東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
10901:
eマンションさん
[2019-10-15 14:02:30]
|
10902:
匿名さん
[2019-10-15 14:13:01]
豊洲ってなんでこんなにイキって勘違いしてる奴が多いの?
|
10903:
匿名さん
[2019-10-15 14:17:13]
>>10902 匿名さん
イキってるかは知らないけど、3.11の時や土壌汚染の時にら散々多方からdisられ、コケにされたからね。その時の事をずっと腹に抱えてて、ここぞとばかりにって人も少なからず居るのでは? |
10904:
坪単価比較中さん
[2019-10-15 14:20:12]
今回武蔵小杉は残念でしたね。
次に家を買う時にはしっかりとリスクを把握して買いましょう。停電・トイレが早く復旧する事を祈ってます。 |
10905:
匿名さん
[2019-10-15 14:27:34]
言ったほうはすぐ忘れるけど言われたほうは覚えてるよね
|
10906:
検討板ユーザーさん
[2019-10-15 15:11:24]
1期でどの部屋を出してくるのか楽しみですね。
|
10907:
匿名さん
[2019-10-15 15:20:10]
ゴチャゴチャした人混みのパークシティよりも、駅近で静かな住環境が1番??
|
10908:
匿名さん
[2019-10-15 15:42:25]
|
10909:
匿名さん
[2019-10-15 15:43:51]
ここも地下の電気室がやられたらアウト。非常発電設備も地下にあったら笑えない。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191014-00014722-bunshun-soci |
10910:
匿名さん
[2019-10-15 15:47:29]
自家発電があっても、地震でエレベータ止まった時は安全が確認されるまで使えないってことに注意。3・11のあとはメンテナンス要員が一斉に出払って数日かかったケースもある
|
|
10911:
eマンションさん
[2019-10-15 17:57:22]
|
10912:
マンション検討中さん
[2019-10-15 20:12:00]
管理費の高さと12年目に一括支払いの修繕積立金に一抹の不安を覚えます。
角住戸は管理費と修繕で4万超え、5年目には更に1.5万加算、駐車場含めれば8万は軽くかかる。 これまでの豊洲タワーマンションを大きく超える費用を皆さまどう思われますか? |
10913:
名無しさん
[2019-10-15 20:14:07]
武蔵小杉民や世田谷民も、これで豊洲の痛みが少しは分かってくれたかな?風評被害って本当にキツいのよ。。
これを機に街や同じマンション内での結束力も高まると思う。一刻も早い復興と立ち直りを祈ろう。 豊洲は今日も安全だ。 |
10914:
匿名さん
[2019-10-15 20:17:17]
|
10915:
eマンションさん
[2019-10-15 20:18:11]
|
10916:
匿名さん
[2019-10-15 20:18:46]
|
10917:
周辺住民さん
[2019-10-15 20:19:56]
パークシティは大島てるに乗ってるよ 管理費が高いのは東急をドル箱ぬるま湯管理からさっさと外せばいいだけだろう
|
10918:
名無しさん
[2019-10-15 20:21:46]
|
10919:
匿名さん
[2019-10-15 20:23:22]
|
10920:
マンション検討中さん
[2019-10-15 20:28:30]
pctはここの竣工時点ですでに築14年、そこから大規模修繕2年だから、終わるまでは選び辛いのだよな。
他の3丁目の4タワーも翌年ぐらいからだろうし。 豊洲駅近タワーで大規模修繕修繕避けるならここしかない! |
パークシティが素晴らしいのは否定しないが、肝心の西向きは晴海3タワーで目の前が壁になってしまったし、隣にまだ建つよね。そこはどう思ってる?
専有の貧相さと西日炸裂も懸人を選ぶよね。シエル同様に需要に対して供給が少ないから成り立ってるだけかもよ。