東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
12177:
匿名さん
[2019-11-04 05:12:38]
|
12178:
匿名さん
[2019-11-04 08:13:50]
東急でも坪400で結構売れちゃうの?
三井か三菱だったらみんないくら出して買ったんだ? |
12179:
評判気になるさん
[2019-11-04 09:09:09]
|
12180:
匿名さん
[2019-11-04 09:10:20]
|
12181:
評判気になるさん
[2019-11-04 09:15:27]
車庫飛ばしは犯罪だよ。
|
12182:
周辺住民さん
[2019-11-04 09:45:54]
スーパーを五階建てくらいにして2Fから上に
ゆったり幅の駐車スペース作れないのかな |
12183:
マンション検討中さん
[2019-11-04 09:48:53]
今回はパスしましょう。
|
12184:
マンション検討中さん
[2019-11-04 10:00:17]
|
12185:
マンション検討中さん
[2019-11-04 10:03:02]
|
12186:
検討板ユーザーさん
[2019-11-04 10:04:36]
|
|
12187:
評判気になるさん
[2019-11-04 10:04:56]
|
12188:
評判気になるさん
[2019-11-04 10:13:55]
|
12189:
マンション検討中さん
[2019-11-04 10:54:31]
|
12190:
匿名さん
[2019-11-04 10:55:11]
70㎡で25年後に㎡ランコスが1000円になるって毎月7万オーバー。
更に12年ごとに一時金70万。 駐車場借りたら13万オーバー。。 リセールに影響する。 6年から9年住んで売り逃げする案件。 |
12191:
匿名さん
[2019-11-04 10:56:57]
|
12192:
名無しさん
[2019-11-04 10:58:05]
|
12193:
匿名さん
[2019-11-04 11:05:19]
|
12194:
マンション掲示板さん
[2019-11-04 11:06:00]
|
12195:
匿名さん
[2019-11-04 11:08:33]
|
12196:
マンション掲示板さん
[2019-11-04 11:32:54]
>>12195 匿名さん
北角は角部屋で最も大きな面は北東、つまり都営向きですよ。高層階もシエル正面です。だからここをリビングイン部屋で潰したんですよ。 東角は住戸としては都営側と接してる面が大きいですが、角部屋の面が大きい側は南東、つまり東電堀に面してますね。この眺めが売りです。部屋の位置が最も南なので、都営を越えれば北東の眺めはむしろ良好です。 まとめると、 北と北東がきつい北角、 15階以上なら全て良好か南角。 どちらがいいかは一目瞭然です。 どのみち北角は2LDKにしない限り、角部屋からの眺めはろくに見えませんが。 |
北東を考えてるんですけど、都営の裏の動きって何ですか?
相当古いから建て替えとかあっても、そんなに高いのは建たないと思うんですが、ヤバイ動きがあるってことですか?