東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

10135: マンション検討中さん 
[2019-09-27 16:41:25]
レベルの低い住民が少ないマンションを選ぶ方法ありますか?
https://usachannel.info/bbs/r/?80302/1
10136: ご近所さん 
[2019-09-27 17:33:05]
世帯年収850万(私32歳500万、嫁30歳350万)・頭金5000万のdinksですが
こことPCTで迷ってます。
10137: マンション検討中さん 
[2019-09-27 17:41:08]
>>10132 匿名さん

年収3000万円で6000万円のローンがやっと払えるってどんな生活してんだよw
10138: マンション検討中さん 
[2019-09-27 17:43:15]
>>10137 マンション検討中さん
あぶない仕事してるんじゃないですか?
不安定な。

10139: 匿名さん 
[2019-09-27 17:44:16]
パワカの場合、奥さんが働けなくなるリスクって自分が働けなくなるリスクとあんまり変わらないのでは。
簡単に辞めないだろうし。
10140: 匿名さん 
[2019-09-27 17:48:35]
>>10134 マンション検討中さん
買うのは簡単ですが、突っ込みどころが多い物件は売るのに苦労します。特に豊洲で中古1億以上となれば需要が限られますから。
ずっと住み続けるつもりならいいですが。
10141: 匿名さん 
[2019-09-27 18:35:08]
今日も豊洲ららぽーと前に大型クルーザーが泊まっていました、何か大きな商談でもあったのでしょうか?

10142: 通りがかりさん 
[2019-09-27 21:47:59]
世帯1200万で買うつもりなんだけど、、PCTとかありえないでしょ 今の売価だとブランズより割高だろ?
10143: 匿名さん 
[2019-09-27 23:50:30]
>>10136 ご近所さん

PCTは良い物件だと思いますが、共有部は古くなってきてるし、新築と比べるものじゃないと思いますよ

でもブランズ買うのは勇気が入りますね
周辺タワーに比べてアドバンテージがある訳ではないのに分譲価格が高いから、リセール時は周辺タワーとバッティングして苦労すると思います
10144: 匿名さん 
[2019-09-28 00:08:52]
もうPCTの時代は終わったよ。
10145: 匿名さん 
[2019-09-28 01:39:29]
世帯1200万で買うつもり、てほうがあり得ないんだけど。仮に頭金数千万つんだとしてもここ維持費高いからね。
10146: 匿名さん 
[2019-09-28 01:57:39]
>>10145 匿名さん

60平米以下なら大丈夫じゃないですか?
頭金と年齢にもよりますが
10147: 匿名さん 
[2019-09-28 04:08:18]
すみふ有明が内覧会の写真があがってきて販売加速してるみたい
ここと坪単価同じくらいまで値上げしてて売れてるみたいだから、こっちもそれなりに売れるのかな?
その割には掲示板閑散としてるけど‥
10148: マンコミュファンさん 
[2019-09-28 09:45:48]
>>10128 匿名さん

えっと、
共働きと片働きでは老後の年金がぜんぜん違うので、共働き1500なら、片働きで3000ぐらいじゃないですか?
10149: マンション検討中さん 
[2019-09-28 09:48:07]
パワカの年金は半端ない。現役時代につっこめるよね
10150: 匿名さん 
[2019-09-28 10:38:14]
さて、要望でも入れてくるか
10151: 匿名さん 
[2019-09-28 13:43:20]
出せない価格ではないが、リセールで苦戦しそうで躊躇してしまう
10152: 匿名さん 
[2019-09-28 13:58:08]
もはやリセールで苦戦しなさそうなマンション少なくない?
10153: 匿名さん 
[2019-09-28 14:11:36]
今日はお祭りですよ!百聞は一見にしかずです、お子様と是非一緒に来てね!

10154: 名無しさん 
[2019-09-28 14:55:35]
>>10140 匿名さん

やはり値段は高すぎる
10155: マンション検討中さん 
[2019-09-28 15:06:40]
愛が長続きするっていう宣伝がね、余計、冷めさせるんだよと思う。
10156: マンション検討中さん 
[2019-09-28 17:42:49]
愛をコピーにする時点で、めんへらかんがある。潜在的にうざい。
10157: 匿名さん 
[2019-09-28 17:55:54]
愛するために今日7時から現地で豊洲水彩シネマやっているので見に来てね!

10158: 匿名さん 
[2019-09-28 20:03:20]
愛が長続きするとと謳いながら、売主の109は買主にもエリアにも愛がないというこの皮肉は、ブランズと聞いた時に一定のイメージを植え付けてしまったね。
10159: 匿名さん 
[2019-09-28 20:09:20]
ブランズ航空 シャンキン行き直行便 乗り継ぎなし
ローン返済完了まで、空の旅をどうぞごゆっくりお楽しみください。
10160: 匿名さん 
[2019-09-28 20:32:41]
>>10151 匿名さん

豊洲のランドマークタワーになるだろうから、リセールでも強いだろう。
ブランズの価格が下落したら、周辺中古はもっと下落するよ。
ここの立地眺望は素晴らしいし、建物が完成して、庭のランドスケープが出来上がると、皆が羨望の眼差しでブランズタワーを見上げるだろうね。
10161: 匿名さん 
[2019-09-28 21:46:18]
普通に希望してた部屋8倍だったんだけど…
10162: 匿名 
[2019-09-28 22:22:42]
>>10161 匿名さん
どちらの部屋タイプでしたか?
10163: 匿名さん 
[2019-09-28 22:31:39]
>>10162 匿名さん

角部屋最上階
10164: 匿名 
[2019-09-28 22:35:56]
>>10163 匿名さん
特殊住戸は仕方ないね。西?
10165: 匿名さん 
[2019-09-28 22:54:48]
>>10164 匿名さん

南。てかガラガラとか書いてるやついるけど、MR普通に人いっぱいいたけどな。普通に売れていくんだろうな、ここも。
10166: 匿名さん 
[2019-09-28 22:54:58]
確かにリセールは厳しいだろうね
豊洲にしちゃ高すぎるし
とゆうか今の時期販売のマンションはどこでも高値づかみだから投資にはむいてないでしょ
10167: 匿名さん 
[2019-09-28 22:56:10]
>>10165 匿名さん
プレミアム住戸で8倍!?マジ?
10168: 匿名さん 
[2019-09-28 23:00:51]
>>10167 匿名さん

あ、45階
10169: マンション検討中さん 
[2019-09-28 23:50:40]
営業さん、角は倍率ついてるって言ってたよ
10170: 匿名さん 
[2019-09-29 00:19:18]
要望書は事前審査の結果が出る前に入れることが出来るため8倍でもうち何名か審査で振るい落とされるよ。1.4億超えてるからね。
10171: マンション検討中さん 
[2019-09-29 07:17:14]
>>10166 匿名さん

10年くらい前に同じこと言ってる人いたよ。
結果は見ての通り、大外れの機会損失だよ。
10172: 匿名さん 
[2019-09-29 07:18:34]
フラッグと一緒で一部の部屋に偏って、それ以外はジリ貧ってここでも議論されてたじゃん。
10173: 匿名さん 
[2019-09-29 07:26:28]
全部屋売れないと何かデメリットあるんだっけ?
10174: マンション検討中さん 
[2019-09-29 08:29:45]
修繕積立金 数年ごとに高額な一括支払いが設定されていますね。その割には毎月の単価も高い気がするのですが。
10175: 通りがかりさん 
[2019-09-29 09:13:34]
駅近ってだけで、仕様とか天井とか気にせずに買う人多いからね。細かいこと考えずに気に入ったら買うだけ。住んでみて気に入らなければ売れるから。
逆に建物が素晴らしくても駅遠だと売りづらいからそれができないんだよ。
10176: 匿名さん 
[2019-09-29 09:29:56]
>>10175 通りがかりさん

スカベイもティアクロもリセール容易ですけどね‥
逆にツインは駅近だけど間取りがイマイチ&下がり天井で売れるけど値上がりは他の物件と比べて少ない

庶民なので、どうせなら利益あったり、損失少ない方が良いから気に入っても資産性は気にします
10177: 匿名さん 
[2019-09-29 10:17:00]
ここはやめた方が良いよ。後で色々苦労するから。家は買う前じゃなく住んだ後が重要。
10178: 匿名さん 
[2019-09-29 11:46:11]
>>10176 匿名さん

ツインは事件の影響もありそう。
10179: 匿名さん 
[2019-09-29 12:22:07]
購入価格はともかく、生涯続く維持管理費がこんなに高くていいのかとは思いますね。
港区などならともかく、豊洲でとなるとどうなんだろう。。。
同じ5丁目でここから400mしか離れていない、オーベルグランディオ ベイフロントは、築19年で
管理費194円/㎡ 修繕積立金114円/㎡です。
駐車場代にいたっては、月2,000円から7,000円です。
ここは、ルーフバルコニーもあり売り物件が殆ど出ないので今もこの料金かは不明ですが、こういうのを見ると時代の移り変わりを感じます。


10180: 匿名さん 
[2019-09-29 14:50:38]
将来は資材人件費の高騰で修繕費も予想以上にかかるでしょう。
ブランズはそれを見込んで、段階的に上がること、一時金も発生することを正直に伝えています。
購入者もそれを納得して購入するのです。

これまでのタワマンも当初の予定より大巾に足らなくて、急遽値上げや一時金が発生するのではないですか?
そうなると住人の反対もあり、難しいことになりそうですよ。
10181: 匿名さん 
[2019-09-29 15:01:48]
豊洲の板マンの駐車場は東日本地震の時、被害ってどんな感じだったのでしょうか?他の江東区のマンションだと手摺落下しているのもありますよね。

10182: 名無しさん 
[2019-09-29 15:57:12]
>>10181 匿名さん

免震耐震のタワーとの差は歴然だったよ。
10183: 匿名さん 
[2019-09-29 17:51:16]
>>10179 匿名さん

維持管理費は、港区とか立地は関係ないんじゃないですか?
10184: 匿名さん 
[2019-09-29 20:15:56]
>>10183 匿名さん
立地によって、高額な維持費のかかるマンションは建てられないというのはあるんじゃないでしょうか。
10185: 匿名さん 
[2019-09-29 20:30:36]
我が家の今夜の献立は、牡蠣フライとニラレバと納豆です。
10186: 匿名さん 
[2019-09-29 21:11:45]
>>10185 匿名さん


10187: 匿名さん 
[2019-09-29 21:31:01]
亜鉛サプリもお忘れなく。
10188: マンション検討中さん 
[2019-09-30 06:53:26]
ここの購入層にも中国の方が多いんですね。MRであちこちいました。
10189: マンション検討中さん 
[2019-09-30 08:10:49]
みなさま、管理費や修繕積立金の内容について何かご意見はありませをか?
10190: 匿名さん 
[2019-09-30 09:09:48]
>>10188 マンション検討中さん

MRで顔を見ただけで、中国人とか韓国人とか判断できますか?
私は担当者に最近のタワマンの割には少ないと聞きましたよ。
10191: マンション検討中さん 
[2019-09-30 09:33:11]
>>10190 匿名さん
中国語話してましたし、見た目でも大凡分かります
10192: 匿名さん 
[2019-09-30 13:51:30]
以前ここのライバルとされていた月島のMTGは竣工1年前に完売ですね。
月島と豊洲で好みは別れますが、駅近は強いのでここも人気でそうですね。
10193: 匿名さん 
[2019-09-30 14:19:07]
>>10192 匿名さん
三井は値付け上手い。

10194: 匿名さん 
[2019-09-30 14:31:32]
過疎ってんねー。

一部の部屋のみに要望偏ってるみたいだけど、普通の部屋は人気無いなー。
10195: マンション検討中さん 
[2019-09-30 16:09:31]
角部屋に要望書、集中してるんですか?
倍率は?
10196: 坪単価比較中さん 
[2019-09-30 21:17:08]
お金持ちの中国人様をディスるな!!日本は中国様の属国化するだからね。
10197: マンション掲示板さん 
[2019-09-30 21:21:28]
>>10163 匿名さん
シティタワーズ東京ベイは27倍だったんだがw
当たるわけねー。
10198: 匿名さん 
[2019-09-30 21:24:24]
>>10197 マンション掲示板さん

安かったもんね。
当たった人はおめでとうだね。
うちは通勤経路的に有明はきついから検討してないけど。
10199: 匿名さん 
[2019-09-30 21:30:15]
>>10196 坪単価比較中さん
五毛は帰れ。

10200: 坪単価比較中さん 
[2019-09-30 21:47:41]
1000万年謝罪し続けなさい!!
10201: 匿名さん 
[2019-09-30 21:55:00]
>>10197 マンション掲示板さん

嘘つくな
スミフの物件に抽選はないぞ
早いもの順
10202: 匿名さん 
[2019-09-30 21:58:15]
>>10200 坪単価比較中さん
韓国のモノマネか?
10203: 坪単価比較中さん 
[2019-09-30 22:03:52]
スミフ物件、抽選あるよ。1期はある。シティタワー恵比寿は抽選で倍率ついてたって先日 SHIROKANE The Sky のスミフから来た営業マンから聞かされた。
10204: 匿名さん 
[2019-09-30 23:08:07]
>>10203 坪単価比較中さん

有明のシティタワーズ東京ベイは抽選なし
第一期にウエスト最上階角部屋を希望したら、要望書が入っているからダメだと言われ、要望書の入っていない3階下の部屋を勧められた。
から止めたよ。
10205: 坪単価比較中さん 
[2019-09-30 23:42:45]
なるほど。それは知らなかった。ありがとう。
10206: 匿名さん 
[2019-10-01 00:10:13]
スミフは振り分けるから、抽選は基本ないよ。
ただ、どうしても振り分けられなかった住戸は抽選になるけどね。
晴海ドトールも三件位あったよ。
10207: 坪単価比較中さん 
[2019-10-01 22:02:45]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
10208: マンション検討中さん 
[2019-10-02 09:25:16]
済みません、今更ながら本物件を検討しており、ご存知の方がいらしたら教えて下さい。
この物件は液状化対策で地盤改良をしていますか?
PC豊洲はSAVE工法で液状化対策を採っており、3.11の際もほとんど影響が無かったのはご存知の方も多いと思います。同様の対策は採られているのでしょうか?
10209: 匿名さん 
[2019-10-02 11:59:42]
ミッドタワー完売だってよ
10210: 評判気になるさん 
[2019-10-02 12:19:06]
>>10208 マンション検討中さん
今時液状化って?ここは何の心配もないよ、散々ニュースでやってた土壌汚染も全く問題なし!
10211: マンション検討中さん 
[2019-10-02 12:38:51]
あれだけ文句言ってた共産党の人だって住んでますし。
10212: 匿名さん 
[2019-10-02 12:56:53]
>>10208 マンション検討中さん

ここは対策取ってないと思います(取っていたら100%アピールする)

湾岸では全面地盤改良したBACがピークで、パークタワー晴海は水物の下と避難場所となるアクティブパーク、緊急自動車の車路の下だけ地盤改良していました
SKYZはインフラ配管の敷設部分と避難通路部分で液状化対策していますね

ここは多分何も…
10213: 匿名さん 
[2019-10-02 13:16:18]
>>10212
アピールも何も常識なんじゃないの?
専門家ではないけど、かくはんして意図的に液状化を引き起こす工程があるって聞いたけど・・・
近年の湾岸タワマンであれば敷地内はほぼ問題ない(対策済み)って認識だけど、
それでも周辺インフラが液状化したら相応の二次被害を被ることにはなるだろうけどさ。
この立地でまさか何にもしてないってことはないんじゃないの?
10214: 匿名さん 
[2019-10-02 13:22:02]
>>10213 匿名さん
直接モデルルームで聞いた方が早くないですか?

10215: マンション検討中さん 
[2019-10-02 13:25:11]
敷地内はやってあったとしても道路はやってないよ。
しばらく車が走れるような状況ではなくなるでしょう。
10216: 職人さん 
[2019-10-02 13:51:34]
ここら辺は液状化問題なしなはず。

しかしなー、豊洲の他のマンションと比べて圧倒的に高い。
それは仕方ないんだが、中古で売ると考えると不利だよね。
買う側からすると、豊洲の中でもここである必要ないもんな。
特に特徴ないんで。
10217: 匿名さん 
[2019-10-02 14:04:25]
>>10216 職人さん
築浅時点ではアドバンテージあるが、それ以降は中古物件として埋もれるでしょうね。

10218: マンション検討中さん 
[2019-10-02 14:23:46]
皆さん
10208です。コメントありがとうございます。大変助かります。先日MR行ったのですが思ったより情報が少なく、かつ細かいところまで聞く時間がなくて営業担当にも聞き損ねてしまいました。もらった資料には液状化対策について記載がないので気になりまして。
この地域は液状化問題ない、というコメントも有りますが、5丁目は土壌が固いのですか?この辺りはどこも同じと思ってましたが。。。
10219: 匿名さん 
[2019-10-02 14:31:00]
>>10217 匿名さん

中古物件として埋もれるにしても、築5年と築15年ではかなり印象違うし、築浅同士では少なくともPHTより選ばれるだろうね。
10220: 匿名さん 
[2019-10-02 14:39:31]
>>10218
勘違いしちゃダメ、敷地内はほぼ対策済みだろうけど周辺公道までは分からないってこと。
敷地内についての詳細は売主に訊ねたほうがいいね。
程度の上下はあっても、埋立地はほぼ液状化すると思ってて間違いない。
3.11も液状化はあったよ、浦安みたいに深刻な状況では全くなかったし、
場所も限定的で被害も僅かだったから豊洲在住でも気づかなかった人がほとんどだろうけどね。
10221: 匿名さん 
[2019-10-02 14:42:47]
>>10212 匿名さん

何も知らない素人が無責任な書き方ですね
10222: 匿名さん 
[2019-10-02 14:49:25]
マンション工事で、周辺公道まで対策するって有り得なくないですか?
10223: 匿名さん 
[2019-10-02 14:53:57]
10224: マンション検討中さん 
[2019-10-02 15:21:03]
ちょうど私もそのサイト見ていました。豊洲の液状化はほとんどないに等しいですね。
マンション建設するのにだいぶ掘り下げているから、特に心配ないと考えて大丈夫そうですね。周辺道路はともかくとして。
10225: マンション検討中さん 
[2019-10-02 16:42:26]
液状化で沈むのは戸建てだけ。
マンションは地中深くの支持層まで杭を打ち込んでいるから。
ただし目の前の道路はズブズブの液状化が起こるだろうけどね。
東日本大震災の震度5の揺れ程度では起きなかっただけの話。もう少し大きかった新木場辺りまでは被害が出てたよ。

みんな知ってて湾岸買ってるんでしょ?
10226: 匿名さん 
[2019-10-02 17:31:30]
東日本大震災級の地震きたら、ここではマンション以外で液状化は否定できないが、ほかの住宅密集地いっても火災や倒壊が起きると思うけどね
10227: 匿名さん 
[2019-10-02 18:44:56]
>>10226 匿名さん
というかこの前の台風で屋根が飛んでます、ネット等大型設備倒壊リスクも明らかになりました。

10228: 匿名さん 
[2019-10-02 18:48:55]
>>10219 匿名さん

でも築15年になれば二丁目三丁目はフルリフォーム考えますよね?
価格差=リフォーム予算にできるだろうし、そちらに負けそうだから悩む
築5年って前のオーナーの生活スタイル次第では傷だらけ
ペットがいたり、小さな子供がいたり
10229: マンション検討中さん 
[2019-10-02 18:59:14]
そんな小汚いまんま中古で売りに出す奴はいねぇよ。
逆にいれば買い叩けるよ。
10230: 匿名さん 
[2019-10-02 19:19:20]
>>10228 匿名さん

そう思われるのであれば、中古を購入しても良いと思いますよ。
私は傷だらけのまま売りには出さないし、5年間新築に住みたいのでコチラを購入予定です。
10231: 坪単価比較中さん 
[2019-10-02 20:07:50]
保険にも入らないのか?

[一部テキストを削除しました。管理担当]
10232: 坪単価比較中さん 
[2019-10-02 20:23:39]
>10227 保険あるのに何が怖いんだ??
10233: 匿名さん 
[2019-10-02 21:07:10]
ここよりも、東雲キャナルマークスの方が安くておすすめだよ。
10234: 匿名さん 
[2019-10-02 21:10:29]
>>10233 匿名さん

どの辺りがここと比較してオススメなの?
相応に安いだけじゃん

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる