東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
1992:
匿名さん
[2018-06-10 23:20:21]
|
1993:
匿名さん
[2018-06-10 23:21:18]
|
1994:
匿名さん
[2018-06-10 23:22:54]
2,3丁目から住み替えなんてしないでしょ。
都落ちジャン。 |
1995:
匿名さん
[2018-06-10 23:23:21]
|
1996:
匿名さん
[2018-06-10 23:23:55]
|
1997:
匿名さん
[2018-06-10 23:24:35]
地下鉄改札出たら、どっちに進むかも、みんな気にしてるよ。
2,3丁目へ向かうのか。4,5丁目へ向かうのか。 |
1998:
匿名さん
[2018-06-10 23:38:49]
|
1999:
匿名さん
[2018-06-10 23:39:36]
3丁目に住む人がひとり、必死に連打しているようてすね(笑)
|
2000:
匿名さん
[2018-06-10 23:42:30]
|
2001:
匿名さん
[2018-06-10 23:44:14]
5丁目は住むところじゃない。
パチンコに行くところ。 |
|
2002:
匿名さん
[2018-06-10 23:45:07]
5丁目は飲食店もイマイチ。
|
2003:
匿名さん
[2018-06-10 23:46:18]
|
2004:
匿名さん
[2018-06-10 23:47:27]
またまた三丁目ひとり連打
もう寝たら? |
2005:
匿名さん
[2018-06-10 23:50:17]
5丁目ってビジネスホテルもあるよね。
|
2006:
匿名さん
[2018-06-10 23:53:27]
せっかくなら三井に建ててもらいたかった。
|
2007:
匿名さん
[2018-06-10 23:55:42]
>>1997 匿名さん
そう思っているのは貴方だけ。 これからは流れが変わるよ。 既に、3丁目住友3棟より、駅遠と言われるスカイズのほうが坪単価は高く成約されてるね。 貴方が思う程、人は3丁目に価値を見いだしていないということ。 |
2008:
匿名さん
[2018-06-10 23:57:28]
|
2009:
匿名さん
[2018-06-10 23:57:36]
5丁目の計画性のない町づくりがダメなんだよね。
なんで、2,3丁目のように計画的に再開発しなかったんだろうね。 |
2010:
匿名さん
[2018-06-11 00:00:18]
だから、2、3丁目の街並みと4,5丁目の街並みの差がありすぎるんだよね。
三つ目通り渡るとびっくりですよ。同じ町とは思えない。 しかも、5丁目311で液状化してたし。 |
2011:
匿名さん
[2018-06-11 00:07:13]
|
ダメなんだろうね。