東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
12722:
匿名さん
[2019-11-09 09:57:29]
|
12723:
マンコミュファンさん
[2019-11-09 10:32:41]
江東区で最強のマンションにしては割安だよね。
|
12724:
マンション検討中さん
[2019-11-09 10:57:29]
調べてると思うけど、ゆりかもめからの視線は低層は気をつけた方がいいよ。
思ってる以上に見えるし、眺めがいいから外見てる人が多い。 北西は豊洲公園からもかなり見えると思うし、 南西は新橋から来る時は真正面になったりするし。 手すりはむしろ透明じゃなくて、乳白色を考えた方がいいかもね。 昼はミラーのレースカーテンでなんとかなるけど、夜景はしんどいよね。25時までゆりかもめ走ってるから。 |
12725:
マンション検討中さん
[2019-11-09 11:02:14]
某所の6階ぐらい。ちと離れてるけど。
|
12726:
匿名さん
[2019-11-09 11:02:46]
豊洲ってビルが密集してるのね
江東区最強なんですか? なんか悲しいのだが |
12727:
マンション検討中さん
[2019-11-09 11:06:32]
|
12728:
匿名さん
[2019-11-09 11:09:31]
しかし人気不人気部屋がはっきりしてるマンションは竣工時も売れ残りがたくさんありそうで嫌ですね。売れ残り部屋を値下げでもされたら悲しいし。
|
12729:
匿名さん
[2019-11-09 11:10:14]
|
12730:
匿名さん
[2019-11-09 11:11:21]
|
12731:
匿名さん
[2019-11-09 11:12:27]
|
|
12732:
匿名さん
[2019-11-09 11:18:14]
豊洲も晴海も行ったことがない
長いこと働いているけど顧問先がないな 天王洲アイルは、行くけど |
12733:
匿名さん
[2019-11-09 11:30:16]
昼間人口が増えて昼夜平均人口が増えれば飲食店とか商業施設もさらに増えるからベイサイドクロスには期待。すでにららぽーとは人がいっぱい。
新豊洲の方の展示場あたりにタワマン建てて、ガステナーニあたりは低層の商業施設とかもいいね。 |
12734:
マンション検討中さん
[2019-11-09 11:56:01]
さらなる豊洲の発展はタワマン追加しても意味ないんだろうね。単に同質の人が増えて混雑するだけ。
ベイサイドクロスのテナントと企業はわからないけど、野村証券とTISってのはみたな。大手企業の経営者や社員の住人はもっと増えて、アッパーミドルの層は増えるんだろうけど、ファミリー中心は変わらないのかな。 何がいいかねえ。やっぱり高偏差値の私立の大学や中高一貫じゃない? 子育て環境教育がいいのは自明なので、その次は優れた教育施設があるからわざわざ住みにくるとなるとよいよね。 |
12735:
通りがかりさん
[2019-11-09 12:16:47]
なに!プレミアム、ロイヤルプレミアムの角部屋であればフリープランでダウンライトと引き換えに梁を削れるだと!プレミアムだとサッシ高2250、ロイヤルプレミアムだと2450とれるらしい。開口部クロノ、ティアロより広くなるのか。ホント王様だな。
|
12736:
匿名さん
[2019-11-09 12:33:27]
|
12737:
匿名さん
[2019-11-09 12:36:11]
|
12738:
検討板ユーザーさん
[2019-11-09 12:40:08]
|
12739:
検討板ユーザーさん
[2019-11-09 12:45:15]
地域ランドマークタワマンの新築は
文京小石川坪単価580万 白金700万 芝浦480万 亀戸400万 有明360万 勝どき東予定450万 ゲートウェイ予定800万 六本木一丁目予定900万、、、 新築は異次元相場に突入 周辺の2.3番手の中古価格より1割増以内で収まっていたらリセールバリューは少なくとも90%をそのライバル築年数以上が見込みやすい。 CTとPCT虹橋が坪350万→1割増は385万以内で眺望と間取りが良い部屋を買うと安心。 |
12740:
匿名さん
[2019-11-09 12:57:47]
ブランズタワー角住戸を買えてよかった。
後は、竣工までに完売して欲しいと願うだけ。 中住戸はもっと価格を下げても良いと思ってる。 |
12741:
匿名さん
[2019-11-09 13:18:34]
江東区ってあんまりいい街ないんだな
豊洲が最強なんだ |
5階と6階の透明バルコニーはまだ空いてます