東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
10581:
匿名さん
[2019-10-10 14:08:18]
|
10582:
匿名さん
[2019-10-10 14:34:26]
>>10581 匿名さん
印つけるところ間違えた。8月 ベンゼン1.2mg/㍑(環境基準:0.01mg/㍑)120倍 シアン1.3mg/㍑(環境基準:検出されないこと)∞倍 ヒ素0.041mg/㍑(環境基準:0.01mg/㍑)4.1倍 |
10583:
マンション検討中さん
[2019-10-10 14:47:37]
ほぼブランズに決めていたのですが、抽選倍率高いので(西角のみ希望)シティタワーズ東京ベイと迷っています。
前のレスで豊洲>有明と散々書かれていて自分も豊洲が良いと思っていたのですが、室内空間は有明の方が間取りが良いかな?っていうのと子供が大きくなれば習い事で豊洲来る事減りそうと思い新しい商業施設に期待しても良いのかと悩み中です。 まぁ、抽選外れたら有明にするかくらいでいれば問題ないのですが有明の狙っている部屋があと1カ月なくならなければですよね。 ブランズはリセール時にランニングコスト高いのが引っかかってなかなか売れないとかが困りそう。でも有明もすぐ売れなさそう。 |
10584:
匿名さん
[2019-10-10 14:56:41]
|
10585:
匿名さん
[2019-10-10 15:02:17]
>>10583
住不有明は7月末竣工済みで先着順だけでも300戸以上残ってるからねぇ・・・ 売れてる体は掲示板上の演出か、引き渡しで舞い上がってる契約者の投稿じゃないの? 焦る必要は全くないし、仰る通り抽選洩れたら考えればいいんでない? まあここも争奪戦になるほどの倍率がつくとは思えないけどね。 ただ迷ってんだったら安い買い物じゃないし一旦立ち止まるのもありかと・・・ そもそも有明と豊洲は路線や生活圏、コンセプトも全く異なるから迷う理由が分からないし、 それでも迷うってことは住宅に求めることがブレてるってことだからね。 何が必要で何がいらないのかってのをしっかり整理したほうがいい。 考えがまとまったなら気に入った部屋を一期から狙うのが鉄則だよ。 |
10586:
匿名さん
[2019-10-10 15:16:19]
ベンゼン、シアンを同列にしてる時点で単なる嫌がらせだろうね。豊洲市場は東京ガスの石炭をガス化する工場の跡地でベンゼンとシアンはその副生成物。
|
10587:
匿名さん
[2019-10-10 15:33:10]
|
10588:
マンション検討中さん
[2019-10-10 15:51:30]
>>10585 匿名さん
私は働いてないので路線はあまり気にしてないです。銀座も有明からでもバスで行けるし。主人も通勤どちらからでも良いと言ってます。ゆりかもめ利用なので。 転勤ある職種なので豊洲出来るの待っていたら住めないでいきなり賃貸になるリスクも高いので来年入居なら少しは住めるかな?と思って有明に気持ちが傾きつつあります。なら中古で即入居もと考えて探してはいるのでチェックはしているのですが。 豊洲タワーの最上階が少し前に出てて良いと思ったのですが学区がネックで(北小の方すみません)。でもすぐ物件売れたみたいで掲載終わってました。 色々ブレブレですみません。でもブランズは西角以外なら検討外なのはブレてません。か |
10589:
匿名さん
[2019-10-10 16:28:15]
>>10588
転勤かぁ・・・だったら尚のこと貸しやすい駅近がいいと思うけど、 (有明は駅近といっても路線がマニアックすぎる) 今の時期に無理して買わなくても賃貸でもいいんじゃないの? それでも欲しい!僅かな時間でも新居で暮らしたい!ってことなら、 当方が貴方の立場ならやっぱり月島か豊洲の駅近中古を探すかなぁ? 新築じゃなきゃ嫌!って言われたらどうしようもないけどねw 有明も今から買っても恐らく来春以降の引き渡しになるっぽいから要注意だね。 |
10590:
匿名さん
[2019-10-10 16:29:47]
|
|
10591:
検討板ユーザーさん
[2019-10-10 16:40:27]
|
10592:
マンション検討中さん
[2019-10-10 16:41:55]
>>10589 匿名さん
有明だと賃貸需要無いですかね?ちなみに有明は最上階狙いです。それ以外のフロアは検討していません。 ブランズ出来る時いなかったら悲しいけどやはり豊洲が良いのかしら。西角41階より上で検討中ですが、間取りの収納の少なさと下がり天井が有明の最上階の天井高2,950とどうしても比べると気になります。 転勤族なのに断捨離出来なくて物が多いわが家はついつい有明の方が間取りが良く感じてしまいます。 でも倍率高いのでそもそも当たらない感じもしてるのですがね。 |
10593:
匿名さん
[2019-10-10 16:42:25]
|
10594:
マンション検討中さん
[2019-10-10 16:43:02]
|
10595:
匿名さん
[2019-10-10 16:51:24]
>>10585 匿名さん
10583さんはすみふ最上階狙いで1点ものだから気にしてるんだと思うよ しかもブランズより早く抽選の可能性ゼロではないけど先着順 ブランズは抽選落選の可能あるから悩むんだろうね |
10596:
匿名さん
[2019-10-10 16:54:06]
>>10592 マンション検討中さん
ここの西角41階以上は結構な倍率がつきそう。 立地的に有明で問題ないのなら、確実に買えるスミフ最上階の方が精神衛生的にいいかもね。 ブランズ西角45階の価格に少し足せば有明スミフプレミアムフロアが買えて、天井高含めて住む上での満足度は高そうだし。 ここのプレミアムフロアも天井高いけど価格も高い。 |
10597:
匿名さん
[2019-10-10 16:55:52]
>>10583 マンション検討中さん
とりあえず有明の狙ってる最上階の部屋に申込みいれたらどうですか? いろいろ理由をつけて申込から契約まで1ヶ月くらい引っ張り、ブランズ当選なら有明はキャンセル、ブランズ落選なら有明をそのまま契約 両方買えなくて良ければここまでする必要ないですが、どちらかを買いたいならその方法で確率あげるしかないかと 有明も1点ものだけに倍率つかないとは限りませんからね |
10598:
匿名さん
[2019-10-10 17:06:41]
|
10599:
匿名さん
[2019-10-10 17:13:28]
|
10600:
マンション検討中さん
[2019-10-10 17:26:03]
|
空気はOK、地下水はNGの場所があるという状況。地下水位も約束したAP+1.8mは達成できてない場所多数。でも地下水は使わないし触れないので問題ないですよと。じゃあなぜ移転延期したんだという話は忘れて。
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/kankyou/