東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

14093: マンション検討中さん 
[2019-11-26 00:23:46]
>>14091 マンション検討中さん

相場の視点では、パークシティとシエルと同格、スカイズ・ベイズおよびパークホームズおよび晴海三兄弟の眺望の良い部屋の上位互換としてみてます。これらは一般的な不動産価値から見ればそれぞれ一長一短あるので。

ここは全体では10%割高だと捉えてます。なので、良い部屋をその坪300後半で買えたらギリ妥当かなという認識です。落ちてもすぐ止まるでしょう。坪400超えたら買ってなかったです。

困ったのは、駅近のツイン、シンボル、トヨスタワーですね。確かに安いのでノイズでした。結論として、住民層、築年数、眺望、間取りなどから、規模、立地、駅距離という普通の条件からやや外れてると捉えました。個人的にもお金があってもほしい部屋が一つもないんですよ。。特に住友。

勝どきと月島よくわからないです。勝どき東や月島3丁目は坪500ぐらいな気もするので、所得がそもそも違うでしょうし、豊洲と街の特性が違いますね。特にファミリー世帯の実需なら悩む人は少ないのでは。私の場合はですが、仮にここより安くても買わないです。
14094: 匿名さん 
[2019-11-26 00:23:56]
>>14091
豊洲の過去の新築時価格と比べると高いですが、駅距離のあるスカイズが坪330万円くらいで成約していることを考えると築年数も考慮すれば許容範囲かなと。
勝どきの新築タワマンとの比較では勝どき東を待つことになりますが、駅直結ということでここよりかなり高いでしょうし(坪450との噂)、その割には眺望も商業集積も見劣りします。
ここはベイサイドクロスができれば今まで豊洲になかった駅ビルが誕生することになり、パースなどを見ると結構しゃれたものになりそうです。
あとこの周りの開放的な気持ちよさ、これを気に入る人はこちらだと思います。
14095: マンション検討中さん 
[2019-11-26 00:34:24]
>>14091 マンション検討中さん

住環境です。
元々豊洲住人の住替え組なので、豊洲の住みやすさ、快適さ、便利さ、この先の変化は十分理解していました。

資産価値だけなら勝どきや月島の方が上でしょうが、それでも豊洲の、この立地に住みたい思いが上でした

14096: 匿名さん 
[2019-11-26 00:47:35]
豊洲民ではありませんが、住環境と眺望で選びました。
勝どき東や月島も検討しましたが、マンションビュー、雑ビルビューは我が家としては避けたかったです。
それぞれ良いところがありますので、各家庭によって結論は異なるでしょうね。
14097: 匿名さん 
[2019-11-26 00:47:54]
>>14095 マンション検討中さん

確かに幾ばくか高い。中住戸では北西が人気となり、角部屋では後に北角が見直された理由はそれですよね。
私はファミリーなので豊洲一択ですね。豊洲公園やここの植栽で自然豊かなのと、水辺の光景、ららぽ・ベイサイドクロスの利便性もある。歩道含めて街も新しい。月島の飲食店には惹かれるところもありますが、ややごちゃごちゃしているし、飲食店行くなら電車とタクシーでいいかなと思いました。勝どきは…私には魅力がいまいち分かりません。資産価値も底堅いものがあると思います。
14098: 匿名さん 
[2019-11-26 00:50:51]
豊洲豊洲と言っているのは、豊洲民だけだぞ
あと、のらえもん
14099: マンマン 
[2019-11-26 00:55:56]
>>14098 匿名さん

マンマニもマンマスも買ってるよ

呼んだ?
14100: マンション検討中さん 
[2019-11-26 01:01:22]
>>14098 匿名さん
豊洲豊洲と言ってる豊洲民です笑
まじで豊洲いい街だと思ってるので住人増えて発展していくといいなぁと願ってる。


14101: 匿名さん 
[2019-11-26 02:40:40]
港区民だけど買ったよ。↑で言うように獣環境めちゃいい。公園に囲まれて目の前に海あって、駅徒歩4分。自分だと3分。それでいて銀座、東京駅前近い。羽根田にもアクセスが楽ちん。最教。買ったのはプレミアムね。
14102: 匿名さん 
[2019-11-26 05:46:04]
>>14101 匿名さん

誤字多いよ。寝ぼけてる?
14103: マンション検討中さん 
[2019-11-26 08:08:39]
>>14089 匿名さん

晴海フラッグ比較ならこっちかなと思うけど他の人も書いてるように自分も1割割高かなとは思います。でも今のマーケットで新築なら1割割高はしょうがないかなとも思います。
14104: 周辺住民さん 
[2019-11-26 08:12:48]
>>14097
勝どきの魅力って、やっぱ眺望かな。
勝どきの魅力って、やっぱ眺望かな。
14105: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-26 08:27:18]
駅距離四分でも、EV乗り換えで10分だよ
14106: 匿名さん 
[2019-11-26 08:27:56]
>>14104 周辺住民さん
うまく煙突をフレームアウトしてますねw
14107: 匿名さん 
[2019-11-26 08:29:33]
>>14105 検討板ユーザーさん
エレベーター乗り換えは優雅でいいじゃん。歩く時間が短ければいいんですよ。
14108: 匿名さん 
[2019-11-26 08:33:27]
>>14105 検討板ユーザーさん

なんで6分もかかるの?
せいぜい1分でしょうよ。
14109: マンション検討中さん 
[2019-11-26 08:36:55]
>>14105 検討板ユーザーさん

それ、ずっと燃やしにかかってるけど、ボヤ騒ぎすらおこらないねえ。

ここまで駅に近いと駅距離は資産価値上で重要なのであって、エレベーターがあるから実質距離が数分増えるとか誰も気にしてないんだよ。

時間的にも、寒風の中、13分前後+エスカレーターなら、4分+エレベーターの方が楽だよ。そもそも、エスカレーターもエレベーターもほぼ変わらないしね。

わかったかな。
14110: マンション検討中さん 
[2019-11-26 08:41:25]
5分+乗り換えなしエレベーターもあるから、そっちの方がいいかな。
14111: マンション検討中さん 
[2019-11-26 08:49:20]
>>14103 マンション検討中さん

フラッグと悩んでる人いないと思うけどね。

フラッグ板マンの眺望がある広い中部屋、ここの角部屋と同じだし。1億前後。しかも大半は豊洲市場ビュー。タワーはもっとするだろうし。

徒歩25分を6000戸売る力があるというのはすごいな。
14112: 匿名さん 
[2019-11-26 09:40:37]
>>14104 周辺住民さん
そこだと無害な煙突からのごみ焼却排気をたくさん吸ってますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる