東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
14734:
匿名さん
[2019-12-02 13:39:11]
販売戸数はMRで聞いてきてくれた人が違う数字を同じくらい詳細に書いてくれたらそっちを信じるよー
|
14735:
匿名さん
[2019-12-02 13:39:33]
|
14736:
匿名さん
[2019-12-02 13:42:57]
実需で住む方は、パークシティ豊洲もそろそろ大規模修繕で共用部も綺麗になるし、買い物に交通、とにかく便利なので、検討してもいいかと思います。
地下でららぽーとと繋がっていますし、マンションのすぐ横に都バスの停留所があり、東京駅八重洲口方面と新橋駅方面が何本も走っています。また、その横にはタクシー乗り場があります。 車も、とにかく駐車場ゲートのシャッターの開閉反応速度が驚異的で、快適だと思います。あれはいつ見てもすごい。 |
14737:
匿名さん
[2019-12-02 14:01:09]
|
14738:
匿名さん
[2019-12-02 14:11:35]
>>14736 匿名さん
PCTの住民さんね。 今ここで話題のステマですね。 駐車場ゲートの速度なんて住民しか分からないものね。 確かに大規模修繕したら、パッと見いは綺麗になるだろうけど、制震構造や細部のサビついた排水管や外廊下に面する団地のような窓柵などは変えられないね。 古さはどうしても抜けきれない。 |
14739:
匿名さん
[2019-12-02 14:19:34]
>>14736 匿名さん
PCTは中古価格高くつけ過ぎだよね。 新築ブランズより坪単価高い部屋さえある。 その値段で売れるのも今のうち。 3年後、同じ値段ならブランズ買うよ。 PHTもだよ。高値つけ過ぎて中古の動きがないと仲介業者が嘆いていたよ。 |
14740:
匿名さん
[2019-12-02 15:01:57]
>>14738 匿名さん
すみませんが、住民ではありません。 室内はリフォーム出来るのですが、なかなか希望の部屋が売りに出ないのが残念な所ですね。確かに高くなっていますが、長く住む事を考えるならパークシティ豊洲をリフォームするのもいいなと思いました。維持費は、ブランズの方が高過ぎですし。 |
14741:
匿名さん
[2019-12-02 15:15:11]
パークシティ豊洲は、三井不動産レジデンシャル公式サイトのトップページに「三井のすまい」として今も写真が掲載されているんですね。
三井を代表するマンションの一つとして扱われているんだと思います。まあ、ご参考まで。 三井不動産レジデンシャル https://www.mfr.co.jp/ ![]() ![]() |
14742:
匿名さん
[2019-12-02 15:27:27]
ワンダフルの次はパークシティの宣伝が来たよ。マンションギャラリー出た所にいるスミフと同じですね。
|
14743:
匿名さん
[2019-12-02 15:38:45]
|
|
14744:
マンション検討中さん
[2019-12-02 15:47:38]
さすがに築12年で1000は万は煽りすぎかと。
新築を買わせたいここのステマっぽく見せるために、また外野の荒らしさんの登場ですね。少しは頭使えるようになりましたね。お疲れ様です。 |
14745:
匿名さん
[2019-12-02 15:48:43]
>>14743 匿名さん
リノベーションで70㎡1,300万位ですかね。排水管の総取替はもちろん、全部屋の収納を一から設計。全部屋天カセにするもよし、風呂を自分好みのデザインにするもよし、電源ケーブルをオーディオマニア仕様にするもよし。30 万円の配電盤買うとかね(笑) |
14747:
匿名さん
[2019-12-02 16:01:42]
>>14744 マンション検討中さん
や?ね、このご時世、水回りまでリノベーションすると、1000万はかかりますよw 常識でしょ。 お古を買って、少しだけリフォームするだけなら数年しか住めないよ。 天下のPCTに住むならその位かけないとお古を買う意味ないでしょうよ。 |
14748:
匿名さん
[2019-12-02 16:21:20]
10年ちょっとで水回りリノベするかな。交換時期なのは給湯器とか一部の設備くらいでしょう。
|
14749:
匿名さん
[2019-12-02 16:23:02]
[No.14746と本レスは、情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
14750:
匿名さん
[2019-12-02 16:25:36]
将来、フルリノベするつもりならスケルトンインフィルで水回りの位置まで変えられるか確認しておかないとね。水回りは段差スラブや竪配水管の位置に制限されたりする。
まあ、水回りが自由に動かせるのも問題だけど。最悪、お風呂の下に寝室なんてことがあり得る。 |
14751:
14749
[2019-12-02 16:29:22]
|
14752:
匿名さん
[2019-12-02 17:31:29]
NHKで首都直下型地震ウィークやってるね。免震って縦揺れも弱点の一つだから、直下型地震に耐えられるかな。
|
14753:
匿名さん
[2019-12-02 17:35:50]
|
14754:
匿名さん
[2019-12-02 17:39:54]
|