東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
10361:
マンション掲示板さん
[2019-10-06 14:08:39]
残念ながら北西透明ガラス手すりは要望書が入りまくってますので、諦めるしかないです。
|
10362:
マンション掲示板さん
[2019-10-06 14:22:13]
>>10360 マンション検討中さん
北東コンニチワは買ったらダメだよね。 ここは絶対に眺望必須。 コンニチワするにも、都営、メトロコープ、シエルと、マンションのバルコニーってのがきつい。 だったら、3丁目かパークハウスを@300前後で買うが良い。高層階でもシエルが入ってくるから、3丁目の運河側を買う方が絶対にいい。 |
10363:
匿名さん
[2019-10-06 15:08:10]
北東北角の高層は安いし、ゴミゴミした街が見えないから需要あると思うけどね
|
10364:
匿名さん
[2019-10-06 15:12:33]
|
10365:
匿名さん
[2019-10-06 15:14:08]
|
10366:
匿名さん
[2019-10-06 15:30:53]
1期で400戸売れるかな?
|
10367:
匿名さん
[2019-10-06 15:44:41]
|
10368:
匿名さん
[2019-10-06 16:48:44]
|
10369:
匿名さん
[2019-10-06 17:11:31]
|
10370:
匿名さん
[2019-10-06 17:50:35]
|
|
10371:
マンション掲示板さん
[2019-10-06 18:31:38]
>>10363 匿名さん
コンニチワするのは低層だよ。 中高層はたしかに値段間取りともにいいよね。 眺望は汚いわけでもなく。 階下にあるのも倉庫じゃなくマンションだから夜はひかってるし。 それに350-400を払う人って誰になるんだろうね? 中古になった時の位置付けがまだ見えない。 |
10372:
マンション掲示板さん
[2019-10-06 18:32:35]
|
10373:
マンション掲示板さん
[2019-10-06 18:40:05]
>>10369 匿名さん
この前月島を初めてまわったんだけど、月島は何がうりなのかな? 雑居ビルとペンシル賃貸と狭小戸建てが密集して街並みは美しいとはいえず、生活利便施設も思ったより少なくて、少し華のある施設はないよね? 佃やセンチュリーパークのあたりは趣はあるとおもうけど、中央区で都心により近い以外に際立った何かあるのかな?? |
10374:
匿名さん
[2019-10-06 19:04:37]
|
10375:
匿名さん
[2019-10-06 19:07:47]
月島は地下鉄2路線。湾岸で2路線は月島だけです。
それと駅直結を含めて駅徒歩1分や2分のマンションが多いのがウリ。 |
10376:
匿名さん
[2019-10-06 19:10:30]
もんじゃは観光客用で、地元民は殆ど食べない、と一般的に言われています。
|
10377:
マンション検討中さん
[2019-10-06 19:15:54]
|
10378:
マンション検討中さん
[2019-10-06 19:22:25]
>>10368 匿名さん
月島はファミリーよりDINKSやシングル 佃はファミリーとシニア夫婦 豊洲はファミリーとチャイナ 豊洲は海眺望を期待するが、月島は駅にとにかく近いことが大切。 だから豊洲で北東部屋のビルビュー、更には都営アパートビューはきつい。 たかだか坪単価20万の差であれば間取りが悪かろうが眺望の良い北西が優位。 透明バルコニー北西は倍率が付いてた。 北東は間取り良くても値下げしても集まりが悪い。 透明バルコニーを全部値上げして北東低層を再値下げしないと分散しないと思う。 是非、検討いただきたい。 |
10379:
マンション掲示板さん
[2019-10-06 19:28:08]
|
10380:
マンション検討中さん
[2019-10-06 19:30:16]
|