東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
12842:
匿名さん
[2019-11-10 13:37:57]
|
12843:
マンション検討中さん
[2019-11-10 13:56:14]
>>12842 匿名さん
それはわかってるけど、デベも今はコスカしまくりで限界感あるのは事実なので、金利上げと景気減速で買い手の購買力が大きくさがったら、供給とめるわけにもいかないから、値下がりはせざるを得ないとら思うよ。数は追わないにしろ、販売を5年10年止めれるわけじゃなし。 |
12844:
匿名さん
[2019-11-10 13:59:47]
最近のコスカ手法は要注意。モデルルームでオプション表示せずにしれっとオプションの設備があったりする。いちいち営業に聞かないと確認できない。
|
12845:
マンション検討中さん
[2019-11-10 14:13:43]
|
12846:
匿名さん
[2019-11-10 15:57:12]
東急は意外と真面目。
オプション表示マメ。 部屋も69.69㎡を70Cとか表示せず65Cにして狭い部屋と勘違いするくらい控えめ。 芝浦は手抜きしたけど豊洲はまだ東急なりに気合い入れてる。 |
12847:
匿名さん
[2019-11-10 16:04:20]
|
12848:
マンション検討中さん
[2019-11-10 16:20:41]
東急は下り天井も最初から表示してるしね
野村とか三次元がクソなのに一切表示ないから |
12849:
匿名さん
[2019-11-10 16:22:49]
|
12850:
マンション検討中さん
[2019-11-10 16:29:57]
この坪単価で購入する層はどんな方たちでしょう…
|
12851:
匿名さん
[2019-11-10 16:47:11]
そうそう東急は真面目だよ
修繕積立金の一時金が10年おきにあることも登録前に伝えてある。 いい事だけ言って購入後は知らんぷり、あとは管理組合で決めてとかいうデベとは大違い。 |
|
12852:
通りがかりさん
[2019-11-10 16:47:27]
|
12853:
匿名さん
[2019-11-10 17:08:35]
|
12854:
匿名さん
[2019-11-10 17:30:05]
まず金利が上がらないと思うけど。人口減や景気減速と利上げを同時に心配するのは矛盾してますよ。金利が上がる要因を挙げられますか?
|
12855:
検討板ユーザーさん
[2019-11-10 17:30:51]
|
12856:
匿名さん
[2019-11-10 17:32:15]
|
12857:
マンション検討中さん
[2019-11-10 17:34:11]
|
12858:
匿名さん
[2019-11-10 17:36:50]
販売時に作成する長期修繕計画の30年よりも以降に、エレベーター、機械式駐車場、竪配水管の交換といったそれまでの計画にはない大物が控えている。当初計画以上の値上がりは必至。
|
12859:
匿名さん
[2019-11-10 17:47:54]
今頃、再登録の人達で賑わっているのかな?
希望の部屋が買えるといいね。 |
12860:
検討板ユーザーさん
[2019-11-10 17:51:24]
ローンの返済終わっても、老後も毎月10万近く払い続けなきゃならんと考えるとゲンナリ。
|
12861:
匿名さん
[2019-11-10 18:05:28]
|
リーマンショック後に大手寡占になってすでに供給は絞られている。次の土地を仕入れるためには現金が必要で供給をつづけるしかないという自転車操業。