東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
10381:
マンション検討中さん
[2019-10-06 19:33:17]
|
10382:
マンション掲示板さん
[2019-10-06 19:35:23]
>>10375 匿名さん
なるほど。 大江戸線で新橋、麻布、六本木、青山、新宿に一本でいきたい人もいるってわけね。 一駅離れて乗り換えるだけでそんなに大変かしら。他のルートでも時間かわらず行けそうなものだけど。 駅近いところにマンションあるから月島ってのはちょっとわからないな。豊洲も直結ないけどちかばばかりだよね。 |
10383:
マンション掲示板さん
[2019-10-06 19:39:29]
>>10378 マンション検討中さん
豊洲の売りとここの手すりのミスについては全面同意です。 月島でDINKSとシングルの人は楽しいのかしら。賃料水準ここより高いのに。普通の賃貸マンションが多いから選択肢があってグロスも低いのかしらね。 |
10384:
匿名さん
[2019-10-06 19:45:07]
>>10382 マンション掲示板さん
シエルとPCT |
10385:
マンション検討中さん
[2019-10-06 19:46:29]
でも、210センチの天井が少なく有効面積が広いのは北東60Dなんだよ。
南東の60Bより良い間取り。 |
10386:
マンション掲示板さん
[2019-10-06 19:47:36]
>>10374 匿名さん
もんじゃなんてわざわざ分譲マンション買う時に近くにあってほしいものなんですか?? 誰でも作れるのにたまに食べるだけの庶民食でしかないから、関西のお好み焼きみたいにどこにでもあるものにならないのだと思うけど。 |
10387:
マンションマニアさん
[2019-10-06 19:50:01]
|
10388:
匿名さん
[2019-10-06 19:51:14]
|
10389:
匿名さん
[2019-10-06 20:00:08]
小学校に上がる予定の子供がいると中央区の小学校の特任校制度は魅力的に思えます。ファミリー層にはそういう観点で月島>豊洲もあり得るかと。
|
10390:
マンションマニアさん
[2019-10-06 20:01:12]
>>10385 マンション検討中さん
ここの売りは 1.最高レベルの眺望のよさと水辺 2.なのに駅近 なので梁と下り天井はあまりに酷い部屋を除けば買い手にはクリアされると思う。そうじゃないところは2650あるし。 ダメ間取りの眺望部屋の方が、コンニチワ部屋のナイス間取りより湾岸の人にはウケるかと。 湾岸の方は時代的に値段に比してハイスペな仕様しか経験してないからか、スペックマニアなところがあって新築時に盛り上がってるだけで。 |
|
10391:
マンション掲示板さん
[2019-10-06 20:02:31]
|
10392:
匿名さん
[2019-10-06 20:05:40]
|
10393:
マンション掲示板さん
[2019-10-06 20:12:49]
|
10394:
通りがかりさん
[2019-10-06 21:09:11]
勝どきと月島、どちらがおすすめ?
もんじゃ以外に違いがわからない。 勝どきの再開発地域行ったけど、嫌な空気が出てた。 |
10395:
匿名さん
[2019-10-06 22:28:38]
月島は、BRTも湾岸地下鉄も無関係です
五輪関係の施設も無いし 将来性を考えたら勝どきでしょう |
10396:
検討板ユーザーさん
[2019-10-06 22:39:39]
|
10397:
匿名さん
[2019-10-06 22:41:57]
|
10398:
匿名さん
[2019-10-06 23:06:50]
>>10394
スレ違いな質問ですが、現時点では ・月島 地下鉄2路線。 ・勝どき 暫定とはいえ環状2号線のおかげで、車での都心アクセスが若干良い。 物件にもよるものの、どちらかと言えば湾岸らしい眺望が期待できる。 くらいで、大差ない印象です。日々の生活を考えると地下鉄2路線の方が便利という人が多いのではないでしょうか。 |
10399:
マンション検討中さん
[2019-10-06 23:09:21]
湾岸のタワーマンションは中国人の比率が高いって本当ですか?
パークタワー晴海でそういうことが書いてありました。 |
10400:
匿名さん
[2019-10-06 23:50:55]
結局そこそこ順調に売れそうという理解で良い?
|
そこは買い手ないわ。
安くするしか武器がない。