東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
12095:
匿名さん
[2019-11-03 09:42:45]
|
12096:
マンション検討中さん
[2019-11-03 09:53:03]
うわー、駐車場少なすぎガー多すぎがー!情報で数百人がキャンセルいれた!有難いけどマジヤバい!
|
12097:
検討板ユーザーさん
[2019-11-03 09:59:47]
駐車場は全体の7割がサイズ1850ってとこが厄介。1950ってのも小さいけどね。だったら台数減らしても2050にすべきだった。
周辺物件はノーマルルーフや小さいサイズの区画は余ってて、大きいサイズが足りてない。将来1850は余るでしょう。ここは停められないリスクに加えて、余るリスクも有る。 これが小規模で安価な単身者向けマンションなら問題ないが、、、 |
12098:
周辺住民さん
[2019-11-03 10:03:21]
修繕積立金の将来計画を見ると、値上がり幅が半端じゃない。6年ごとに値上げで2.5倍、3.6倍、4.6倍と上がり25年目以降は当初の5倍以上になる。管理費、ネットも含めると70平米換算で月額66000円、しかもこれの他に12年ごとに一時金もあるからこれも月割にして加算すると月71000円以上、管理費一定の前提だが人件費が上がればさらにそれも加算され、駐車場があれば優に100000円を超える。
ちょっと不安になってきた。 |
12099:
匿名さん
[2019-11-03 10:30:30]
>>12073 匿名さん
マンマニさん実需でグランメゾン成城にしたみたいだね。まぁ自分で住む事を考えると、ここは実際難しいよね。 https://mobile.twitter.com/mansionmania/status/1190754297882955776 |
12100:
マンション検討中さん
[2019-11-03 10:36:57]
|
12101:
匿名さん
[2019-11-03 11:12:03]
ランニングコストが高いのに賃貸投資って、、
|
12102:
匿名さん
[2019-11-03 11:15:45]
GM成城は小規模内廊下ディスポ付きで
㎡当たりの維持費720円 BTTより遥かに高いランニングコスト。 |
12103:
匿名さん
[2019-11-03 11:23:26]
|
12104:
マンション検討中さん
[2019-11-03 11:53:23]
>>12100 マンション検討中さん
まあ、自動運転の社会なんてこねーよ!って考えの人はここの検討者なら少数派でしょう。いつ来るかをココで議論するつもりないよ。 検討者の中にはこんな考えで駐車場の事を問題視してない人もいるって事で。 |
|
12105:
マンション掲示板さん
[2019-11-03 12:02:44]
車必要な世帯はここは検討しないでしょう。てか、停められないから出来ない。
車不要・電車通勤のリーマン世帯か、リタイア組。それでも買えるのも限度があるけど。それ以上に売る時が不安よな。自分は良くても次買ってくれる人に受け入れられるか。 |
12106:
匿名さん
[2019-11-03 12:34:21]
実需かつ車必須は選ばんよ。
抽選外れたらどうする? マンマニは賢明な判断。 |
12107:
評判気になるさん
[2019-11-03 12:34:29]
|
12108:
マンション検討中さん
[2019-11-03 12:45:23]
>>12104 マンション検討中さん
自動運転に関わってるなら、今後10年で自動タクシーで車不要!カーシェアオンリー!所有情弱!ヒャッハー!なんてならないことはわかるはずなんだけど。笑 自動運転関係は駅近disったり僻地を擁護するのによく見るけど、なんか典型的な不動産屋の情弱向けトークでキツいな。笑 ま、それを見据えて駅近でも数を減らしてるってのは収入源を考えるとそれなりに歓迎するけどね。 あと、ベイエリアは圧倒的に日本車が多いから、ここが1850ばか。なんてありえねーなんてのも市場の声かどうかわからないよ。 現実としてマンオタが詳細をdisりまくったのに登録が山ほど来てるからね。 さて、彼らはノイジーマイノリティかマジョリティかどっちだろうね?楽しみだな。 |
12109:
マンション検討中さん
[2019-11-03 12:47:20]
|
12110:
マンション検討中さん
[2019-11-03 12:48:44]
|
12111:
匿名さん
[2019-11-03 12:56:20]
ここは駐車場の他にもエレベーターや修繕積立の先行き不安などなど、色々盛り沢山だからなぁ…
|
12112:
マンション検討中さん
[2019-11-03 13:05:26]
|
12114:
匿名さん
[2019-11-03 13:50:46]
本日登録してきたが、予想以上に登録入ってなくて逆に心配になってきた。
南と西しか見てないけど、聞いていた要望書数より明らかに少ない。 明日、状況見てから登録する人が多いのかもしれないけど、抽選避けて登録ゼロの住戸にしたら、同じ時間帯の同じ考えの人とダブって結局抽選とかあるから、ムズイな。 |
12115:
匿名さん
[2019-11-03 14:18:18]
無理して手付け3年近くも寝かせる必要なし。
この辺はまだ新築の供給控えてるから、その間に他で良いの出たら3年は身動き取れなくなるからね。焦らなくても残ってるだろうから、その時どーしても欲しければ検討すれば良い。 1次取得者や今すぐ必要な人は、中古や引き渡しまで間もない物件を選べば良い。 |
どうせ大型車は入る区画が少ないし、タクシー料金が自動運転や乗り合い解禁で安くなり日常使いになる。
車なんか毎日使う人は一部。
機械式駐車場の空きは修繕費や管理費に影響するよ。
ただでさえ維持費が高いのに値上げ確実。
管理会社変更しても薄利でやってくれる業者は少なくなってる。
人件費上がる一方だし。