東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
11041:
口コミ知りたいさん
[2019-10-17 16:54:52]
|
11042:
匿名さん
[2019-10-17 17:49:44]
>>11041 口コミ知りたいさん
11026です。 当方も洗面とトイレはタイルにするつもりですが、引渡し後、引っ越し前に別の業者でやります。他は壁のエコカラットとガスコンログレードアップも同様です。 オプションで頼むとすればダウンライトとコンセント増設くらいでしょうか。 |
11043:
匿名さん
[2019-10-17 18:15:16]
|
11044:
匿名さん
[2019-10-17 18:17:45]
>>11040 マンコミュファンさん
量は先を見据えててもサイズはダメだろ。 ハイルーフ増やせよ。 外車枠だけじゃなく、このご時世でミニバンとSUVも無視かよ。 ここに住んでコンパクトカーやミドルクラスのセダンなんてのらないだろ。 |
11045:
匿名さん
[2019-10-17 18:24:44]
コンロがデリシアじゃない時点でありえないが、
なのに、オプションでデリシアに替えるだけで35万ほどかかる。 値段UP分を追加で支払うわけじゃない。 外で新品でゼロからかっても11万から売ってるのに、その3倍もぼったくってる。 なめてる?? |
11046:
匿名さん
[2019-10-17 19:20:26]
|
11047:
匿名さん
[2019-10-17 19:23:12]
参考まで。
構造が複雑そうな駅一体型タワーマンションのエクラスタワー武蔵小杉の修繕積立金が、築6年で均等化されて、527円/㎡に値上げされてた。 80㎡だと、管理費と修繕積立金で65,400円になってる。発売時物件価格@289とのバランスがおかしい。 |
11048:
匿名さん
[2019-10-17 19:33:22]
小杉はタワマン乱立で中古が競合するんで、売却しやすいように均等積立に移行してるところが結構あるんだけど、これで売れなくなっちゃったよね。管理組合がやるべきだったのは、地下の電気設備の止水対策だった。
|
11049:
匿名さん
[2019-10-17 19:40:23]
国土交通省のガイドラインでは定額積立が推奨されている。ここも移行が将来の課題になるだろうね。移行するときにポンと跳ね上がる。
デベは売った後のことは知らない。 |
11050:
マンコミュファンさん
[2019-10-17 19:44:59]
>11047
えクラスタワー武蔵小杉の修繕と管理費、マジで高いね! BTTもこうなるんだろうな。 https://suumo.jp/sp/chukomansion/kanagawa/sc_133/pj_91898612/ |
|
11051:
周辺住民さん
[2019-10-17 20:15:24]
ならんよ。東急を管理会社から外して、管理を分離発注して管理費用を1/3か1/4にして、浮いた分のお金を修繕に回して、過剰な修繕をぜんぶやめればいいだけ。
|
11052:
周辺住民さん
[2019-10-17 20:18:13]
上のデリシアで3倍の値段なんだから、ドル箱管理は慣らせば5?6倍ぐらい余裕でぼってるだろう、、、くそ東急、、
|
11053:
匿名さん
[2019-10-17 20:18:47]
|
11054:
匿名さん
[2019-10-17 22:02:15]
台風により、郡山でシアンが出て避難がよびかけられています。
排水基準(1リットル当たり0.5ミリグラム)を大幅に上回る23ミリグラムの濃度のシアン化合物が検出されたようです。 豊洲もシアン検出されてますけど、本当に問題ないんですかね? |
11055:
匿名さん
[2019-10-17 22:14:18]
|
11056:
匿名さん
[2019-10-17 22:20:41]
今年の調査で、豊洲ではシアンが検出されています。
過去の話ではありません。現在進行形です。 |
11057:
匿名さん
[2019-10-17 22:24:58]
|
11058:
検討板ユーザーさん
[2019-10-17 22:26:05]
> 11051
何故えクラスタワータワーでは、それが出来てないの? |
11059:
マンション掲示板さん
[2019-10-17 22:29:49]
真面目に検討してますが、どうも気持ちがスッキリしません。
東急売主物件で、時期に限らず値上がりした代表物件ってあるんですか? 東急の新築マンションは、結構値段が高すぎて売れ残りが多いイメージです。 |
11060:
マンション検討中さん
[2019-10-17 22:31:11]
二子玉川ライズタワーレジデンス
|
ご親切にありがとうございます!リビングのダウンライトも視野に入れていたので参考になります。
あとは廊下をタイル?大理石?に変更を考えています。