東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

10741: マンション検討中さん 
[2019-10-13 23:31:52]
>>10740 マンション検討中さん

これ以上ビルが建設できる土地がないです。
北西は安泰で良かった。
抜け感の南西とお見合い北東はリスクの塊。
南東はそんなに眺望は悪化しない。

東急さんは値付けを間違えた。
2期からの大失速は間違いない。
責任者は本社から責任取らされるよ。
有能なブレーンが居なかったのだろう。
10742: マンション検討中さん 
[2019-10-13 23:37:47]
>>10727 匿名さん

もしかしてベイサイドクロスが三棟で一つって知らなかったとか?
10743: マンション検討中さん 
[2019-10-13 23:40:46]
>>10740 マンション検討中さん

シエルタワーがららぽーと直結。
シエルタワー強いな。
10744: 匿名さん 
[2019-10-13 23:45:10]
オフィスビル誕生で職住近接ニーズ高まるわ。
高い高いと言われながらも若さを武器にランドマークマンションになれれば資産価値は部屋選びを間違わなければ維持できるな。
10745: 匿名さん 
[2019-10-14 00:00:00]
>>10743 マンション検討中さん

直結?
10746: 匿名さん 
[2019-10-14 00:16:04]
次回大きな台風が来た場合の高潮リスクはどうなっていますか?トイレ禁止令が発動されるリスクは?
10747: 匿名さん 
[2019-10-14 00:19:12]
>>10746 匿名さん

今回と次回で違う所はなんですか
10748: 匿名さん 
[2019-10-14 00:44:29]
>>10747
高潮リスクが高い海沿いの地域では、今回はたまたま大丈夫だったかもしれませんが、次回は冠水する可能性もあるっていうこと。

地球温暖化で大型台風の頻発が予想される中、今回クラスの台風は今後増えそうですね。
10749: 匿名さん 
[2019-10-14 00:54:38]
>>10748 匿名さん

答えをお持ちのようで
10750: 匿名さん 
[2019-10-14 00:57:24]
>>10745 匿名さん

直結の直結の直結
すなわち間接的に直結
10751: 匿名さん 
[2019-10-14 01:03:59]
>>10750 匿名さん

なるほど。間接的に直結、いい響きですね。
10752: 匿名さん 
[2019-10-14 01:11:26]
やっぱり湾岸は安いけどリスク高いなー。安かろう悪かろうよりも、少し高くても資産価値が保たれ安全が保たれるところがいいな。
10753: 匿名さん 
[2019-10-14 01:14:26]
リスクを受け入れられる人のみ検討、購入するでしょう。
10754: 匿名さん 
[2019-10-14 01:29:13]
>>10753
自分が寝泊まりして住むところでそんなにリスク取ってどうする?
10755: 匿名さん 
[2019-10-14 02:01:56]
>>10754 匿名さん
リスクとって浮いたお金を娯楽に回すの。
10756: 匿名さん 
[2019-10-14 02:02:14]
正式価格発表でビックリってことはないよね?
要望書偏りあるから。
北西が高くなってたりしたら笑える。
10757: 匿名さん 
[2019-10-14 02:09:44]
>>10755
ギャンブラーだね。自分の住むとこぐらいは多少金かけてでも安心安全なとこにしたいよ。
それに、いくら安くても武蔵小杉みたいに冠水してトイレ禁止令出るとリセール価格下がるでしょ?そしたら結局損するよ。
それよりは安心安全な場所のマンションは多少高くても資産価値が保たれ、結果としてコスパも良くなる
10758: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-14 03:03:36]
>>10756 営業さんが調整は99万円の範囲内と言ってました。例えば7400万円台と表示されてた部屋なら7400万円~7499万円だそうです。
10759: 匿名さん 
[2019-10-14 03:12:23]
>>10757 匿名さん
え、でも、キミ、安全安心ところか、どこも買わないよね?
あちこちで煽ってるだけで。
10760: 匿名さん 
[2019-10-14 08:04:19]
最上階はお幾らですか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる