東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
11668:
マンション検討中さん
[2019-10-26 19:08:48]
|
11669:
匿名さん
[2019-10-26 19:18:48]
|
11670:
匿名さん
[2019-10-26 19:22:57]
北西にも60Dみたいな部屋があればなあ。北東でできるんだから北西でもできたはずなのに。
|
11671:
マンション検討中さん
[2019-10-26 19:24:40]
>>11669 匿名さん
立地優位ならありでしょ。 その土俵にのれば、間取りや仕様は結局個別 の勝負。 多数派の下り天井や曇りガラス手すりのおかげで、それを回避する部屋をなんとか買えれば、希少性が非常に高くなる。 |
11672:
マンション検討中さん
[2019-10-26 19:33:37]
|
11673:
マンション検討中さん
[2019-10-26 19:36:34]
南東60Bが人気な理由がよく分かる。
眺望と間取と収納を満たした唯一の部屋だから。 |
11674:
匿名さん
[2019-10-26 19:53:57]
|
11675:
匿名さん
[2019-10-26 20:08:30]
|
11676:
口コミ知りたいさん
[2019-10-26 20:50:33]
湾岸でも新築のグロスが一億なんですね。
そのくらいの部屋を勧められました。 新築マンションは高いですが、これからも高そうですし、迷いますね。 |
11677:
周辺住民さん
[2019-10-26 20:53:27]
5年待って新築価格2/3とかあほやね、、、残債もそこそこその間に減ってるから大して変わらないし、さらに新築物件出で来なくなってるから、、、
|
|
11678:
マンション検討中さん
[2019-10-26 20:58:44]
|
11679:
マンション検討中さん
[2019-10-26 21:11:50]
>>11677 周辺住民さん
売り手サイドが下げる理由もないから、下がらないよね。景気悪化で需要がへれば供給を絞るだけの話と言われてる。 ここ終わると豊洲はしばらく何もなさそうだね。ベイエリアは勝どき、豊海、月島、フラッグのタワーあたりが忙しそうだし、これで目ぼしい土地も無くなったし、六丁目の西小範囲は受け入れ不可が続くだろうし。 |
11680:
匿名さん
[2019-10-26 21:27:53]
晴海勝どきは大規模供給が続くけど、豊洲はしばらくないよ。
BTTは入居開始まで2年半もあるから450部屋を1期に捌いてから残り700部屋をゆっくり売るだけ。 後は1年250部屋契約ペースで600部屋が入居前に売れれば、竣工後に1年ほどで完売。 金利も低いし、焦って売る必要もないから。 ライバル不在は売主強気。 |
11681:
匿名さん
[2019-10-26 21:29:22]
仕様変更後の乳白色ガラスはモデルルームにいけば確認できるのでしょうか?
|
11682:
匿名さん
[2019-10-26 21:42:44]
普通人気物件の1期1次登録初日は倍率下げのネガが大量に発生するんだけど、ここは不思議と逆だね。なんでだろ?
|
11683:
匿名さん
[2019-10-26 21:44:20]
|
11684:
評判気になるさん
[2019-10-26 21:51:13]
|
11685:
マンション住民さん
[2019-10-26 21:57:30]
買い替えです。
|
11686:
検討板ユーザーさん
[2019-10-26 21:58:36]
>>11677 周辺住民さん
都心のマンション価格はわずか5年で1.5倍以上に急騰した。 てことは、今後5年で3分の2以下に下がっても不思議ではないよね。 世界的な信用収縮が始まったら、あっという間だと思う。 |
11687:
検討板ユーザーさん
[2019-10-26 22:04:56]
|
もはや新築に高スペックを期待するのは無駄。
下がり天井嫌なら4隅に柱がある60Dなどを買えば良い。
天井は265が基本で低くて240。