東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
10681:
マンコミュファンさん
[2019-10-13 16:40:41]
|
10682:
通りがかりさん
[2019-10-13 16:45:56]
|
10683:
マンション検討中さん
[2019-10-13 16:57:47]
北西がリスクって、正面は公園だよ?
あれを潰したら豊洲のメインをぶち壊すのと同じだから、ほぼゼロといっていい。 ガス博物館ともかぶってないし、計画的に移した後だからガスの建て替えのリスクは非常に低い。 展示場から新豊洲側は暫定施設のためリスクは高いが、北西の眺望とは関係ない。それは南西のリスク。 北東はすでに壁があるけど、築40年近い都営と分譲なので、10年後に建て替えは当然選択肢として出てくるし、駅近なのに手付かずのところだからかなり計画的にやるだろう。パークホームズクラスは建つはず。その先の四丁目の都営住宅をまとめた後の空き地も予定が出てない。タワマンもあるかも。 というわけで最もローリスク。 |
10684:
匿名さん
[2019-10-13 17:05:57]
|
10685:
匿名さん
[2019-10-13 17:08:40]
>>10683 マンション検討中さん
北西がノーリスクだね。 眺望良くて安いし。 北東はパークホームズクラスの高さに建て替えとなると21階より上にしないとジ・エンド。 南東は病院奥に高い建物が建っても低層からの東電堀の眺めは残るから悪化は小さい。 南西はご存知の通り、虹橋が消えたら北西以下の眺望に。 |
10686:
匿名さん
[2019-10-13 17:10:50]
|
10687:
匿名さん
[2019-10-13 17:14:48]
マンマニ仲間のお刺身おじさんも北西狙いらしいよ。
間違いなくドクター森野とか参戦します。 |
10688:
匿名さん
[2019-10-13 17:26:08]
|
10689:
匿名さん
[2019-10-13 17:32:34]
実際に被害に遭った人が居るんだから他所がどうとかの話題はやめたら?
無神経すぎるわ。これだから豊洲は。 |
10690:
匿名さん
[2019-10-13 17:41:18]
>>10688 匿名さん
風評被害は確かにあるね。 事実詳細まで確認せず武蔵小杉全域アウトみたいな。。 豊洲も地域によってはハザードあるんだけど、ブランズやスカイズは安全、だけど豊洲の一部に被害が出たら風評被害に遭う。 ブランズ買うなら北西一択。 東急は湾岸民を知る良い勉強になったよ。 次回のマンションからは眺望代を取るようになるかと。 だからこそ価格歪みがある1期で良い部屋を取ります。 |
|
10691:
匿名さん
[2019-10-13 17:52:33]
今まで散々豊洲を筆頭に湾岸エリアはディスり倒されてきた。そういう連中もいざ豊洲が被災したら暖かい言葉をかけてくれるのだろうか…
|
10692:
匿名さん
[2019-10-13 18:17:04]
ここぞとばかりに湾岸民の逆襲が始まる。
みんな今日まで我慢してきた。 毎回アンチタワマンは湾岸と武蔵小杉をディスってきた。 豊洲にはビッグニュースが控えている。 まだまだ発展するからな。 |
10693:
匿名さん
[2019-10-13 18:20:41]
|
10694:
匿名さん
[2019-10-13 18:29:15]
ゴールドマンも、湾岸をディスっています。
これから、海面上昇し、大型の台風も沢山来るようになるだろうから、湾岸エリアの資産価値の大幅な下落は避けられないのではないかな? 地震とかと違って、年に数回(これから、もっと増えるかも?)は起こるイベントだし。 https://www.google.com.sg/amp/s/www.businessinsider.jp/amp/post-199508 |
10695:
匿名さん
[2019-10-13 18:34:22]
|
10696:
匿名さん
[2019-10-13 18:37:49]
|
10697:
匿名さん
[2019-10-13 18:40:34]
ここ買うなら角部屋でしょ。中部屋の良さがわからない。
|
10698:
匿名さん
[2019-10-13 18:53:07]
>>10694 匿名さん
https://www.goldmansachs.com/insights/pages/gs-research/taking-the-hea... の30頁の図を見ると、湾岸エリアは、ヤバそうですね。 |
10699:
マンション検討中さん
[2019-10-13 18:54:14]
|
10700:
マンション検討中さん
[2019-10-13 19:03:51]
>>10692 匿名さん
いや、ネット界隈皆さんの物件とかエリアに自分のコンプを思いっきり反映させて、何かを代表したフリしてバトってるのはマジで笑えますよ?いい歳して拗らせまくってて、痛々しい。笑 しかも純粋な投資効率で争ってるわけじゃないからね。職業、業界、年収、学歴、教育、配偶者、モテ、アイドル、あたりに、地歴、騰落率、デベ、仕様、いつから住んでるかなども絡めた実需マンショントークしてる人ら、全部きっつい、マジで。笑 |
一時期ここも検討しようかな?との話だったけど、ここ大丈夫かな?出来れば遠慮して欲しい気もする。。