東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

12502: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-06 19:09:36]
>>12498 匿名さん

おいおい。

暑いのは避けた方がいいのは同感だけど、眺望が飽きるとか逆光がダメとか、そういうのは北推しの過度なポジトークだよ。

眺望あきるなら逆光でも順光でもいいじゃん?ラウンジが眺望の代替になるなら角部屋や高層階のリセール悪くなるはずだけどそうなぅてないじゃん?とか突っ込みどころ満載。論理的にも破綻してるのに煽るのは恥ずかしいぜ。
12503: 匿名さん 
[2019-11-06 19:19:16]
西角の午後の灼熱タイムは共用施設に避難。
夜から夜景タイムを満喫。

わざわざ灼熱タイムに高い電気代をかけないでも共用施設を利用すれば解決。
西角の優位性は揺るがない。
勿論、20階から24階の北角も素晴らしいセレクト。
12504: 匿名さん 
[2019-11-06 19:35:23]
北角がレインボーブリッジビューだったら満場一致で最強だったってことだね。

これから検討する人におすすめするのは仕様変更された曇りガラスを太陽光で確認することだな。外に持ち出せるくらいのサンプルが置いてあるから営業に確認してみるといいよ。
自分は住んでみたときの曇りガラスの透け具合がハッキリしなかったので、結局DWにした。
12505: 匿名さん 
[2019-11-06 19:38:35]
>>12504 匿名さん

北西面から顔を左に向けたら半分くらい虹橋見れませんか?
12506: マンコミュファンさん 
[2019-11-06 20:03:09]
Twitterのやりとりしてるとこ見るとマンマ二、無事にここ買ったんだー。どの部屋かは分からないけど。
12507: 匿名さん 
[2019-11-06 20:12:41]
>>12506 マンコミュファンさん

マンマスは登録したみたいだけど落ちたのかな。
12508: たまさん 
[2019-11-06 20:31:53]
>>12500 匿名さん
DWで耐えられる方角は北西から南東までかな。朝だと太陽光が弱くて気温が低いので午前中まで日が入るが南東までかな。南になるとずっと日が差し込むのでアウト。北西は日の沈む頃に陽が入るが午前同様陽の光が弱いので問題なし。
12509: 匿名さん 
[2019-11-06 20:53:04]
>>12508 たまさん

ではブランズは西角より南角が一番暑いってことかな?
12510: 匿名さん 
[2019-11-06 20:54:14]
>>12505 匿名さん

バルコニーからなら見えるかも?
DWだと無理っぽい。
12511: 匿名さん 
[2019-11-06 20:58:10]
>>12510 匿名さん
見えるよ。
12512: はたさん 
[2019-11-06 21:02:05]
>>12509 匿名さん
南と西は同レベルかな。南は午前から部屋の深くまでは陽は入らないけどずっと陽が入り込む。西は午後からしか陽が入らないけど陽が深くまでは入り込む。DWではなく、庇があれば夏は陽が高いとこにあるので南西まで大丈夫。なので庇があった場合でも西はアウト
12513: 匿名さん 
[2019-11-06 21:02:27]
>>12511 匿名さん

そーなの?DWでも見えるなら北角でも良かった!西角や南角しか見えないと信じてた。
12514: 匿名さん 
[2019-11-06 21:05:02]
分かります。
西日ってバルコニー全く関係なくさしてくるから。ちなみに西角バルコニーの階はLow-eじゃないけど大丈夫なのかね?
12515: 匿名さん 
[2019-11-06 21:21:44]
益々、北角や北西は魅力が多いなぁ。
虹橋も見えるんだったらメリット多くて、欠点少ない方角。
なのに安い。
12516: 匿名さん 
[2019-11-06 21:23:30]
誰か北角の19階から24階をキャンセルしないかな?
12517: マンション掲示板さん 
[2019-11-06 21:34:29]
高層階のかなり眺望がいいタワマンに住んでるけど、最初は高揚するものの、1週間もすればすぐ飽きるよね。今なんて全く外を見ない。夜は電気付けてると室内が窓にガッツリ反射するから、夜景もよく見えないし。
さらにDWだとバルコニー付きより部屋がかなり狭く感じる。
12518: はたさん 
[2019-11-06 21:34:47]
>>12516 あと東角高層はうまくいくと北東にスカイツリーがきれいに見える&南東にゴールデンゲートブリッジがまるまる見える。
12519: はたさん 
[2019-11-06 21:39:04]
>>12517 マンション掲示板さん
タワマン高層からの住み替えだからそもそも高揚もあまりない。狭く見えるのも分かって広めの部屋にする。夜景も映り込みで見えないからリモコン調光するとかにしたけど。住み替えは過去経験を活かせるよ。
12520: eマンションさん 
[2019-11-06 21:46:03]
>>12519 はたさん
なるほど。参考になりますっ。
12521: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-06 21:52:20]
>>12494 匿名さん

スーモで検索すると、ベイエリアで建て売り戸建ては佃で一軒だけでてきた。土地95平米で約1億3000万。ここより高い。上物は当然安物だろうが3000万はするとして、10年後には上物の価値はゼロに。

ここの100平米越えの部屋がリセール下落分と戸建てにはかからないランニングコストあわせて10年で3000万になるとは思えない。せいぜい1500万じゃないのかな。値下がりしなければもっと安く済む。

もっと住めば逆転するだろうが、そんな狭くてしょぼい戸建てに住みたい人はいないだろう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる