーマンの街だからね。その層では買えない価格に突入した。 で、豊洲で金持ってる人は、ここ買うなら湾岸ではなく他買うよね。となる。内陸など含めて新たに移住させて来るにしても、豊洲でこの内容でこの価格は出せないかな。となる。 何かこれといって買える層にアピール出来る点があれば買う人はいるでしょうけど、他のタワマンとの差別化が築年数以外にない。 正直厳しいでしょう。 |
10259:
匿名さん
[2019-10-03 13:48:17]
値下げと値引きは違うよね。
|
10260:
匿名さん
[2019-10-03 14:00:39]
>>10254 匿名さん
マンマニ氏が購入を示唆する物件に手を出してはいけない説がじわじわと出てる。 ここは当初それっぽい種まきしてたけど、その後どうなったんだろ?途中から白金スカイ行って50平米ぐらいの部屋検討したけど断念し、法人がどうだとかでごにょごにょしてたけど。 まぁ、背伸びして妥協して追っちゃいかんよね。 |
10261:
匿名さん
[2019-10-03 14:06:25]
|
10262:
匿名さん
[2019-10-03 14:53:56]
スミフの値下げは第1期直後に値上げを行い、売れ行きが渋ると第1期の価格に戻すだけ
|
10263:
匿名さん
[2019-10-03 15:22:00]
どうも豊洲内で買い替え出来ない人達が高い高いとネガを書き込んでるようだね
立地環境は最高、仕様もまずまず、どう見ても今の豊洲では一番だよね PCTは古すぎで仕様は悪い、スカベイは駅遠、後はパッとしない。 中古になってもここしかないと思うけどね。 |
10264:
匿名さん
[2019-10-03 15:26:20]
買い替えできない人たちが、自分が買い替えないことを正当化するためにネガってるんでしょ
後は自分の中古を売りたい人たち |
10265:
マンション検討中さん
[2019-10-03 15:28:44]
今回、何戸くらいが売り出し対象なの?
|
10266:
マンション検討中さん
[2019-10-03 15:29:45]
抽選日は?
|
10267:
マンション検討中さん
[2019-10-03 15:32:45]
最終的に何日まで申込み出来るのかなぁ?
|
10268:
マンション検討中さん
[2019-10-03 15:34:40]
抽選方法はどんな風に?
|
10269:
匿名さん
[2019-10-03 15:40:31]
>>10256 匿名さん
〉コスパ命の豊洲って? そう思っているのは無理して豊洲を買った貴方のこと? 〉内容の割には?って 具体的にどこがどうなの? 〉中古になれば他物件に埋もれるって? 例えばどの物件に埋もれるの? 分からないから教えて下さい。 |
10270:
通りがかりさん
[2019-10-03 16:05:35]
いや、しかし過疎ってるね。。
他をあれこれ言わないと、盛り上げられないとなると余程よ。 |
10271:
匿名さん
[2019-10-03 16:06:06]
|
10272:
匿名さん
[2019-10-03 16:07:45]
>>10263 匿名さん
中古だと豊洲ではPCTだけ跳ね上がって高いんだよねぇ。ここはそれ以上の売り出し単価になると思うけど、成約が出るかどうかだね。 ここがもっと高音になればPCTも連れ上げ入るだろうし、どっちでもめでたしめでたしなんでないの |
10273:
匿名さん
[2019-10-03 17:35:23]
|
10274:
匿名さん
[2019-10-03 18:52:49]
当初抽選は10月上旬→下旬予定に表記が変わった。
まだ予定が付いてる。 これは11月に延期? |
10275:
匿名さん
[2019-10-03 20:11:55]
10/26あたりから登録開始だと思ってたけど。
|
10276:
匿名さん
[2019-10-03 20:38:18]
価格調整なしですか?
人気の角を値上げして人気のない北東を値下げしないと350部屋も販売出来ないかと。 |
10277:
匿名さん
[2019-10-03 20:39:51]
有明ってライバルなの?!
|
10278:
匿名さん
[2019-10-03 20:56:03]
|
10279:
匿名さん
[2019-10-03 21:21:27]
|
10280:
マンション検討中さん
[2019-10-03 21:56:57]
やっぱり人気ないねー
|
10281:
匿名さん
[2019-10-03 22:15:05]
|
10282:
匿名さん
[2019-10-03 22:48:41]
|
10283:
匿名さん
[2019-10-03 23:27:57]
>>10279 匿名さん
確かに、ツイッターで眺望のない北東は要望書が入らず坪単価340万が最安値になったと書かれてた。 北東は目の前にタワマンが塞がっていて20階以下はただ駅に近いだけの価値しかないからかな。 価格と眺望と間取でバランスの良い東角低層は9700万からで安いよね。 予算1億ギリギリの人から選ばれやすいと思う。 |
10284:
匿名さん
[2019-10-03 23:35:31]
眺望がリセールバリューに大きく影響する湾岸で北西坪360万から、北東340万からでも北西を選んだ方がいいな。
内陸だと立地さえ良ければお見合い低層の最安値がリセールバリューが高いかもしれないが、湾岸は眺望を諦めたら住むメリットが少ない。 北東はまだまだ下がる。 1期が終わるまで様子見。 |
すぐ24時間のイオンあるし、他には無いオーバル型の形状。
あとはここには無い、広い居住者専用の中庭がある。そこで子供が安全に元気いっぱい遊ばせられるよ。
書いたらキリないかな。
なのにここよりもずーっと安い。
部屋もどんどん少なくなってきてるから、早めに見たほうがいい。