東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02
 削除依頼 投稿する

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲ってどうよ?

70094: 名無しさん 
[2021-12-11 18:23:02]
有明も北西ビューは豊洲市場越しだけど何言ってるんだろ
70095: 匿名さん 
[2021-12-11 18:24:13]
>>70089 マンション住民さん

Twitterの写真と実物を見るのとは大違い。
ベイサイドの三井ガーデンホテルからだと、レインボーブリッジはもっと遠いですよ。
ブランズのラウンジからは、北西の晴海タワーズから南西のお台場辺りまで180°見渡せる眺望が素晴らしいのです。
夜景はまるで宝石箱のようです。
70096: 匿名さん 
[2021-12-11 18:26:42]
みんなレインボーブリッジが好きなんだねぇ
70097: 匿名さん 
[2021-12-11 18:34:27]
>>70096 匿名さん

ゲートブリッジよりレインボーブリッジ、
スカイツリーより東京タワーだよね
70098: マンション検討中さん 
[2021-12-11 18:40:57]
レインボー橋はそれなりに見たいが豊洲市場の屋根は別に見たくないかな。

だから北北西から南南西が見える北西面にDWがある北角、北西、西角が好きだわ。
70099: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-11 18:48:42]
>>70093 匿名さん

10年かけて200万の差がつく程度で
勝ち誇るのって恥ずかしくない笑?

手すり価値とかローン控除差とか女々しい笑。
70100: 匿名さん 
[2021-12-11 19:10:01]
眺望望むなら
角部屋ガラスカーテンウォールでしょ。
バルコニーの手摺くらいでリセールの上下無いから安心しな。
70101: 匿名さん 
[2021-12-11 19:19:37]
>>70097 匿名さん

豊洲大橋のライトアップも良いですよ
70102: 匿名さん 
[2021-12-11 19:26:02]
>>70098 マンション検討中さん

確かに…
レインボーブリッジはいいけど、南西面は全体的に眺望が遠い。
豊洲市場の屋根や東電の屋根裏が見えるのが残念ね。
70103: 匿名さん 
[2021-12-11 19:30:33]
>>70100 匿名さん

眺望だけならDW角住戸ね
でも住みごこちは、、、
70104: 匿名さん 
[2021-12-11 19:31:07]
>>70102 匿名さん

芝浦あたりから見るレインボーブリッジを知っているとレインボーブリッジが見えるというには遠すぎますね。
70105: 匿名さん 
[2021-12-11 19:37:20]
住宅ローン減税の改悪で、今まで住宅ローン減税の恩恵をもっとも受けた人たち(パワカ、ペアローン、変動超低金利、湾岸タワマン)が買うマンションが最も下落するわけですから、中古時のリセールは相当厳しいかもしれませんね。
70106: 匿名さん 
[2021-12-11 19:39:07]
>>70105 匿名さん

ほとんど実需だからそんなに影響無いんじゃない?
70107: 匿名さん 
[2021-12-11 19:46:44]
>>70106 匿名さん

リセール云々ではなく、ここはパワカやペアローンが多いから、金利が少しでも上がると直ぐに影響を受けるでしょう。
その年代は数年後から教育費が莫大にかかるようになりますしね。
70108: マンションマニアさん 
[2021-12-11 19:55:24]
>>70104 匿名さん

レインボーブリッジは遠くから見るもの

実質自動車専用の橋

近くの日の出や芝浦埠頭は正気のない倉庫+スラム

近寄りたくもない
70109: 匿名さん 
[2021-12-11 20:51:38]
>>70104 匿名さん

スゴイ景色だと思いますけどね。CMとかでもよく見かけますし、虹橋と東京タワーと晴海三兄弟が自宅から見えるのは、私には十分な購入動機になりました。
70110: 匿名さん 
[2021-12-11 21:01:14]
>>70109 匿名さん

そうそう、それに富士山。
冬の朝の富士山、シルエットが浮かび上がる夕焼けの富士山。
レインボーブリッジの右横に見えるんですよ。
晴海や勝どきのタワマン群、晴海運河、富士山、レインボーブリッジ、と眺望のバランスが良いですね。
これが毎日自宅から見える。もう最高ですわ。
70111: 匿名さん 
[2021-12-11 21:41:53]
>>70109 匿名さん

出た、虹橋。。
業界用語なの?
70112: 匿名 
[2021-12-11 21:55:34]
Amazonが億単位の金を出して流したTVCMで採用された眺望。

東京の夜景スポットを調べ尽くして、Amazonも広告代理店もこの夜景が素晴らしいと評価して撮影してます。

それに対して不満がある方は、一般的な感性からずれている可能性が高いので、そう言う方の発言はあまり気にしないでいいと思います。
70113: 匿名さん 
[2021-12-11 21:55:46]
有明や芝浦じゃ豊洲大橋見えないから論外。
セットで見られるから美しいのよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる