東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
10501:
匿名さん
[2019-10-09 13:04:55]
|
10502:
eマンションさん
[2019-10-09 14:16:45]
|
10503:
eマンションさん
[2019-10-09 14:29:17]
含み益をたんまりもってる買い替え組って世帯1000万ぐらいしかなかった共働きの田舎の人らでしょ?
今の豊洲ではそりゃ身動きできないって。 何もないところに安いものしか買えない人らだから、今の含み益持てたんだから、今更高いものがかえるわけないよ。 このご時世値上がりなんてどこに行っても無理だし、どこも低仕様なのは当然なんだから、勘違いしないでほしいよね。 自分の実力と豊洲の実力と市況の変化を混同してるよね。あんたらは13年前の豊洲に住めたかもしれないけど、こちとら無理でした。投資ならわかるけど、実需ではね。 |
10504:
匿名さん
[2019-10-09 14:35:05]
|
10505:
匿名さん
[2019-10-09 14:39:01]
この価格で1152戸を実需だけで売り切るのは豊洲では厳しいと思うが、営業さんは割と余裕っぽい。そこら辺が東急らしい?
|
10506:
匿名さん
[2019-10-09 14:41:55]
ここは既存の豊洲住人たちの所得で買える(無理しなければ買えるが・・・諸々支障が出てくる)価格でもないし、そういう意味では乖離が大きくなったかな。
従来の豊洲の人の移り住みというより、他所から新たに所得高い人に来てもらいたいけど、まともな部屋選ぼうとすると狭いし高額だし、わざわざ豊洲じゃなくても・・・となる。加えて段階的に値上げ必至の修繕費がボディブローの様に効いてくるし、正直リセールも難しいでしょうね。 誰向けにアピールしたいかが謎で、サラリーマンならもう少し工夫したりコスパ考えないとだし、金持ちなら駐車場がこれじゃダメ。 いずれにしても全体的に中途半端かな。 |
10507:
匿名さん
[2019-10-09 14:50:50]
|
10508:
匿名さん
[2019-10-09 14:56:51]
お隣の国の方々が買ってくれるでしょ。
そんなに富裕層でなくてもお金持ってるし、湾岸エリア好きだし。 |
10509:
ぶーはる
[2019-10-09 15:41:24]
|
10510:
匿名さん
[2019-10-09 15:49:45]
|
|
10511:
匿名さん
[2019-10-09 15:54:12]
新築分譲マンションって見ず知らずの人が集まるから住民自治が機能するのに数年かかる。少なくとも1期はデベが作成した管理計画のまま管理委託契約を締結でしょ。ぼったくられると思ってるのなら関わらないのが賢明。
|
10512:
匿名さん
[2019-10-09 16:11:54]
月島が売れたなら大丈夫じゃない?月島も高級ではないし。
|
10513:
匿名さん
[2019-10-09 17:53:54]
|
10514:
匿名さん
[2019-10-09 18:10:15]
管理費下げる前に共用部エレベーターを贅沢に使う住民の管理費負担を増やす事が先だと思う。
|
10515:
匿名さん
[2019-10-09 18:16:29]
|
10516:
匿名さん
[2019-10-09 18:41:56]
|
10517:
坪単価比較中さん
[2019-10-09 19:56:32]
東急を管理会社から外して、個別発注にすれば管理費は1/5か1/6ぐらいになるんじゃない?清掃はシルバー人材、エレベーターは独立系会社、ビルメンテも独立系、いいだろうこんなもんで。やることほぼ一緒なんだから。
|
10518:
坪単価比較中さん
[2019-10-09 20:00:42]
既得権益をぶっ壊す!!
|
10519:
匿名さん
[2019-10-09 20:00:53]
|
10520:
マンション検討中さん
[2019-10-09 20:01:49]
竣工1年以上を残してMTGは完売した。
5年目に突入したドゥトゥールはスミフ販売方式を割り引いても苦戦しすぎ。 MTGはかなり優秀だよ。 パチンコを打ち消すだけの大きな魅力があった。 それだけ。 |
新木場倉庫とか売ってるの??w