東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
13143:
通りがかりさん
[2019-11-12 22:52:52]
|
13144:
マンション検討中さん
[2019-11-12 23:27:00]
ほんまや!
築3年PHTは眺望なし10階くらいでも中古は72㎡6980万もするわ。 BTTだと同じ条件の北東は10階だと69.69㎡が7250万でメニュープランも選べて新築として買えるんや。 3年分の減価償却入れたら全く同じ坪単価やわ。 まして、立地と規模感から資産性は明らかに上。 中古を買う理由がおまへん。 個人を儲けさせるんならデベに払うわ。 |
13145:
匿名さん
[2019-11-12 23:28:27]
すぐに一期二次やるってことは、売り出しがあったらすぐほしい人たちがたくさんいるってことだよね。抽選落ちも含めてかなり拾うつもりなんじゃない?
|
13146:
匿名さん
[2019-11-12 23:44:42]
ここは素直にスカベイの上位互換とみるのがいいと思うけど、何故パークホームズをベンチマークにしたがるの?
あと、3丁目の3タワーが駅近なのに300前後中心ってことはよくリスク要因として捉えようね。芝浦工大ビューのシンボルならなら270で4丁目レベルの価格だし。 |
13147:
匿名さん
[2019-11-12 23:56:09]
|
13148:
匿名さん
[2019-11-13 00:26:02]
>>13147 匿名さん
これでphtだけみてる君はおめでたいよ。 bttはタワー、内廊下、徒歩4分、眺望あり、5丁目、商業施設隣接、坪380、-2年目 phtは非タワー、外廊下、徒歩5分、眺望なし、5丁目、商業施設なし、坪350、4年目 cttはタワー、内廊下、徒歩4分、眺望あり、3丁目、商業施設隣接、坪300、9年目 pct bはタワー、内廊下、徒歩6分、眺望あり、2丁目、商業施設隣接、坪350、10年目 skyzはタワー、内廊下、徒歩12分、眺望あり、6丁目、大型商業施設なし、坪330、5年目 |
13149:
匿名さん
[2019-11-13 00:31:35]
phcとbttを比べる人はいないよ
pttとcttを比べる人がいないのと同じ phcはpttの方がまだ似てる pttは徒歩5分で270ぐらいでしょぼい phcもそうなるリスクはある |
13150:
匿名さん
[2019-11-13 00:32:10]
|
13151:
マンション検討中さん
[2019-11-13 00:38:06]
|
13152:
マンション検討中さん
[2019-11-13 00:40:24]
|
|
13153:
匿名さん
[2019-11-13 00:41:41]
|
13154:
匿名さん
[2019-11-13 00:42:24]
|
13155:
匿名さん
[2019-11-13 00:48:36]
>>13152 マンション検討中さん
phtこそ95%の部屋に眺望のない板マン 何故ここと比べる?論理破綻しすぎ cttsもctttは眺望ある部屋も安いよ pctの晴海通り側も同じ つまり豊洲でも眺望だけが変数じゃないの わかる? ここが割高という話をしたいんじゃなくて 君のベンチマークと変数の設定が恣意的だて言われてるの、わかる? |
13156:
マンションマニアさん
[2019-11-13 01:00:37]
>>13147 匿名さん
おまえめっちゃ頭悪いやんw 眺望のないパークホームズでこんなに高いんだからブランズはもっと高いんだーという結論を、眺望があるのにパークホームズより安い駅近タワーは全スルーしてゴリゴリ推すのは無茶苦茶やろ。 パークホームズは豊洲で唯一といっていいほど眺望壊滅してるんやで。今のリセールバリューの高さの要因は他にあるに決まっとるやろ。もし単なる築浅ってだけが価値なら今後はダメダメやけどな。個人的には単に売り出しが少ないだけという理解。 |
13157:
周辺住民さん
[2019-11-13 01:18:53]
ご存じの方教えて下さい。
7階 721 北東 84.79㎡ 3LDK 89.63万円 7,600万円 予定価格(R1.8時点) このデータはミスですか? |
13158:
マンション検討中さん
[2019-11-13 01:46:03]
|
13159:
匿名さん
[2019-11-13 05:08:57]
|
13160:
匿名さん
[2019-11-13 07:56:31]
駅近で商業施設隣接なのに中古価格が下がっているツインシンボルは、DWが住みづらく売り物件が大量に出ているからです。
|
13161:
匿名さん
[2019-11-13 08:36:41]
|
13162:
マンションマニアさん
[2019-11-13 08:39:17]
|
俺も絶対イヤ。お古を引き取り、しかも儲けさせるなんて無理