東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
11201:
マンション検討中さん
[2019-10-20 13:30:28]
どのみち透明ガラスがあるうちはそっち選ぶよ。
|
11202:
匿名さん
[2019-10-20 13:41:57]
|
11203:
匿名希望
[2019-10-20 14:00:59]
|
11204:
匿名さん
[2019-10-20 14:11:15]
|
11205:
匿名さん
[2019-10-20 14:13:29]
|
11206:
検討板ユーザーさん
[2019-10-20 14:48:16]
|
11207:
検討板ユーザーさん
[2019-10-20 14:50:45]
|
11208:
匿名さん
[2019-10-20 15:02:12]
そもそもサッシ高210ってほんとにダメなんだよね、日本人の平均身長だと普通に手が届く。手が届くから圧迫感が大きいんだよね。220になるとギリギリ指が届くか届かないかの高さになるから一気に圧迫感がなくなる。ほんと210って罪だよねー。
|
11209:
マンション検討中さん
[2019-10-20 15:17:13]
BTTの販売時期が後ろ倒しになった発表を聞いて、ここ買うのはやめたんだけど、見送って良かったよ。
|
11210:
マンコミュファンさん
[2019-10-20 16:05:35]
|
|
11211:
マンコミュファンさん
[2019-10-20 16:07:32]
|
11212:
匿名さん
[2019-10-20 16:10:24]
モデルルーム公開後に仕様変えると混乱するから普通やらないんだけど。トラブりそう。
|
11213:
マンション検討中さん
[2019-10-20 16:10:44]
ここだけじゃない。
仕様と価格がアンバランスな新築が増えてる。 白金も小石川も仕様に不満噴出。 だけど、他に良い立地にある新築がないと知り結局購入に至る人が続出。 BTTは駅直結とデッキで直結のCT PCTには利便性で勝てないが、3方が抜けた開放感でほぼ同格に近付き、若さと外観デザインで追い越す。 有明スミフ買うならBTTだと思う。 |
11214:
匿名さん
[2019-10-20 16:19:09]
|
11215:
マンコミュファンさん
[2019-10-20 16:28:37]
>>11213 マンション検討中さん
その通り。有明も東雲もくるくるパー価格と立地なのでで、豊洲およびここの良さが際立ちますねり ちなみに有明はどんな人が住むんですかね? 殺伐としてて住むところじゃないし、まともな店や生活施設もないし、首都高や幹線道路や巨大トラックで空気悪いし、嫌な気持ちにしかならないんだけど、海辺が見えるタワーならコンビニさえあればなんでもいいって人向け? |
11216:
マンコミュファンさん
[2019-10-20 16:35:32]
>>11207 検討板ユーザーさん
ここで目立てないことってあるの?むしろ目立てない方が難しくない?? どんな方針をもとにデザインさせたのか理解不能です。丸投げだったのでは。出来てきてから、えっ?透けないの??となって、売り出しはじめてからさらに現実を知ったという気がする。そうじゃなければガラスの素材を今更かえないでしょ。 まあ、街としてはスミフの黒光がたつより上品で良かったけど。 |
11217:
マンコミュファンさん
[2019-10-20 16:39:46]
|
11218:
匿名さん
[2019-10-20 17:07:19]
どこかで豊洲が未だ規定値を遥かに超えるシアンやベンゼンなどの有害物質が検出されてるとの書き込みを読みました。
普通に生活してる分には問題があるかは分かりませんが、万が一道路が液状化する肌の震災の際は地下から有害物質は噴出する可能性ってあるのでしょうか?それと当初かなりの風評被害があった様ですが、今はどうでしょうか?人体への影響と、風評による被害が気になります。 |
11219:
マンション検討中さん
[2019-10-20 17:09:26]
|
11220:
匿名さん
[2019-10-20 17:11:49]
|