東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

10981: 評判気になるさん 
[2019-10-16 22:54:24]
東急不動産が武蔵小杉をdisってると話題になってますね。

https://mobile.twitter.com/hayachikara/status/1184454279513247744
10982: 評判気になるさん 
[2019-10-16 23:00:10]
10983: 匿名さん 
[2019-10-16 23:05:53]
東急は武蔵小杉開発では完全に後発だから、思い入れも無いんでしょう。その様に言ってますし。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/toyokeizai.net/articles/amp/268497%3F...
10984: 匿名さん 
[2019-10-16 23:10:34]
>>10983 匿名さん
ここと一緒やん
10985: 匿名さん 
[2019-10-16 23:18:05]
東急が武蔵小杉に思い入れがあったら三井のタワマン群なんてことさせないで自社で仕切ったでしょ。
10986: マンション検討中さん 
[2019-10-16 23:28:50]
高いねー。やっぱりbays買っときゃよかった。。。とほほ。。。
10987: マンション検討中さん 
[2019-10-16 23:32:34]
T社は所詮、電鉄系のデベで、大手デベ(三井、住友、三菱)の格下。

BTTは、そこからマンションを買うという事。
10988: 匿名さん 
[2019-10-16 23:34:40]
>10986

bayzの販売って5年前。その間ずっとマンション検討中だったの?

あの時買っとけばよかったとずっと続けていそう。
10989: 匿名さん 
[2019-10-16 23:50:04]
東急はやめておきな。豊洲や湾岸エリアで買うならやはり三井などの財閥系が鉄板。
10990: 名無しさん 
[2019-10-16 23:50:24]
豊洲で新築と立地に拘るなら買いだよ。
他に替わりはないから。

最終確定価格を見てから判断だな。
値上げされた部屋が気になる。
10991: 匿名さん 
[2019-10-16 23:54:09]
>>10982 評判気になるさん
東急が評判悪いのは昔からだよ。訴訟もいくつもやってるし。
10992: 匿名さん 
[2019-10-16 23:55:47]
販売前になって財閥系デベのステマが勢いをましたな。彼らが格上なのはステマだけ
10993: 匿名さん 
[2019-10-16 23:56:58]
>10991

裁判好きなのは三井。横浜の杭不足の一件では、建替えの費用負担でグループ会社で争ってる。
10994: 匿名さん 
[2019-10-16 23:58:06]
立地が再開発エリアの2,3丁目だったら良かったんだけどね。
10995: 匿名さん 
[2019-10-17 00:19:42]
>>10994 匿名さん

2丁目はアリだけど、3丁目はないわー
10996: マンション検討中さん 
[2019-10-17 00:32:44]
ベイサイドクロスに区役所移転しないかな?
10997: 匿名さん 
[2019-10-17 01:50:16]
立地的にはくさっても東京だし、武蔵小杉より豊洲の方が上
しかし永遠に港区千代田区などにマウンティングされ続ける
それが湾岸の豊洲のコンプレックス
10998: 匿名さん 
[2019-10-17 02:35:19]
オリンピック後に住宅展示場が三井のタワマンになるから、待った方がいいでしょう。
東急は土地仕入れ価格が高すぎるし、建設単価も時期が悪い。
6丁目ならば豊洲西小学校と有明西学園を選べるし。
10999: 匿名さん 
[2019-10-17 07:15:16]
>>10998 匿名さん
あそこは駅距離は少し遠くなるが、眺望的に立地は最強だよね。
11000: 匿名さん 
[2019-10-17 07:18:13]
215A一択で検討していましたが、5億7千万円では流石に止めます。現金で買えるけど買った瞬間に3億円の含み損が気にならないほど富裕ではないから。無難に港区で買います。さよならBTT。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる