東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

14755: 匿名さん 
[2019-12-02 18:57:09]
免震タワマンが壊れたら東京壊滅だよ。
14756: 匿名さん 
[2019-12-02 19:14:16]
>14755

得意技の想定外ってやつでしょ。データセンターとか停止したら困る施設の免震は縦揺れにも対応。データより人命のほうが軽い。
14757: 匿名さん 
[2019-12-02 19:23:15]
>>14752 匿名さん
勘違いしてる人多いけど、直下型地震と縦揺れは関係ないから。

14758: 匿名さん 
[2019-12-02 19:31:12]
震源から距離がある程度あると縦揺れは地盤を伝わる過程で減衰するけど直下だと減衰せずに突き上げるような揺れとして襲ってくる。
14759: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-02 19:46:20]
>>14721 匿名さん
そんなに悪かったんですか?
フラッグ同様に一部の部屋に偏った感じでしょうか?
14760: 匿名さん 
[2019-12-02 19:48:50]
縦揺れなんて、横揺れのエネルギーに比べたらはるかに小さいよ
14761: 匿名さん 
[2019-12-02 19:49:50]
ていうか、NHKのドラマ、リアルすぎてやばい。
14762: 匿名さん 
[2019-12-02 20:20:57]
室長残念やな
14763: 匿名さん 
[2019-12-02 21:00:38]
>14760

震源から距離があると縦揺れは減衰するからね。距離のない直下は別。
14764: 匿名さん 
[2019-12-02 21:04:13]
>14759

晴海フラッグは極端なパンダ部屋設定して意図的に特定の部屋に倍率集中させて高倍率を謳うって戦略。ここはそういうことしてなかったのにね。
14765: 名無しさん 
[2019-12-02 21:26:34]
twitterで最新の販売状況を共有してくれてますね。やはり約400売れてますね。ぱんぱかぱーんですね。
14766: 匿名さん 
[2019-12-02 21:27:41]
>>14721 匿名さん

ツイッターに400ほど売れてあると書いてあるよ。進捗は35%とのこと。25%はネガの工作だったね。
14767: 匿名さん 
[2019-12-02 21:30:49]
>>14763 匿名さん
もしかして、免震でないタワーを正当化してる?

14768: 匿名さん 
[2019-12-02 21:35:45]
契約しました。三井を所有しています。建物だけで言うと、やはり三井の方が満足度高い。でも駅近はもう豊洲には出来なそうでそれで決めました。内装でケチってるなと思うのは、ピクチャアーレール、風呂の取手がオプション。2万円でも千部屋だと二千万円。緊急ボタンが三井は床から30センチのところに取り付けられてるけど、ドアホンの所だけとか、倒れた時冷たいなと。駐車場が機械式でタワーパーキングでないこと。数もこれで足りなくて外れたら近くで借りるのは辛いなと思った。その辺も節約なんだろうなと。でも、立地で決めました。
14769: 匿名さん 
[2019-12-02 21:40:37]
>>14768 匿名さん

検討お疲れ様でした。
ちなみにどのタイプの部屋買ったの?
14770: 名無しさん 
[2019-12-02 21:47:57]
身バレするのやだけど、晴海向き。営業さんだったらごめんね。でもネガじゃなくて感想だから。東急ハンズの小物もイマイチかな。ミストシャワーやエアコンは頑張ったと思うけど、エレベーターの数や、ゲストルームの数も少ないな。ランドリーは有難い。
14771: 匿名さん 
[2019-12-02 21:56:01]
>>14770 名無しさん

営業ではないですよ。晴海向きは眺望いいっすよね?
14772: 匿名さん 
[2019-12-02 21:56:49]
営業ではないですよ。晴海向きは眺望いいっすよねー
14773: 匿名さん 
[2019-12-02 22:02:10]
私も春海向き良いと思いました。東京ガスのガステナーに、も多分変わらないから眺望変わらないと思います。住宅展示やバーベキューの所は変わる可能性有りますけど、半分は眺望確保されるんじゃないですか。
14774: 評判気になるさん 
[2019-12-02 22:05:12]
>>14768 匿名さん

立地が全てという判断に関しては
正解だね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる