東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
10701:
マンション検討中さん
[2019-10-13 19:06:06]
|
10702:
マンション掲示板さん
[2019-10-13 19:10:33]
今まで言われてきたから、言い返すって。
豊洲の民度低過ぎるだろ。そんなとこには住みたくないな。 そういう輩はカナダのラグビー選手を見てもなんとも思わないんだろうな。 |
10703:
匿名さん
[2019-10-13 19:55:01]
|
10704:
匿名さん
[2019-10-13 20:13:45]
|
10705:
周辺住民さん
[2019-10-13 20:18:37]
[個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]
|
10706:
匿名さん
[2019-10-13 20:21:06]
次に大きな台風来たら、湾岸一帯は高潮で水浸し。水が引くまで電気や下水などのライフラインは使えないし、水が引いても塩や泥で臭いや衛生面が気になるな。
|
10707:
マンション検討中さん
[2019-10-13 20:43:11]
|
10708:
マンション検討中さん
[2019-10-13 20:57:53]
>>3495 マンコミュファンさん
スミフが二番手だったのか。 まだ東急でよかった。 どこもかしかも男根感あふれる黒光りチンコで、中はホテルライクの名の下に薄暗く、生活無視の灼熱地獄マンションはもういらない。 この立地はスミフは似合わない。 似合うのは殺伐とした立地だけ。 10%安く入札しててもどうせここより高値で出すだろうし。 |
10709:
マンション検討中さん
[2019-10-13 21:02:09]
|
10710:
マンション掲示板さん
[2019-10-13 21:04:12]
|
|
10711:
匿名さん
[2019-10-13 21:10:19]
いや的を得てるよ。冷静に考えて坪400とかあり得ないだろ。マジで。
もう少し頑張って金をかき集めてでも内陸のまともな立地のマンション購入するのが 安全だよ。 |
10712:
匿名さん
[2019-10-13 21:12:53]
|
10713:
マンション検討中さん
[2019-10-13 21:13:07]
倫太郎は各所でボコられてますww
|
10714:
マンション検討中さん
[2019-10-13 21:19:24]
次のタワマンどこかな?
ここの竣工後に、2025年竣工で晴海フラッグモデルーム横?北側の空き地や晴海橋梁も整備されてるだろうし、BRTも走るから380万ぐらいで。 |
10715:
匿名さん
[2019-10-13 21:23:09]
|
10716:
周辺住民さん
[2019-10-13 21:24:36]
1DKを想定してる時点で凍死家、、、
|
10717:
匿名さん
[2019-10-13 21:24:56]
>>10707 マンション検討中さん
分析が甘く、内容が薄いんだよね倫太郎さん 豊海、勝どき東、築地再開発も絡めて特ダネ持ってるとか、中央区アドレスと専用レーンのないBRTが理由では弱い。 当たってるのはブランズが高いことだけ。 その中でもオススメ部屋とか何かしら記事にしないとマンマニやのらえもんの1割も参考にならない。 |
10718:
マンコミュファンさん
[2019-10-13 21:35:36]
>>10712 匿名さん
マンマニって人は確か千葉?武蔵小杉もだっけ?特に武蔵小杉はマンション浸水がネットにも出ちゃってるし結構大変だよね。風評被害って何年も付き纏うし、一度付いた水害に弱いというイメージは、ちょっとやそっとじゃ拭えない。 これからは災害に強いとこにしようと身をもって感じるキッカケになったかな?一刻も早く復旧すると良いね。 |
10719:
匿名さん
[2019-10-13 21:37:05]
>>10716 周辺住民さん
豊洲はファミリー需要のまちだよ。 それも5丁目のここは学校病気公園も豊富で子育て向き。 何故ブランズに1LDKがあるか? 江東区では大規模マンションでは必ずマンション内に保育園併設と1LDKを作ることを義務付けてるから。 独身が楽しい街では決してない。 北西が安いとか、方角ごとの価格維持率くらい言及しないと倫太郎さん。 |
10720:
匿名さん
[2019-10-13 21:43:55]
>>10718 マンコミュファンさん
マンマンは良いとして、不憫なのはそれを信じて買っちゃった人達。 まぁ災害なんてのは、いつ、どこで、どのぐらいの規模で発生するかなんて誰にも分からないけどね。でもだからこそ斡旋する立場なら、相談者にその地理のリスクなどの説明やフォローが非常に重要。他人の人生に少なからず影響を与えてる事を自覚した方が良い。 |
ここの魅力はなんですか?
人が住むとこじゃないように思えます。