東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
10315:
マンション検討中さん
[2019-10-04 22:34:44]
がすてなあにの土地は誰が所有者?都?
|
10316:
匿名さん
[2019-10-04 22:37:50]
ここは3LDKは苦戦しそう
パークタワー晴海やシティタワーズ東京ベイ見てると7000万円台まではじわじわ売れるけど8000万円越えると時間がかかってる それでもじわじわ売れてるから時間をかければ売れるのかもしれないけど、3LDKを70平米弱で作って7000万円台で出せばもっと売れただろうにと思ってしまう 東急の湾岸購入層のマーケティング不足は否めない いっそ60平米2LDK中心ならDINKS、子供1人世帯が買ってくれるけど、3LDK、子供2人は年収2000万円くらいないとここはランニングコストも高いだけに8000万円越えは厳しい |
10317:
匿名さん
[2019-10-04 22:38:20]
|
10318:
匿名さん
[2019-10-04 22:52:22]
>>10316 匿名さん
確かに坪単価言う前に出せるグロスを考えると新築8500万する部屋は余程の強みがないとリセールでは7000万まで買い叩かれ涙目かもしれない。 無理しても西角を買うとか中古でも欲しいと思える部屋にすべき。 安さを追求するなら北西64.8㎡がよいかな |
10319:
匿名さん
[2019-10-05 00:46:29]
|
10320:
匿名さん
[2019-10-05 01:01:09]
|
10321:
匿名さん
[2019-10-05 01:05:56]
今からでも遅くない。
人気の高い角部屋と北西、あと高層階を値上げして、人気のない間取を値下げしないと儲けが減りますよ。 角買う人なんか1000万乗せても買う金あるから影響はない。 |
10322:
匿名さん
[2019-10-05 01:13:02]
|
10323:
匿名さん
[2019-10-05 01:53:48]
|
10324:
マンション検討中さん
[2019-10-05 02:44:19]
湾岸は眺望が重要だって東急が理解してない。
だからこそ北西は買いなんだ。 ビューの価値がない北東を北西と同じ価格にしたらこうなることを湾岸民は予見していた。 今更北東値下げしても坪単価20万弱くらいの差なら北西がまだ人気優位。 もっと価格差を付けないと盛大に売れ残ります。 |
|
10325:
マンション検討中さん
[2019-10-05 07:06:05]
管理費も割高ですが、修繕費用も高過ぎでは?
数年ごとに更に数十万を払う仕組みもいかがかと。 |
10326:
匿名さん
[2019-10-05 08:07:27]
|
10327:
マンション掲示板さん
[2019-10-05 08:40:10]
駅近買っておけば間違いないよ。
パークタワー晴海とか駅遠はギャンブルだよ。 |
10328:
匿名さん
[2019-10-05 10:42:38]
>>10159 匿名さん
ローン返済完了の頃、窓の外を見ればそこはシャンキンになっていた。 |
10329:
匿名さん
[2019-10-05 10:53:48]
駅近でいいなら
駅直結勝どきビュータワーなんて 間違いなく買い |
10330:
マンション検討中さん
[2019-10-05 11:16:29]
シエルも
|
10331:
マンション検討中さん
[2019-10-05 11:17:30]
|
10332:
マンション検討中さん
[2019-10-05 13:05:27]
|
10333:
匿名さん
[2019-10-05 13:51:41]
タラレバの皮算用
ここと違って勝どき東は周りを別なタワーに囲まれ過ぎですね |
10334:
匿名さん
[2019-10-05 14:28:17]
そういう意味では価格が歪んでるからいい部屋買うには1期で購入する必要あるわな。
|