東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

2012: 匿名さん 
[2018-06-11 00:09:07]
3丁目さんの必死ネタがお気の毒。
2013: 匿名さん 
[2018-06-11 00:09:54]
液状化はマズイ。
2014: 匿名さん 
[2018-06-11 00:16:53]
>>2013 匿名さん

5丁目のどこ?
具体的に
2015: 匿名さん 
[2018-06-11 00:17:31]
ググると写真出てくるよ。
2016: 匿名さん 
[2018-06-11 00:36:12]
貴方はここのスレで、以前にも同じようなことを書き込みしてますね、
その時も調べたので、よく覚えています。
区の報告では、豊洲3ー5、5ー6
で若干の液状化が見られたと書いてあります。
あなたの住む3丁目もですよ。
5丁目はNBFの辺りの道路。
新浦安や辰巳とは比べ物にならない程で液状化というほどのものではない。
とハッキリ書かれていました。

豊洲に住む貴方が風評被害を出すようなことをしてはいけませんね。

2017: 匿名さん 
[2018-06-11 00:39:22]
youtubeでも映像見れますね。
2018: 匿名さん 
[2018-06-11 00:43:19]
2019: 匿名さん 
[2018-06-11 00:48:11]
>>2016 匿名さん

風評被害と言うか、隠す方が罪思いよね。
2020: 匿名さん 
[2018-06-11 00:54:00]
http://www.ktr.mlit.go.jp/bousai/bousai00000132.html

調査表5ー6に豊洲の液状化調査の結果のってる。
2021: 匿名さん 
[2018-06-11 00:57:25]
>>2018 匿名さん

これはどこのマンションですか?
豊洲5丁目ではないですよ。
それにその写真の空き地はまだ液状化対策をされていないからでしょう。

東急とは関係ないこと。
東急はこれからしっかり液状化対策されるよ。
2022: 匿名さん 
[2018-06-11 00:59:12]
左の写真5丁目でしょ。
2023: 庶民 
[2018-06-11 01:00:12]
5丁目、6丁目物件
事実として売買価格や賃料がなかなか高く推移しておりますが、
あれはいったい何に起因するものなのでしょうか?
バカな私にはよく理解できませんので、どなたか丁寧にご説明いただけますでしょうか?
新しさ?比較的標高地?市場に近い?他色々あるかもしれませんがその寄与順も示していただけると幸いです。
2024: 匿名さん 
[2018-06-11 01:02:02]
>>2020 匿名さん

5丁目がダントツで真っ赤。
2025: 匿名さん 
[2018-06-11 01:05:00]
4、5、6丁目で液状化と記載されてる。
液状化もミツメ通りが境界だね。
2026: 匿名さん 
[2018-06-11 01:21:28]
>>2023
3丁目のツインから、6丁目のスカイズに引越した体験からの推測ですが、
単純に住居としての良し悪しだと思います。

ツインやシンボルは共用設備の少なさ、3LDK間取りの少なさ、占有部の作りがイマイチ(柱や天井梁の存在)、免震構造ではない等。ただし同じ3丁目でも設備と間取りが優れたトヨスタワーはファミリー向けとして評価されてますね。

6丁目は駅遠とはいえ、住居としては断然ツインよりスカイズの方が住みやすいです。
中にコンビニも入ってますし。
あとは、マンションから出たら6丁目公園とぐるり公園なので子供のいる家庭には魅力的なのかな、と思います。

以上、個人の感想でした
2027: 匿名さん 
[2018-06-11 01:25:08]
>>2020 匿名さん

情報弱者になるとマズイ。
2028: 匿名さん 
[2018-06-11 06:41:02]
>>2018 匿名さん

液状化のその写真は、オーベルグランディオの前の道路と
パークホームズが建つ前の空き地かな?
震災の頃、5丁目のあの道路の辺りはまだ空き地で開発前の場所、もちろん液状化対策なんかされていなかった。
その後、パークホームズが建設される時には液状化対策されたでしょう。

これから建つ東急は、最新技術を駆使した液状化対策、耐震対策をするから心配ありませんね。

あなたが3丁目がいいならそれでいい。
検討しない人はここにいる必要はないでしょう。
単なる荒らしはやめなさい。
見苦しいてすよ。
2029: 匿名さん 
[2018-06-11 07:38:36]
好き勝手にオフィスビルやビジネスホテル、マンション建てちゃうから、
町並みに統一感がないんだと思う。
2、3丁目のように計画的に再開発何でやらなかったんだろう。
3丁目が嫌いなようだけど、
オフィスビル、賃貸マンション、分譲マンションの統一感、
ゆとりある配置計画。町歩けば5丁目との違い
ずいぶん感じられると思いますよ。
ちゃんとエリアで再開発してれば5丁目も液状化(>2020)の結果、違ってたのでは。
2030: 匿名さん 
[2018-06-11 08:55:38]
2、3丁目はIHIの跡地
だから、計画的に再開発ができる。
4、5丁目は、すでに豊洲としての町があった。もちろん土地の持ち主も違う。
2、3丁目のようにはできないことくらい分からないかな?
それでも、5丁目は一部以外は建て直しされ
街並みも揃ってきた。
東急ができると、6丁目と一体化され緑豊かな街並みが出来上がるよ。
2031: 匿名さん 
[2018-06-11 09:04:14]
統一感まるでない町が出来上がりつつある。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる