東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)
参考URL
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html
https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
10295:
匿名さん
[2019-10-04 12:23:05]
新聞によると、豊洲市場開場1周年記念で魚くんが来るとのことだから、帰りモデルルームに来てね!ららぽーとでもイベントやるよ。
|
10296:
匿名さん
[2019-10-04 12:55:00]
ここを検討してるので、豊洲の街並みを歩いてみました。三丁目の街並みだけが整備されていて、四丁目、五丁目は古臭く嫌な気持ちになりました。
|
10297:
匿名さん
[2019-10-04 17:21:21]
>>10296 匿名さん
でも三丁目はもうマンション建たないからね 私も駅からこのマンションまでの道のりは特にキレイじゃないし、値段が値段なだけに悩む 早くワイルドマジック周辺を開発してほしい 駅から遠くなるけど、ワイルドマジック側の歩道の方が好き 眺望も良さそうだし、三井に作ってほしいな |
10298:
匿名さん
[2019-10-04 17:25:34]
|
10299:
マンション検討中さん
[2019-10-04 17:42:12]
住宅展示場とかガス資料館とか土地が有り余ってるから安いタワマンが建ちそうだな。
|
10300:
評判気になるさん
[2019-10-04 17:48:55]
|
10301:
匿名さん
[2019-10-04 18:51:24]
|
10302:
匿名さん
[2019-10-04 18:52:09]
|
10303:
匿名さん
[2019-10-04 18:55:07]
東急のマンションは住んだことがないので、共有部がCG通りにできるのか不安です
その点、三井、三菱、住友あたりは安心感があります 東急マンションで唯一検討したのがライズですが、共有部がイマイチで結局湾岸を選びました みなさんその辺りは心配ないのでしょうか? |
10304:
マンション検討中さん
[2019-10-04 19:04:09]
ここが入居のころ、ツイン、シンボル、トヨス、パークシティは築13年以上。
ここが築10年のころ築23年以上。 今に置き換えると、2009年と1996年の物件を比較する感じか。 |
|
10305:
匿名さん
[2019-10-04 19:09:48]
|
10306:
匿名さん
[2019-10-04 19:26:53]
|
10307:
匿名さん
[2019-10-04 19:31:36]
|
10308:
匿名さん
[2019-10-04 20:50:33]
パークシティの検討スレが板にまだ残ってるけど
パークシティの分譲当時に 仕様が低いと書き込まれている |
10309:
匿名さん
[2019-10-04 21:23:41]
|
10310:
匿名さん
[2019-10-04 21:33:29]
南東と北西は低層でも調整は悪くない。
西角や南西だと高層一択。 致命的な欠点がないのが南東低層なんだよね。 ゲストルームも南東に設けていてなかなか良いね。 |
10311:
匿名さん
[2019-10-04 21:40:41]
南東高層は微妙な東雲夜景だけに南西虹橋と同じ単価は払いたくないな。
北東は安くても論外。 中古になった時の北東の評価は坪単価315万くらいじゃないかな? 予定価格が下がっての坪単価350万でもまだまだ高い。 北西は高層も低層も良いし、南東低層か東角低層あたりが狙い目。 金がある人は西角か南西高層だが、払える人は少ないわな。 |
10312:
匿名さん
[2019-10-04 21:41:25]
|
10313:
マンション検討中さん
[2019-10-04 21:51:34]
>>10305 匿名さん
仮に建築費と地価がさがっても そんな安売りしないけどね… パークシティの低層が370前後で成約するのに どこのバカが300で売るんだよ 眺望ゼロのパークホームズ以下じゃん デフレ脳すぎ |
10314:
検討板ユーザーさん
[2019-10-04 22:05:43]
|