東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
11808:
匿名さん
[2019-10-28 07:28:40]
5cmの違い?
|
11809:
匿名さん
[2019-10-28 07:52:39]
2050も2100もたいして変わらない。
DWの下がり2100がもったいなさ過ぎる。 階高、天井高を頑張っているだけにあの下がり天井設計は理解できない。 |
11810:
匿名さん
[2019-10-28 08:04:03]
|
11811:
匿名さん
[2019-10-28 08:20:43]
個人的には、土壌汚染問題ののシアンとベンゼンが気になるなら豊洲は避けるべき
マスコミにまた取り上げられて騒がれるリスクは常にある |
11812:
マンション検討中さん
[2019-10-28 08:39:14]
|
11813:
マンション検討中さん
[2019-10-28 08:41:37]
|
11819:
マンション検討中さん
[2019-10-28 10:10:53]
マンマニ やのらは発言は公人として節度があるでしょ。マンマニ は申し込みも入れてるし。
たちわるいのはツイッタラーの豊洲旧移民のマンションスペックオタクでしょ。そろそろうざいんだよね。 ツイートみてるとここでネガを執拗に書き込んでるのがよくわかるし、自分の知識をわかってほしくて仕方ないからついここでも書いちゃうの。いたいよね。 しかも、湾岸未開発時代かつ不動産市況が変わる前にマンションかってるから、もうついていけないんだよ。もう新築をひたすら高いだのしょぼいだの馬鹿にするだけの老害。 1番むかつくのは、ずっとここの発電機が地下にあると発言してる奴。それは中傷というか誤認誘導だからな。ここが地下なら豊洲の大半は地下だろ。ガリベンオタクならもっと勉強しろよ。 |
11820:
マンション検討中さん
[2019-10-28 10:33:08]
マンマニは自分が儲かるからマンションを褒めることしかしない。
物件さえ間違えなければ、いま買って数年後に10%20%で売り抜けられるとか。 どっかの投資マンションの営業みたいなことまで言ってるし。 インフレでも来ると思ってるのか?最低賃金が2倍になるっていうのか? ここが坪500万で売れるの? んなわけないでしょ。 |
11821:
eマンションさん
[2019-10-28 10:58:17]
|
11822:
マンション検討中さん
[2019-10-28 11:00:23]
芝浦のとんでもない下り天井と比べないといけないのか
|
|
11823:
eマンションさん
[2019-10-28 11:15:54]
>>11820 マンション検討中さん
そう。 最近は買いもしない物件をあたかも買うかの様に匂わせ、読者に購入意欲を煽る。ここなんかもそうだよね。不動産の売買を盛り上げないと彼らも食ってけないから仕方ないっちゃ仕方ない。 サカーキーと似てるっちゃ似てる |
11824:
マンション掲示板さん
[2019-10-28 11:57:31]
[No.11814~本レスまで、個人を特定した中傷、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
11825:
eマンションさん
[2019-10-28 12:07:47]
マンマニさん、記事は検討者にとってすごく参考になるものだとは思う。
ただこれ、マンマニさんが仲介してる部屋なんだけど、こんな価格で売り付けようとするのはちょっとね。やっぱアドバイスだけでは生きていけず、こういう感じになっちゃうのかな。明らかにワンチャン狙いの高値。 |
11826:
匿名さん
[2019-10-28 12:18:11]
のらえもんはあんまり好きでないぞ
彼は、湾岸以外は弱いな 昔メールで質問したけど、今となっては大外れな回答だったな |
11827:
匿名さん
[2019-10-28 12:20:42]
中古物件を値付けするのは売り主だからね・・
|
11828:
通りがかりさん
[2019-10-28 12:20:56]
|
11829:
マンション検討中さん
[2019-10-28 12:27:33]
|
11830:
マンション検討中さん
[2019-10-28 12:53:01]
物件選びを間違えなければ?
マンマニに金払ってコンサルしてもらえっていうステマですか? 価値が下がったところで保証してくれるわけでもない。こんなテキトーな商売はないな。 この部屋の値付けは高い、見送るのが吉くらいなことたまには言って欲しいもんだ。 賃貸に出して利回りマイナスになるような物件でも買いとかいうから信用ならない。 |
11831:
匿名さん
[2019-10-28 13:03:05]
>>11830
金が絡み始めるとどうしてもああなる、っていう典型なんだから叩いてやるなw 不動産屋の宿命で常に買い続ける必要があるし、 「売り出し中の新築物件の中では」比較的マシなほう、って選び方になるのは仕方ない。 流石に竣工1年近く経過した東陽町某物件を思い出したように取り上げたのは反吐が出たけどなw |
11832:
マンション検討中さん
[2019-10-28 13:47:00]
|