東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
10521:
マンション検討中さん
[2019-10-09 20:05:51]
|
10522:
坪単価比較中さん
[2019-10-09 20:20:13]
>10519
下がった管理費が報酬だろ。ⅰ住戸あたり2万x12ヶ月x50年で1200万。これくらいやれよみんな。 |
10523:
匿名さん
[2019-10-09 20:32:10]
MTGは良い建物だと思うよ
共用部も文句ない パチンコ言われて、そこでやめた人が多いでしょ 有楽町駅前の一等地にもパチンコ屋あるしね パチンコ歪で安かったんじゃないかな |
10524:
匿名さん
[2019-10-09 20:40:18]
>>10523 匿名さん
駅に近いし、パチンコ歪を見つけて割安と判断した投資目線での買い(賃貸用)もかなりあっただろうからね。 リセールとなると実需寄りになるから、やはり嫌悪施設は足枷になる気がする。 |
10525:
匿名さん
[2019-10-09 20:45:08]
MTGってどこですか。
|
10526:
匿名さん
[2019-10-09 20:49:42]
|
10527:
評判気になるさん
[2019-10-09 20:57:11]
|
10528:
匿名さん
[2019-10-09 21:03:18]
|
10529:
eマンションさん
[2019-10-09 21:04:39]
>>10527 評判気になるさん
頭悪すぎワロタ じゃあここはシニアしか買わないの?w 比較されてるのは 荒野期に坪250しか買えなかっあ30歳のお前の収入と 完成期に坪400をも買えてしまう30歳の新世代の収入 おまえ43歳になって30歳とタメ収入なの? 年収アップしたなんて謎マウントかけるなw |
10530:
匿名さん
[2019-10-09 21:15:52]
>>10516 匿名さん
区分所有法は持分割合で共用部を負担しろといってるけど、それはあくまてま共用部からの利益に差別が無い場合だよ。ここのエレベーターのよう格差がある共用部には区分所有法の条文は該当しない。多分、東急は規約でこの特権を保護するような条文をこしらえて入居前に全ての住民にハンコつかせるんじゃないかな。 |
|
10531:
匿名さん
[2019-10-09 21:22:14]
不公平なのわかってるんだから、できるかどうかわからないのに後から変えようとせずに検討対象から外せばいいんじゃない。
|
10532:
eマンションさん
[2019-10-09 21:22:18]
加齢に応じた人並みの年収増を理由に、
短いサラリーマン人生をかけて 悲惨な埋立地を長年我慢してやっと得れた 少しのキャピタルゲインを突っ込んでまで、 一回り半も高くなりつつ仕様が下がった マンションを買い直す理由がわからない パークシティから住み直す価値ないよね? スターコートから住み直せるほど利益ないよね? シティタワーから住み直しても駅距離一緒だよね? ティアロクロノから住み直すほど駅距離気にしてないよね 豊洲で住み替える人って誰? 資産価値も年収負担も考えられない新築脳? 教えて。 |
10533:
匿名さん
[2019-10-09 21:23:28]
>10530
プレミア住戸は購入費で特別施設を購入したようなものでしょう。面積比以上に単価が高いのだから。だから裁判になっても管理費が持分比でも不当とはならないだろうね。 |
10534:
匿名さん
[2019-10-09 21:31:00]
|
10535:
匿名さん
[2019-10-09 21:34:00]
|
10536:
坪単価比較中さん
[2019-10-09 21:45:07]
まじ東急糞だな さっさと管理会社から外しすしかない
|
10537:
匿名さん
[2019-10-09 21:47:12]
エレベーターの管理費なんて1台月3?5万円くらいですよ。30年で1台900万円で更新するなら月2.5万円。
|
10538:
匿名さん
[2019-10-09 21:48:00]
|
10539:
坪単価比較中さん
[2019-10-09 21:48:15]
プレミア住戸を潰すより東急をぶっ壊す!!プレミア住居はお金持ち様だから。中国人様マンセイ!!
|
10540:
匿名さん
[2019-10-09 21:48:16]
世帯あたりエレベーター数って具体的にどのくらい違うのですか?
|
ちなみに、要望書が出た部屋を売り出すので価格表に記載がない間取りでもOKとのこと。
私は280部屋と見てます。
本来だと3割の350部屋が合格ライン。
透明ガラスの北西南東南西だけ売れるでしょう。