東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
11448:
匿名さん
[2019-10-23 17:29:20]
|
11449:
匿名さん
[2019-10-23 18:01:53]
駐車場の抽選っていつなんですかね?
|
11450:
評判気になるさん
[2019-10-23 18:21:52]
>>11447 匿名さん
仮に自分が受け入れても将来中古の買い手は受け入れないよ。俺も豊洲で中古で探した際に希望の間取りはあったがハイルーフの空きがどこも無くて断念した。豊洲である程度の車乗りたいなら新築しかない。特に一億以上の住戸買ったら中古で売れないよ どこも |
11451:
匿名さん
[2019-10-23 18:24:30]
駅は近いし、バスは系統が多いし、買物はららぽとイオンその他が近いし、
車なんて必要性を感じない |
11452:
マンション検討中さん
[2019-10-23 18:38:06]
一般的には自分が駐車場を確保しても、売る時は手放さなきゃいけないからなあ。ウェイティングたくさんいるよね。賃貸に出すならキープできるんだけど。
|
11453:
匿名さん
[2019-10-23 18:42:10]
賃貸だとキープできないはずだけど。駐車場って管理組合と契約を結ぶ。オーナーがキープして賃貸の人が使用したらまた貸し。
|
11454:
評判気になるさん
[2019-10-23 18:50:09]
|
11455:
匿名さん
[2019-10-23 19:10:16]
|
11456:
マンション検討中さん
[2019-10-23 19:25:28]
倍率って、
要望書でいうと第1希望のみですか? それとも第1から第3希望もひっくるめてですか? 要望書が他に2組入っていると言われた場合、 どう考えたら良いのでしょうか? また、要望書が入っていないのに一期で売り出される部屋は人気があると考えべきかないと考えるべきか?詳しい方ご教示下さい。 |
11457:
坪単価比較中さん
[2019-10-23 19:42:35]
車なんかいらないわ、、、 2年償却してタダ乗りとか、税金分しか節税にならんだろ、、、維持費考えたらタクシーのほうがどう考えても便利。タダ乗りとか嘘だろ、、
|
|
11458:
マンション検討中さん
[2019-10-23 19:49:19]
|
11459:
坪単価比較中さん
[2019-10-23 19:50:06]
DWってなに?
|
11460:
マンション検討中さん
[2019-10-23 19:52:45]
新築から数年もすれば埋もれるし、次中古で買う人が果たして車停められないのに高い金額出してわざわざここを買うのかな?
駅近で駐車場不要で良いと思うのは電車通勤の一般サラリーマン。金持ってる人の大半は先ず車が停められるか?で検討する人も少なくない。 次この価格以上で買って貰うにも、その辺の層の需要はほぼ見込めないから、一般サラリーマンか車不要のリタイア高齢者になってくる。 アクティブな金持ち呼び込めないのに次誰が買うの?どうせ中古だし、なら他検討するよ。となる。 冷静になって、自分が中古でここ検討すると考えると駐車場以外に維持費負担など色々と見えてくると思う。豊洲は本当に大型車・ハイルーフの駐車場不足してるしね。 |
11461:
マンション検討中さん
[2019-10-23 19:57:33]
>>11411 評判気になるさん
なぜそれでただ乗りになるんですか?償却費?税率分だけ税金が安くなるのは分かりますが、タダにはならないかと。あと、2年乗ったあとに売却したらそこで譲渡所得課されないんですか? |
11462:
坪単価比較中さん
[2019-10-23 20:20:43]
|
11463:
匿名さん
[2019-10-23 20:36:59]
どの間取りがパンダなの?
|
11464:
匿名さん
[2019-10-23 20:37:23]
|
11465:
匿名さん
[2019-10-23 20:39:10]
|
11466:
匿名さん
[2019-10-23 20:56:39]
結局将来的に大半の駐車場(幅1850)はガラガラになって、駐車場収入は見込めないんじゃない?
https://mobile.twitter.com/atsushikoya/status/1163436232812027904 |
11467:
匿名さん
[2019-10-23 21:17:58]
|
どーしても欲しいと思う程の仕様や価格でもない。だって実質車停められないからね。いくら駅近っつても豊洲でこれはないわ。