東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
13666:
匿名さん
[2019-11-19 13:32:55]
|
13667:
匿名さん
[2019-11-19 13:42:10]
あと北向きはベイサイドクロスが結構高さあるからそれが気になるかどうかかな
これありがたい https://twitter.com/Working4520/status/1000297694319931393/ |
13668:
匿名さん
[2019-11-19 13:42:39]
>13666
北側とか直射が当たらなくてもそこそこ明るいのはレイリー散乱(空が青く見える原理)。日照シミュレーションは直射を計算だから、北側は一日中日が当たらないって表示されるだけ。 参考にするならコメントしてるように北側の中古物件を見に行くのがいいかな。 |
13669:
匿名さん
[2019-11-19 13:46:44]
|
13670:
マンション検討中さん
[2019-11-19 14:07:58]
|
13671:
マンション検討中さん
[2019-11-19 14:09:50]
|
13672:
匿名さん
[2019-11-19 14:46:38]
>>13657 マンション検討中さん
北といっても北西と北東の角だから、冬至前後以外は朝日と夕日はベランダや壁には当たりますよ。 直射日光が部屋の中に入る必要はないし、洗濯物も外に干せないから、北角いいんじゃない? 低層階はちょっと、、、だけどね。 |
13673:
匿名さん
[2019-11-19 14:51:19]
|
13674:
マンション検討中さん
[2019-11-19 15:08:01]
デザインやってる身からすると東角の眺望が最も美しい。ちょうど東京湾に続く三角形になる道路と水辺のラインが中心に来るっぽいし、ゴールデンゲートブリッジも見える。橋と海と町並みがバランス良く配置されている。ウォーターフロントという感じの抜けていく眺望。北側には高層だと使いツリーも見える。あっ東角ってまだ間に合う?手遅れ?
|
13675:
マンション検討中さん
[2019-11-19 15:24:53]
東電堀側いいよね 永久眺望だし
ホントはそっちにしたかったけど手が届かなかった |
|
13676:
匿名さん
[2019-11-19 15:47:03]
|
13677:
匿名さん
[2019-11-19 16:25:11]
眺望は好みですね。
私は東雲方面はワクワク感はしないので、北西方面を購入しました。 豊洲から見えるゲートブリッジの夜景はちょっとガッカリですから。 南角は低層階がいいですね。 東電堀の水辺とスカベイのバランスがいいと思います。 東西北方面はやはり高層階が素晴らしい。 ブランズはどの方向もいいと思います。好みで選べばいいですね。 |
13678:
匿名さん
[2019-11-19 16:57:30]
|
13679:
匿名さん
[2019-11-19 17:10:46]
|
13680:
周辺住民さん
[2019-11-19 17:28:51]
>>13674
サンフランシスコまで見えるとは、相当目がいいんですね。 |
13681:
マンコミュファンさん
[2019-11-19 17:44:04]
|
13682:
匿名さん
[2019-11-19 17:56:34]
|
13683:
評判気になるさん
[2019-11-19 18:26:36]
シールくん、のツイートなんとかならないかな?
|
13684:
匿名さん
[2019-11-19 19:07:08]
|
13685:
ご近所さん
[2019-11-19 21:03:45]
1000万ちょっとで3LDK買うんですけど、助けて??。破産かな??どうやったら1500万も稼げるの??教えてほしい
|
なるほど。悩みますね。
角住戸開口部がとても大きいので
高層階なら窓の外の街にあたってる明かりが拡散してるのを取り込めむため
真っ暗ということはないと思いますが…(MRに日照シミュレーション欲しかったですね
参考によそのタワマンの似たような階の北向き住戸の内見に行ってみるのもいいかもしれません。
写真はシエルの32階くらいからですか?